「あわてんぼさん」の溢れるエネルギーを有効活用する、接し方と工夫のポイント
ライター:楽々かあさん
思い立ったら後先考えずにフライングで即行動!あっちこっちでトラブル続き。とにかく危なっかしい「あわてんぼさん」は、見ているほうもハラハラしてしまいます。でも実は、そんなあわてんぼさんは、行動力とバイタリティ溢れる、頼りがいのある人物なのかもしれません。あわてんぼさんの溢れるエネルギーを効率よく活かすための、接し方と工夫のポイントをお伝えします。
少年マンガから飛び出した!?身近にいるいる、こんなタイプ!
「あわてんぼさん」…それは、目的地に着いたと思ったら2秒でいなくなり、思い立ったら即行動!後先考えずにフライング。向こう見ずで、ちょっぴり血の気も多いトラブルメーカー。
見ているほうは、いつも心配しっぱなしで、ハラハラドキドキ。とにかく危なっかしくて、気の休まるヒマもありません。
でもね、本当はそんな「あわてんぼさん」は、不動の人気を誇る少年マンガ「ワンピース」の、夢と冒険に生きる主人公・ルフィのように、行動力とバイタリティに溢れ、仲間思いの頼りがいのある人物なのかもしれません。
そんな健全な少年マンガの王道をゆく「あわてんぼさん」のトラブルを減らすために、親や周りの人達ができる接し方のコツと、自分でも簡単にできる自己管理の工夫を、楽々かあさんこと大場美鈴がお伝えします。
見ているほうは、いつも心配しっぱなしで、ハラハラドキドキ。とにかく危なっかしくて、気の休まるヒマもありません。
でもね、本当はそんな「あわてんぼさん」は、不動の人気を誇る少年マンガ「ワンピース」の、夢と冒険に生きる主人公・ルフィのように、行動力とバイタリティに溢れ、仲間思いの頼りがいのある人物なのかもしれません。
そんな健全な少年マンガの王道をゆく「あわてんぼさん」のトラブルを減らすために、親や周りの人達ができる接し方のコツと、自分でも簡単にできる自己管理の工夫を、楽々かあさんこと大場美鈴がお伝えします。
あわてんぼさんの短所を長所に「凸凹変換」すると…?
一見、後先考えないような印象の「あわてんぼさん」は、実はめちゃくちゃ頭の回転が早いのかもしれません。
「思考のスピード・オーバー」。それが「あわてんぼさん」が慌ててしまう理由のようです。
時に、自分自身の思考の高速スピードに、身体や言葉がついていけず、ドンガラガッチャーン!と「自損事故」や、途中で「エンスト」したり、つい言い過ぎたり手が出たりで「衝突事故」になることも。
「あわてんぼさん」はF1カーのように、ハンドル操作やブレーキングの難易度が高いのです。
自分でも、頭の考えについていくのに必死で、猛スピードで目的地までの最短直線距離を突っ走り、高速道路の走行と同じく、周りが見えにくくなってしまいます。
「思考のスピード・オーバー」。それが「あわてんぼさん」が慌ててしまう理由のようです。
時に、自分自身の思考の高速スピードに、身体や言葉がついていけず、ドンガラガッチャーン!と「自損事故」や、途中で「エンスト」したり、つい言い過ぎたり手が出たりで「衝突事故」になることも。
「あわてんぼさん」はF1カーのように、ハンドル操作やブレーキングの難易度が高いのです。
自分でも、頭の考えについていくのに必死で、猛スピードで目的地までの最短直線距離を突っ走り、高速道路の走行と同じく、周りが見えにくくなってしまいます。
でもこれは、見方を変えれば「行動力・決断力がある」とも言えますよね。
瞬間的に判断し、それを即・行動に移すことができる、頼りがいのある長所としても見ることができます。
そして、「あわてんぼさん」は感情が素直に顔や態度に出やすく、お説教もどこ吹く風。ウジウジといつまでも昔のことを引きずらない、カラッとした「立ち直りの早さ」もあるようです。
また、いつも動き回っていれば体力も自然とついてきます。
