幼稚園・保育園とは別世界!?発達障害児は小学校生活の何に戸惑う?

ライター:林真紀
幼稚園・保育園とは別世界!?発達障害児は小学校生活の何に戸惑う?のタイトル画像

発達障害のある息子が4月に小学校に入学しました。幼稚園では毎日楽しく過ごしていましたが、小学校に入って「発達障害児の生きづらさ」が浮彫になってきました。さて、小学校は幼稚園保育園と比べて、なにがそんなに違うのでしょうか!?

よく聞く、「小学校は別世界」という言葉

発達障害のある子どもを育てている親にとって、小学校入学というステージはとても不安なものだと思います。それまで楽しく遊んでいれば良かった幼稚園・保育園の頃と違い、学習という活動がメインとなるのが大きな理由でしょう。

また、幼稚園や保育園では手厚い支援をしてもらい、とにかく褒めて育ててもらえていた状態だったお子さんにとって、集団のルールを守ることに重きが置かれている小学校では、息苦しさを感じることが多いのです。

幼稚園・保育園ではのびのび楽しくやっていたのに、小学校に入ってから急に自信を失うようになって…というようなお話を、私は幾度となく発達障害児の保護者から聞いてきました。ですから、発達障害のある息子の小学校入学は私にとって緊張感が漂うものでもあったのです。

今のところ、息子は小学校の先生たちに手厚く支援していただいているおかげで、毎日楽しく通っています。けれどもやはり、小学校生活のさまざまなことで混乱をしている様子。それは、幼稚園時代にはなかったことでした。

トイレに行ってはいけない!?息子の混乱

例えば、小学校から帰ってきた息子が、こんな相談をしてきたことがあります。

「今日ね、授業中におしっこもらしそうになって。先生にトイレ行きたいです!って言ったんだ。そしたらね…」
幼稚園・保育園とは別世界!?発達障害児は小学校生活の何に戸惑う?の画像
Upload By 林真紀
「『小学校ではトイレは休み時間に済ませましょう』って先生に言われたの。それなのにね…」
幼稚園・保育園とは別世界!?発達障害児は小学校生活の何に戸惑う?の画像
Upload By 林真紀
「先生は休み時間に済ませましょうって言ったのに、『はい、じゃあ行ってらっしゃい』って言われたんだよ。意味が分からないでしょう?」

なるほど、先生は「本当は休み時間に済ませるのがルールだけど、今日は特別に行ってもいいよ」ということを言いたかったのでしょう。けれども息子は、この「今日は特別に」という部分が先生の言葉から読み取れないのです。先生の言葉をそのまま理解するため、「行ってはいけない」「はい、行ってらっしゃい」という言葉を同時に言われたことに混乱してしまったのでした。
幼稚園・保育園とは別世界!?発達障害児は小学校生活の何に戸惑う?の画像
Upload By 林真紀
さらに息子は、「小学校ではトイレは休憩時間に済ませるってことは、授業中にお腹痛くなったり気持ち悪くなったりしてもトイレに行っちゃいけないのかあ。どうしようどうしよう。お腹痛くなったらどうしよう」と悩み始めたのです。

息子の発達障害の特性の一つなのですが、言外の意味を読み取るのが苦手なだけではなく、思考が0か100の両極端に偏りやすいのです。息子は「トイレは休み時間に済ませましょう」という先生の一言を、「具合が悪くても、何があっても、授業中のトイレは我慢しなければならない」という風に、極端な形で解釈してしまうのでした。

無数にある集団生活のルール。それを把握することの困難さ

このように、小学校には集団生活を円滑に送るための無数のルールが散らばっています。さらに、そのルールには例外変更が沢山あるのですが、発達障害児にはそれを把握することがなかなか難しいのです

のびのび遊ぶこと、褒められることがメインだった幼稚園時代に比べて、小学校に入ると「こういうルールがあるからダメ」ということが増えていきます。発達障害児は、なんとなく周りとうまくやれる程度にルールを把握するということが苦手です。小学校が別世界というのはこういうことだったんだな、と毎日混乱する息子を見ながら、私もなんとなく理解できたのでした。
先生たちの善意の「配慮」が、発達障害の息子を苦しめていたと知ったときのタイトル画像

先生たちの善意の「配慮」が、発達障害の息子を苦しめていたと知ったとき

「発達障害は治る!?」ネットの情報に翻弄された私の、2つの失敗のタイトル画像

「発達障害は治る!?」ネットの情報に翻弄された私の、2つの失敗


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。