断られる恐怖はまだある。しかし、障害をオープンにすることで合う場所もきっと見つかる
トランポリン教室での失敗を踏まえ、今では幼稚園や習い事に入るときだけではなく、小さなイベントや病院での診療などのときでも、必ず「この子は発達障害があります」ということを最初にお伝えするようにしています。
それでも、「断られたらどうしよう」という怖さはいつもあります。でも、断ってくるところに無理して参加させても、もっと傷つくことになるだけだと思うのです。
利用サービスの中には、他の子と区別をせずに指導する習い事もあります。
けれども、息子がパニックになったときなどに、指導者があらかじめ「この子はこういうことでパニックになりやすい」と知っていてもらうことで、私も息子も十分救われるのです。
傷付くことを怖がって隠していても、もっと傷付くことはたくさんあります。
それよりも、カミングアウトしても「大丈夫、一緒に頑張りましょう」と言ってくれる人や環境を見つけることの方が、発達障害児の育児はずっと実りあるものになります。
それでも、「断られたらどうしよう」という怖さはいつもあります。でも、断ってくるところに無理して参加させても、もっと傷つくことになるだけだと思うのです。
利用サービスの中には、他の子と区別をせずに指導する習い事もあります。
けれども、息子がパニックになったときなどに、指導者があらかじめ「この子はこういうことでパニックになりやすい」と知っていてもらうことで、私も息子も十分救われるのです。
傷付くことを怖がって隠していても、もっと傷付くことはたくさんあります。
それよりも、カミングアウトしても「大丈夫、一緒に頑張りましょう」と言ってくれる人や環境を見つけることの方が、発達障害児の育児はずっと実りあるものになります。

子どもが発達障害とわかったとき、周囲にはどう伝えるべき?

自閉症の息子に合った習い事はどれ?あれこれ習わせてわかったこと

-
- 2