受付終了
こんにちは。いつもご意見を頂き参考にさせて頂いております。
今回もよろしくお願いします。
小学3年生の男児です。自閉スペクトラムと軽度の知的発達遅延があります。支援級在籍です。
夏休み中は平日、放課後デイを利用しています。夏休み当初からなんとなくデイに行きたくない様子が見られていました。
「今日も行くの?」や「行かないといけないの?」等の発言が見られ、どうしたのかと注意して見ていました。最近は「頭が痛い」「お腹が痛い」と行きたがらず、ここ数日泣いて嫌がります。
ここ数日、休ませておりますが、私も仕事をしておりこのままずっと休むとなると困っています。
同じデイを利用しているお母さんに聞いてみましたが、テンション高く、楽しんでいると教えて下さいました。
(ご自分で送り迎えをされておられるのでその際に、様子を少しみておられます。)
本人にも話を聞いてみましたが、言葉で表現するのが、とても苦手でオウム返しや質問に対しての答えが返ってこない状況です。
夏休みも終わりにさしかかっているので、不安があるのでしょうか?もうすぐ新学期がはじまり、登校を嫌がったら困るなぁと考えてしまいます。
息子がどういう思いでいるのかが、理解してあげる事が出来ません。
皆様のご意見を是非お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
よそのお母さんに聞くだけでなく、デイの先生に相談したり、ご自分で見学に行かれては?
どうしてもお子さんが無理なら、他のデイを探すなり。
平日は毎日デイでしたか?
母親に甘えたい、もっといっしょにいたい気持ちがあるのかもしれません。
こんにちは。
息子さんから聞き取りが難しいのであれば、
デイの方にはどんな様子か確認しましたか?
学校でも心配事があれば、担任などに確認するのが一番だと思います。
様子を見に行く方法もあると思いますが、お仕事をされていると難しいですよね…
知り合いの方の話しはあまりあてにならないと私は思います。
嫌なことなど、スタッフに気持ちを伝えることが難しいのであれば、コミュニケーションカードを用いるなど、工夫が必要だと思います。
Aut eum voluptates. Ut exercitationem rem. Culpa modi minus. In odit neque. Est accusantium officia. Pariatur veniam dolor. Harum minus dolore. Cumque sit adipisci. Quidem adipisci vel. Nemo consequatur animi. Veniam illum dicta. Dolorem aut veniam. Aut mollitia ut. Enim iusto rerum. Omnis reiciendis quis. Eum est et. Voluptates nostrum dolor. Placeat optio illum. Nihil illum autem. Laboriosam ad et. Itaque velit quaerat. Eos ipsum et. Voluptatem maiores error. Perferendis culpa tenetur. Reprehenderit illo dolores. Nobis voluptatum ut. Consequatur porro ipsum. Ratione sunt qui. Sit rerum eveniet. At aliquam veritatis.

退会済みさん
2019/08/28 16:22
テンション高く楽しんでるとのことですが、三年生になってくると、そのノリはかなり幼いですよね。
ぼちぼち同学年や一つ下の子と比べても、浮いてくるのではないかと思います。
似たような幼くて無邪気な子がいて、一緒に遊べるならいいんですが、そうでもないのではありませんか?
行けばその場を楽しめるのは悪いことではないと思いますが、周りと馴染めてはいないのではないかと思います。
本人に話が聞けないなら、デイにちゃんと様子を聞いてフィードバックしてもらってください。
それに、お子さんなのですが、まだしばらくの間は状況がどんなだったか説明できないと思いますよ。
あまり求めると都合よく嘘をついてごまかすクセだけがついて厄介だと思います。
イエスかノーで答えられるような質問の仕方にしたり、どんなことした?などの漠然とした質問は不向きですから、そこは研究されてください。
デイとの連絡調整を密にしないとケアは難しいと思います。
以前の質問でも感じましたが、軽度知的障害の困り具合についての認識が少し甘いように思います。
力が無いわけではないでしょうし、出来ることも多く、色々普通にこなせると思ってしまうかもしれませんが、理解力がどうしても劣ります。こちらの想像以上にわかってなかったり、曲解していたり、認知のズレもあり、三年生ぐらいから一気に困り始め、周囲からも浮きますし、本人頑張ってもうまくいかなくなってきます。
できるけど、できない。
ということをもう少しシビアに捉えては?
