2人の育児でクッタクタ…。泣き声が苦手な聴覚過敏の娘がかけてくれた言葉は?
ライター:SAKURA
弟の泣き声が苦手だった、広汎性発達障害の娘。赤ちゃんのお世話に疲れ果ててしまった私。
あることをきっかけに、その娘に大きな変化がありました!
弟は大好き、でも苦手な泣き声は…
広汎性発達障害の娘(6歳)は、5歳の時に弟が産まれ、お姉ちゃんになりました。
娘は弟の誕生をとても喜び、産まれたばかりの赤ちゃんに興味津々。しかし同時に娘は、苦手とする赤ちゃんの泣き声に苦しんでいました。
娘は弟の誕生をとても喜び、産まれたばかりの赤ちゃんに興味津々。しかし同時に娘は、苦手とする赤ちゃんの泣き声に苦しんでいました。
聴覚過敏の娘、赤ちゃんの泣き声が大キライ!弟が生まれ、考えた解決策は…
娘にストレスを与えないよう、試行錯誤するも…
赤ちゃんを全く泣かせないことなんて不可能です。娘にはとにかく慣れてもらうしかありません。
息子が泣いた時「泣き止ませて」と言ってくる娘に、「赤ちゃんが泣くのは仕方ないことなんだよ~」と、説明し続けました。
娘が限界に達しているという時は、自分の部屋に行ってもらい、ゲームをして過ごしてもらったり…。
私が息子を抱っこして、家の外に出たりして、出来る限り娘にストレスを与えないように気を付けました。
息子が泣いた時「泣き止ませて」と言ってくる娘に、「赤ちゃんが泣くのは仕方ないことなんだよ~」と、説明し続けました。
娘が限界に達しているという時は、自分の部屋に行ってもらい、ゲームをして過ごしてもらったり…。
私が息子を抱っこして、家の外に出たりして、出来る限り娘にストレスを与えないように気を付けました。
そんな日々を過ごしていたのですが、息子も自己主張が激しくなり、オムツを替えても、ミルクをあげても、抱っこをしても泣き止まないことが増えてきました。
息子を泣かせたくはない、聴覚過敏の娘にストレスも与えたくない…。頭ではそう思っていても、私の体力は限界に達しました。
ある日泣く息子を置いた状態で、脱力してしまったのです。
息子を泣かせたくはない、聴覚過敏の娘にストレスも与えたくない…。頭ではそう思っていても、私の体力は限界に達しました。
ある日泣く息子を置いた状態で、脱力してしまったのです。
座り込む私を見た娘は、「どうしたの?」と声をかけてくれました。
気持ちに余裕がなかった私は、
「ごめんね。あーさん耳痛いよね。きーさん(息子)を泣かせたくないんだけどね、ママ、抱っこ疲れちゃってね…ちょっとだけ、きーさん泣いててもいいかな?」と正直な気持ちを話しました。
すると、娘は「いいよ!だいじょうぶ!」と言ったのです。
気持ちに余裕がなかった私は、
「ごめんね。あーさん耳痛いよね。きーさん(息子)を泣かせたくないんだけどね、ママ、抱っこ疲れちゃってね…ちょっとだけ、きーさん泣いててもいいかな?」と正直な気持ちを話しました。
すると、娘は「いいよ!だいじょうぶ!」と言ったのです。
疲れ果てた私を見た、娘は…
そこから、娘は変わりました。今まで息子が泣いたら、ただ「うるさい」「泣き止ませて」と言っていた娘が、「泣いてるね」「私は大丈夫よ」と言ってくれるようになりました。
そして、私がすぐ行けない時は、「待っててね!ママすぐ来るからね!」と息子に声をかけるようになったのです。
そして、私がすぐ行けない時は、「待っててね!ママすぐ来るからね!」と息子に声をかけるようになったのです。
次ページ「今、娘は…」
- 1 2