flexibleさんのページ

アクション履歴
flexibleさんがシェア
6年以上前 違反報告
オタクな人も、好きなことは早口になったりけっこうすること多い。(大体、相手が○○って好きなんだって?みたいに振っておきながら付いていけず引くパターン・・・)そういう人らも何らかの障害が隠れいる可能性もあるのかも?でなければ、好きなことを早口で喋るのは普通のことなのかも知れないですね。
flexibleさんがシェア
6年以上前 違反報告
私はセルフレジとか、逆にどうしてイイのか分からなくなりそうだし、自分で通したり袋いれたりするのが面倒で、どうかと思います。さらに後ろに誰か並んでいると焦るので・・・(ただセルフレジの人件費コスト削減対策やシステム化による合理性はあるべき姿だと思います。)

正直、小銭をうまく使おうとか考えなくてもいいと思いますよ。
経済観念、お金の概念、無駄づかいしないように訓練や勉強の意味合いで
物理的なお金を触らせるのであれば、いいと思いますが、

もう少し大人になれば、idや交通系カードによる支払いで コンビニ程度なら
ピッって支払うだけで済んでしまいます。(都市部で大学や高校に通う頃は、交通系カードを持つことが多くなるため、これで済みます)

社会人になり収入がでたらクレジットカードを持てばカードを出すだけで良いので
小銭は殆ど使わなくても良くなります。

こういう技術の進歩により、小銭の支払い方や管理が出来ない・・・
私は人とは違うんだという劣等感から開放されると思います。(事実、私はそうです。)

ただ、使いすぎる点はどうなのか?という問題点がありますが、
逆に月1で送ってくる明細をみて、どういう所で購入する傾向があるとか
この店に、月にいくら使ったとか、そういう計算をして、
次からは、ちょっと自重しょうとか、無駄が多いとか考えたほうがいいてす。

お金で決済した場合、レシートで、お小遣い帳とか家計簿とか細かくつけるなら
そっちの方がイイですが、絶対そんなのメンドクサくて続かないと思います。

むしろカードで決済できない店では、物を買わない。というマイルール(運用ルール)を作るべきですね。例外として、お金しか決済できない所は、あらかじめ予算を決めておくのです。

(学校帰りで、駄菓子屋にどうしても寄りたいけど、現金オンリーだったら
1日500円までにするとか。。。会社でご飯を外で食べる際に現金オンリーなら
1日800円までで、月22日としたら17600円。約2万円財布にいれとく)

私は98円でもカードで決済しますね。現金をもっているとは言え
低額だからイイかと財布から出すと、現金がなくなってATMに走る羽目になります。
だからマイルールは絶対遵守。(守れないルールは作らない=意味が無いから)

女性の場合の財布は男性より大きめで、いつもパンパンな感じですが、
見ていると小銭やレシート・クーポーンが多いですね。

逆に男性の場合は、入れ物が小さいので小銭をちゃんと何処かで処分してたり
家に10万円入る貯金箱なんかに、無駄な小銭は入れたりしている人は多いですよ。
というのも小銭があまり無いことで、無駄づかいを抑制したりする狙いもあるので
効果的なこともあります。

なので、机に小銭コーナーを作って対処している娘さんは、正しいともいえますよ。
ある種、男性的と前向きにとってもいいかもしれません。

ただこれも、298円の商品があり、1000円札しかない、小銭が出来ちゃうから
我慢しょうと自制が利けばいいですが、利かず、札で払いまくって
結果として、小銭を貯金箱に入れるという事をしているならば、
さっきの話で言えば月計算上2万あれば運用上では足りるのに、
毎月たりないという自体にもなります。。。

日々のお金をどう管理していくか、そしてどう運用していくのかは
別々に考えたほうがいいと思います。

私が始めの方で述べている管理・運用法もある意味アリなので
文明の利器を使って解決するのも手です。
flexibleさんがシェア
6年以上前 違反報告
発達障害と定型発達を持たなかったとしても、

定型発達の、7歳と4歳でも、各々できることが違います。(子供の1年は大きいです。)
どうしても7歳のほうが出来ることが多く、褒められるケースがあったり
逆に、お姉ちゃんなんだから、お兄ちゃんだから、ちゃんとしなさい・出来て当たり前でしょとか
下の子を褒めたり、甘やかしたりというケースもある筈です。

親は、どうしたって同じように接していても、年齢による差
男の子、女の子による差が生じます。愛は同じように注いでいる筈なのに。
そして上は下の子がズルイとおもったり、下の子は上だけズルイと思うものです。

下の子は、胃も小さいので、どうがんばっても残すのに上の子と同じ量の
ご飯を食べたがったり・・・・・

小学校1年生になったし、じぁ勉強机かってあげようか?となったとき
下の子は駄々をこねたり、でも4歳だけど、ついでに買っておこうかとなった時
上の子は、4歳のとき、机かってもらってなかった、ズルイと思います。

定型発達でもこういうことが起こりえるのです。そりゃ発達障害と定型発達なら、
大小はありますが、そりゃーあるでしょう。

でも定型発達でもありえるなら、この子の場合は、発達障害があるから
めいいっぱい褒めなきゃっていうのは、定型発達の子供に対して、
逆に悪い影響にならないでしょうか?