長所を活かせば、タフで頼れるナイスガイなのです(勿論、女性もです!)。
また、「うっかりさん」と「あわてんぼさん」のハイブリッド・カーのタイプは、まさに破壊と創造。
持ち前の好奇心の強さと想像力、それを実現できる行動力とエネルギーで、時代の先端を切り開いていくようなパワーがあります。
前回の「うっかりさん」の記事も併せてご参照下さいね。
瞬間的に判断し、それを即・行動に移すことができる、頼りがいのある長所としても見ることができます。
そして、「あわてんぼさん」は感情が素直に顔や態度に出やすく、お説教もどこ吹く風。ウジウジといつまでも昔のことを引きずらない、カラッとした「立ち直りの早さ」もあるようです。
また、いつも動き回っていれば体力も自然とついてきます。
長所を活かせば、タフで頼れるナイスガイなのです(勿論、女性もです!)。
また、「うっかりさん」と「あわてんぼさん」のハイブリッド・カーのタイプは、まさに破壊と創造。
持ち前の好奇心の強さと想像力、それを実現できる行動力とエネルギーで、時代の先端を切り開いていくようなパワーがあります。
前回の「うっかりさん」の記事も併せてご参照下さいね。
「うっかりさん」のクリエイティブな魅力を引き出す、接し方と工夫のポイント
あわてんぼさんがスピードダウン!一旦停止できる、接し方のコツと声かけ
もしかしたら、エネルギッシュな「あわてんぼさん」に毎日つき合う家族や仲間達は、休む間もなく振り回されて、クタクタになっているかもしれません。
実は、新幹線には新幹線の、ジェット機にはジェット機の専用ブレーキがあるように、「あわてんぼさん」にも、圧倒的な馬力に見合ったブレーキと制御システムが必要なのですが、本人の努力や頑張りだけでは、自分のエンジン出力に追いつかずブレーキをかけられないこともあります。
新幹線やジェット機には、副操縦士がいますよね。
これと同じように、「あわてんぼさん」がスピード・オーバー気味の時に周囲の人が、ちょっとだけブレーキの手助けをしてあげることで、スピードダウン・左右確認できると、もっと安全運転しやすくなるかもしれません。
実は、新幹線には新幹線の、ジェット機にはジェット機の専用ブレーキがあるように、「あわてんぼさん」にも、圧倒的な馬力に見合ったブレーキと制御システムが必要なのですが、本人の努力や頑張りだけでは、自分のエンジン出力に追いつかずブレーキをかけられないこともあります。
新幹線やジェット機には、副操縦士がいますよね。
これと同じように、「あわてんぼさん」がスピード・オーバー気味の時に周囲の人が、ちょっとだけブレーキの手助けをしてあげることで、スピードダウン・左右確認できると、もっと安全運転しやすくなるかもしれません。
周りの人が、「あわてんぼさん」にできる工夫
実は、「あわてんぼさん」のブレーキを補助するのは、ちょっとした声かけで大丈夫なんです。
【落ち着かせる声かけ】
◇「ゆっくりでいいよ」「待ってるよ」「大丈夫だよ」
「あわてんぼさん」は、穏やかでシンプルな声かけで、アクセルが緩みます。
NGなのは、「早く!早く!」と急かすこと。
ただでさえ頭の中は猛スピードなのに、更に急がせてしまうと、事故率がUPしてしまいます。でも、こちらにも都合がありますよね。学校の登校班には集合時刻があり、お仕事には締め切りや納期がありますから。そんなときは、
◇「あと3分しかない!」→「あと3分待てる」
と、伝え方を肯定的に変換するだけで、かえって効率UPできると思います。
また、高速走行では視界が狭くなるのと同じで、「あわてんぼさん」は集中し過ぎると、周りに気付きにくくなってしまいます。
そこで、視野を広げて状況に気づかせたり、一旦停止を促して考えをまとめます。
【左右確認する声かけ】
◇「ちょっとこれ見てくれる?」「今、時計は何時?」「みんな今、何してる?」
