した質問


今日、初めて子供たちの前で大泣きしてしまいました…
我が家は長男、次男がADHDです。長男はごく軽度の自閉があります。いつも、「ご飯だよ」「お風呂だよ」「ごはん中はうろうろしないで」など、やらなければいけない事の声かけが、10回程言わないと反応がありません。アクションを起こすまでには20回くらい言っています。今日は、次男の個人面談があり、しょげていたところで、この声かけをしているうちに、「自分が一生懸命やっていることって何なんだろう…意味あるのかな」と思ってしまい、大泣きしながら、「お願いだから、お母さんの話きいてよ!いつもどれだけお母さんが二人の事考えてるのか分かる?それをあなたたちは嘘ついたり、無視したりして嫌な気持ちにさせてるんだよ!!」といってしまいました…。初めて本気で泣いた姿を見せたので、二人からは本気の謝罪が来ました。少し気持ちが楽になった今、子供たちを傷つけてしまったのではと激しく後悔しています。親が泣いて非難している姿なんてみせてはいけなかったですよね?また、同じ様な事があった方、いらっしゃいますか?また、思い通りに行かなくて情緒が不安定な時に良い対処法などありますか?
回答
今まで絵カードやタイマーを使ったことはありますか?
食事中は「座って食べる」などのわかりやすいイラストを使ったカードか、お子さんの特性に...



2歳前にADHDと診断された来年1年生になる次男
児童館断られました。保育園にも見に来たらしく、「本人見させてもらった結果お断りを…」電話がありました。どうやら、通院歴のある子供の面倒を見きれない、他児童とのトラブル防止という理由のようです。私は差別だと思います!!次男は保育園では友達に手出しすることはなく、見に来てもらった時も担任の先生は「乱暴な子供ではありません」言って下さったようです。私は、異議申し立てをして保留になっていますが。。。ADHDだから・・・通院歴があるから・・・児童館利用できない理由になるのでしょうか?保育園落ちた。日本死ね・・・児童館も同じです。。。皆様のご意見お聞かせください。
回答
差別というより、トラブルを避けるためだと思います。
最近は、保護者の方が煩いので、施設側が厳しくなっている感じがあります。
絶対なにも起き...