定型発達のお子さんが大人になったときに、理屈的に理解できるようになっても
そりゃー発達障害があったからとはいえ、お兄ちゃんは、よく甘やかされていた、
私はあまり構ってもらえなかった。と感情面が納得できないと思います。

満たされなさを感じる大人になることもあると思います。そっちの方が心配です。
それだけに子供の間の期間は20年ほどで人の一生に比べたら1/4か1/5しかありませんが
その後の人生観のカタチを作るんですよ。


flexibleさんがシェア
6年以上前 違反報告
私も結構、独学でこなしてしまったりすることが多いのですが、
誰が決めたこの場合は箸の持ち方ですが、機能的なことを言えば
結果的には、もてれば良い訳で、別に独特な持ち方をしてもいいと思います。

恥をかく、みっともない、という意味では、自分だけが迷惑が掛かるので、
自分自身が、それを恥とは思わない、みっともないと思わなければ、それでイイと思います。
嫁云々に関しても、箸が上手に持てるから嫁に”絶対”いけるとも限りません。

一般に親の指摘は、子供を思ってするものですが、
子ども自身の想像力が未発達なので、具体的にそう思わせなければ効果がありません。

つまり、自分は良くても他人はどうか?という目を持たせないと効果がないということです。
(第三者の視点を持たせるのは、定型発達でも発達障害のあるお子さんでも
子供の段階では難しい事かもしれませんが・・・・)

でも、よくよく考えると、友達が出来たときに友達と一緒にご飯を食べたとき相手がどうおもうのか?
仕事で同僚と食べにいったときに、やはり相手がどう思うのか?
なんとか結婚して、逆に子供に、教える側になったとき、そんな持ち方でいいのか?

明らかに自分だけの問題じゃない状態になっていると思います。
ただ、これも友達は作らない。仕事はしない食べに行かない。結婚しない
という事であれば、自分の問題となりますので、別にいいと思いますね。

flexibleさんが質問しました
約7年前 違反報告
29歳の元システムエンジニアです。(質問内容は最後の方に明記しています)
子供のころから、人見知りが激しく、また小学校3年生頃まで、室内でバスごっこ遊びをしたりするのが好きで、
また外で遊んだりすることや、人と遊んだりするのが凄く苦手で、運動は全くダメで未だに拒否感満載です。
(親はなぜか他の子供と成長を比べたりするんですよね。運動はそれで嫌いになりました。みんなと同じ動きができないから、すごい劣等感を感じます。そんな感じながらするものではないと思います。)

さらに未だに左右なんかも咄嗟だとわからない事が多く、
文字を横書きでカタカナのエロと知識で覚え、左と右を認識しています。
(ふつう箸とかお椀とか右左を意識して持たないので余計わかりにくいですよね・・・・)

また、そもそも昔から、こだわりや何かに熱中すると、わりとそれしか目に入らなくなり
寝食を忘れて取り組んだり、興味があるものに関してのみ異常に記憶力が働くのですが、
興味が薄いものや無いものは、見向きもしません。特に他人に極端に興味がなかったりします。
このため人間関係の構築が非常に苦手です。
(この辺りは、小学1年~中学3年まで、全クラスの女子や男子に無視され、親友だった人に中学3年間ずっと恐喝されての人間不信もあるかもしれませんが・・・・未だに親以外の人は全く信用しません。)

就職する際に、自分の得意不得意などを考えた事があるのですが、環境の変化が極端に苦手なため、
今だに、実家暮らしだったり、職場や環境を全く変えようとしていません。

このサイトをみて何かしらの障害を潜在的にあるかも知れないと思う事もありますが、自分が何にあたる可能性があるか
指摘してくれたらありがたいのですが、まぁ今更、知った所で・・・・というのはあります。

実は、元々はシステムエンジニアで働いていたのですが、勤めていた会社がアレで
9時出勤の22-23時までサービス残業あたりまえで勤務し
月2-3回の深夜対応(夜0-2時)、毎日夜中3-4時にデータセンタから電話コールで起こされ、
週2-3回で早朝出社(6-7時)と、シフト制度もなく働いていたところ、鬱状態になりました。

おそらく不規則な生活が1年以上続いたことにより、不眠状態となり自律神経が壊れ
これにより鬱状態となったようです。(医者の診断いわく)。そこで初めて休職をした次第なのですが、
今では鬱はほとんど解消されたのですが、自律神経は完全に治らず狂ったままで、不眠も残っています。
そして週1での薬もらうだけの通院状態となっています。

ひとまず社会復帰をするため、自然退職になりそうだった、元いた会社にまずは復職したものの、
事務仕事が雑用ばかりで、自身のスキルが生かせず、かといって元の部署は労働環境は改善されておらず
元の部署に戻されても自身も困るだけで、また転職したとしても試用期間中に、毎週毎週、休んでられません。
(休む理由のつっこみが来ると思います。)

もし、お子さんがいる場合は、子供が風邪を引いたことにするという手はありますが、私は独身です。
かといって、病気をオープンにして障害手帳をとるほどでも無い気がしますし、(そもそも何の障害なのか?)
障害手帳を無しにオープンにした所で、メリットは殆どなく会社は、調子悪くなっていつ休むかわからない
不健康な人間より、健康な人を雇うと思います。

ただ多くの世の中の人は、自身に折り合いをつけて普通の人のように通院しながらも
懸命に仕事をされている方もいらっしゃると思います。
その際に、どういう理由で休んでいらっしゃいますか?

できれば独身で社会人かつ普通に仕事されている方の回答を望みます。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません