断られる恐怖はまだある。しかし、障害をオープンにすることで合う場所もきっと見つかる

周囲の偏見が怖い…それでも園や習い事で子どもの障害を伝えるべき?の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11017003455
トランポリン教室での失敗を踏まえ、今では幼稚園や習い事に入るときだけではなく、小さなイベントや病院での診療などのときでも、必ず「この子は発達障害があります」ということを最初にお伝えするようにしています。

それでも、「断られたらどうしよう」という怖さはいつもあります。でも、断ってくるところに無理して参加させても、もっと傷つくことになるだけだと思うのです。

利用サービスの中には、他の子と区別をせずに指導する習い事もあります。

けれども、息子がパニックになったときなどに、指導者があらかじめ「この子はこういうことでパニックになりやすい」と知っていてもらうことで、私も息子も十分救われるのです。

傷付くことを怖がって隠していても、もっと傷付くことはたくさんあります。

それよりも、カミングアウトしても「大丈夫、一緒に頑張りましょう」と言ってくれる人や環境を見つけることの方が、発達障害児の育児はずっと実りあるものになります。
子どもが発達障害とわかったとき、周囲にはどう伝えるべき?のタイトル画像

子どもが発達障害とわかったとき、周囲にはどう伝えるべき?

自閉症の息子に合った習い事はどれ?あれこれ習わせてわかったことのタイトル画像

自閉症の息子に合った習い事はどれ?あれこれ習わせてわかったこと

療育支援探しバナー
関連サービス画像
関連サービス
【ゲーム・ロボット好き集まれ!】個性を伸ばすゲーム・ロボットづくりへ無料招待!

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。