特別支援学校へ入学した息子に、笑顔が戻ってきた
特別支援学校との個別面談なども通して、学校の雰囲気をつかんだ息子も、入学を決意しました。
特別支援学校の入学式で入学者の名前を呼ばれたとき、息子は「はい!」と返事ができました。それだけで、「ここは息子が安心して過ごせる場所だ。」と安心しました。不安になると声を出せなくなる息子が式典の場で返事をできるほど、その学校はあたたかい雰囲気だったのです。
その後、息子は寄宿舎にも入舎し、生活リズムも整ってきました。朝が起きられなかった息子が起きられるようになり、日常生活をする体力も取り戻していきました。私から離れたことで、自立への大きな一歩を踏み出すことができたと思います。
そして何より、息子はよく笑うようになりました。その笑顔は、特別支援学校で「ひとりでできた!」ということを経験して生まれた自信の表れです。
私だけで息子と関わろうとせずに、かかりつけの先生や心理士の先生方からのアドバイスをもとに息子を外に少しずつ連れ出して、息子に必要なものを見極められたこと、そして素晴らしい特別支援学校の先生方に出会えたことが、今の息子に成長する大きな転機になっていると思います。
息子の晴れ晴れとした姿を見て、あの時、息子の背中を押して良かったと心から思っています。
特別支援学校の入学式で入学者の名前を呼ばれたとき、息子は「はい!」と返事ができました。それだけで、「ここは息子が安心して過ごせる場所だ。」と安心しました。不安になると声を出せなくなる息子が式典の場で返事をできるほど、その学校はあたたかい雰囲気だったのです。
その後、息子は寄宿舎にも入舎し、生活リズムも整ってきました。朝が起きられなかった息子が起きられるようになり、日常生活をする体力も取り戻していきました。私から離れたことで、自立への大きな一歩を踏み出すことができたと思います。
そして何より、息子はよく笑うようになりました。その笑顔は、特別支援学校で「ひとりでできた!」ということを経験して生まれた自信の表れです。
私だけで息子と関わろうとせずに、かかりつけの先生や心理士の先生方からのアドバイスをもとに息子を外に少しずつ連れ出して、息子に必要なものを見極められたこと、そして素晴らしい特別支援学校の先生方に出会えたことが、今の息子に成長する大きな転機になっていると思います。
息子の晴れ晴れとした姿を見て、あの時、息子の背中を押して良かったと心から思っています。

不登校は年々増加のデータも!不登校・行き渋りにどう寄り添う?体験談やインタビューまで、役立つコラム9

不登校の原因は?子どもとの向き合い方、進級・進学や支援について【精神科医監修】

フリースクールとは?不登校の子どものための授業内容、費用や利用方法、在籍校の出席認定について解説

不登校だった私が選んだ新しい道。通信制高校、N高等学校・S高等学校のリアルを大公開!

発達障害のある小2息子、不登校歴1年に。「何かやることない?」にこたえる、わが家のルーティン

-
- 2