「具体的に」視線を動かして視野を広げると、周りに気付きやすくなります。
また、親しい人の場合、肩や頭のつむじを、軽く指でつんつん、トントンとして気づかせる、などの手も使えます。
【落ち着かせる声かけ】
◇「ゆっくりでいいよ」「待ってるよ」「大丈夫だよ」
「あわてんぼさん」は、穏やかでシンプルな声かけで、アクセルが緩みます。
NGなのは、「早く!早く!」と急かすこと。
ただでさえ頭の中は猛スピードなのに、更に急がせてしまうと、事故率がUPしてしまいます。でも、こちらにも都合がありますよね。学校の登校班には集合時刻があり、お仕事には締め切りや納期がありますから。そんなときは、
◇「あと3分しかない!」→「あと3分待てる」
と、伝え方を肯定的に変換するだけで、かえって効率UPできると思います。
また、高速走行では視界が狭くなるのと同じで、「あわてんぼさん」は集中し過ぎると、周りに気付きにくくなってしまいます。
そこで、視野を広げて状況に気づかせたり、一旦停止を促して考えをまとめます。
【左右確認する声かけ】
◇「ちょっとこれ見てくれる?」「今、時計は何時?」「みんな今、何してる?」
「具体的に」視線を動かして視野を広げると、周りに気付きやすくなります。
また、親しい人の場合、肩や頭のつむじを、軽く指でつんつん、トントンとして気づかせる、などの手も使えます。
また、「あわてんぼさん」は、いいことを次々と思いつくと、相手が「わかってる・知ってる」前提で夢中で話し、先へ先へと進んで、周りがおいてきぼりになってしまうこともあります。そこで…
【一旦停止する声かけ】
◇「それってつまり、◯◯ってこと?」「~まではわかったんだけど、◯◯っていうのは、例えばどんなこと?」
…と、助手席役の人は、時々話を復唱して要点をまとめたり、内容確認して「具体的に」立ち止まって考えるように質問してあげると、話がわかりやすくなるかもしれません。
そして、事故防止に大事なのは、時々休憩させること。
実は、「あわてんぼさん」は集中すると、自分自身の疲れにも気付きにくい場合があります。
本人は、動いていたほうがストレスが溜まらないのですが、いくらタフでも、頑張り過ぎれば疲れが溜まります。
でも、集中し過ぎていると、なかなか自分では高速道路を降りられないんです。そんな時には…
【休憩を促す声かけ】
◇「ちょっとおやつタイムにしようか?」「トイレ休憩、大丈夫?」「どこまでだと、キリが良さそう?」
…など、感覚に訴えたり、相手の世界に話を合わせながら、時々サービスエリアに寄って休憩し、ゲージを確認して給油すれば、突然「ガス欠」になることを防げます。
こんな、ちょっとした声かけと接し方で、お互いに安心・安全で快適なドライブになると思います。
【一旦停止する声かけ】
◇「それってつまり、◯◯ってこと?」「~まではわかったんだけど、◯◯っていうのは、例えばどんなこと?」
…と、助手席役の人は、時々話を復唱して要点をまとめたり、内容確認して「具体的に」立ち止まって考えるように質問してあげると、話がわかりやすくなるかもしれません。
そして、事故防止に大事なのは、時々休憩させること。
実は、「あわてんぼさん」は集中すると、自分自身の疲れにも気付きにくい場合があります。
本人は、動いていたほうがストレスが溜まらないのですが、いくらタフでも、頑張り過ぎれば疲れが溜まります。
でも、集中し過ぎていると、なかなか自分では高速道路を降りられないんです。そんな時には…
【休憩を促す声かけ】
◇「ちょっとおやつタイムにしようか?」「トイレ休憩、大丈夫?」「どこまでだと、キリが良さそう?」
…など、感覚に訴えたり、相手の世界に話を合わせながら、時々サービスエリアに寄って休憩し、ゲージを確認して給油すれば、突然「ガス欠」になることを防げます。
こんな、ちょっとした声かけと接し方で、お互いに安心・安全で快適なドライブになると思います。