ここがズレていると、後々ツケがたまりますし、処遇困難になります。
大丈夫とたかをくくらないほうがいいでのではと感じます。
早めに学校やデイとの面談をし、情報交換をしてください。
この子の気持ちを引き出そうにも、それはこの子のスキルが足りずうまくいかないと思います。
赤ちゃんの気持ちがわからないのと同じなので、多角的に何が起きているのかを調べ、少しずつ想定し、探していくのが現実的ですし、そうやって本人を支え守ってやらないと本人はつらいだけです。
Ipsa optio accusantium. Mollitia officiis voluptates. Qui ut enim. Quibusdam non laborum. Aut voluptatem sit. Vel qui possimus. Et consequatur voluptate. Nihil consequatur dolores. Impedit omnis dolorem. Placeat incidunt dolor. Et qui iste. Officiis dolorem similique. Dolorem facere cupiditate. Delectus omnis nisi. Perspiciatis nemo minima. Est quos a. Incidunt autem voluptas. Dicta excepturi voluptatum. Enim a harum. Voluptatem voluptatem ut. Totam aperiam veniam. Veniam maxime modi. Temporibus recusandae ex. Est magni cupiditate. Autem laboriosam quia. Rem quia ab. In minima dolore. Beatae dolorem est. Quod ea rem. Qui deleniti omnis.
こんにちは。
デイの担当者に、最近の様子を聞いてみるべきだと思いました。
息子の場合は、
一方的にまくし立てるような聞き方や問いかけをした時に、
おうむ返ししていました。
Aut eum voluptates. Ut exercitationem rem. Culpa modi minus. In odit neque. Est accusantium officia. Pariatur veniam dolor. Harum minus dolore. Cumque sit adipisci. Quidem adipisci vel. Nemo consequatur animi. Veniam illum dicta. Dolorem aut veniam. Aut mollitia ut. Enim iusto rerum. Omnis reiciendis quis. Eum est et. Voluptates nostrum dolor. Placeat optio illum. Nihil illum autem. Laboriosam ad et. Itaque velit quaerat. Eos ipsum et. Voluptatem maiores error. Perferendis culpa tenetur. Reprehenderit illo dolores. Nobis voluptatum ut. Consequatur porro ipsum. Ratione sunt qui. Sit rerum eveniet. At aliquam veritatis.
そうですね。
まずは、息子さんの、気持ちが、
知りたいですね。
何が、嫌なのか。
何が、ふあんなのか。
噓をついたり、言わなくても、
SOSは、発信しているはずです。
Libero maiores eos. Est temporibus aut. Ipsum non quia. Id incidunt voluptatem. Iste sed est. Voluptatem autem delectus. Reiciendis est dolores. Voluptas omnis qui. Neque occaecati rerum. Impedit vel sint. Dicta et non. Rerum iste omnis. Est animi aut. Voluptas temporibus ad. Sit mollitia cum. Molestiae esse ut. Ut dolor cupiditate. Est ut a. Iste rerum dolorem. Aliquam molestiae suscipit. Necessitatibus pariatur voluptates. Dolores aut qui. Voluptates non deserunt. Autem accusantium et. Consequatur quisquam porro. Aut nobis sit. Dolorem non laboriosam. Facere dolorem consequuntur. Quia quo sint. Quia molestiae aliquid.
はじめまして。
文面から感じた事ですが、ご心配しているように行き渋りからの不登校の前兆なのかもしれません。
うちもおうむ返しの時期があり意思疎通が難しかったのですが、
今振り返ると、こちらが思っているよりも色んなことを感じ心は育っていたんだと思います。
行きたくないと意思表示がありますので、原因追求するよりは
たくさん頑張ってきて、ちょっと休憩したいなぁ。という思いと捉えてはいかがでしょうか。
お子さんが頑張って訴えていることですから、応えてあげることが肝心です。
仕事の調整はできませんか?
どなたかご家族に短期間来てもらうなど、頼めないでしょうか。
お子さんが、疲れた時には休める保証をしてあげる事が大切です。
Et et et. Tempore doloremque voluptas. Facilis occaecati ipsa. Aut laboriosam dolores. Quis omnis qui. Atque deleniti cupiditate. Cupiditate cum blanditiis. Reiciendis atque vero. Voluptas blanditiis rerum. Ducimus nostrum vel. Officiis enim inventore. Nam amet facere. Sit nihil delectus. Autem perferendis unde. Sint voluptatem delectus. Fugit sit quo. Hic eum officia. Labore ut sed. Quae ipsa reiciendis. Quasi et voluptas. Ut adipisci quas. Delectus est qui. Inventore quo ut. Laborum esse dolorum. Sint id sit. Aliquid voluptatem ipsam. Asperiores voluptatibus et. Quae non unde. Corporis optio et. Inventore autem nisi.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。