NHK発達障害プロジェクト: 深夜の保護者会「発達障害 子育ての悩みSP」が9/24(日)に放送!
2017/09/22 更新

2017年9月24日(日)にNHK総合でウワサの保護者会特番「深夜の保護者会『発達障害 子育ての悩みSP』」が放送!ウワサの保護者会は、保護者の皆さんと教育評論家の尾木直樹さんが子育てや教育について語り合い、悩み解決のヒントを探る番組。周りとの関わり方や夫との共同の仕方など、発達障害の子どもを持つ保護者にも周囲の人にも役立つ内容が満載!見どころを解説します。

発達ナビニュース
43250
View
9/24(日)深夜の保護者会「発達障害 子育ての悩みSP」見どころは?
2017年9月24日(日)、NHK総合の特別番組、「深夜の保護者会『発達障害 子育ての悩みSP』」が放送されます。
小・中学生の保護者の皆さんと教育評論家の尾木直樹さんが子育てについての悩みを共有しながら、問題解決のヒントを探していくEテレの人気番組「ウワサの保護者会」。NHKの通年企画「発達障害プロジェクト」の一環として特別バージョンでの放送です。
今回は7/24に放送されたあさイチ「他の子と違う?子育ての悩み」とのコラボとして、あさイチで紹介された家庭のVTRを見ながら話し合いをしていきます。
■周囲の理解が十分ではない中、子どもの発達障害・または特性を周囲に伝える?伝えない? 伝えるならば誰にどう伝える?
■子どもの気持ちにどうやって寄り添う?
など、発達障害がある子どもを育てる上での困り事や悩み事から、「発達障害ってなに?」「子どもを丸ごと受け入れられるためにどうする?」といった深い内容まで、出演者・保護者の皆さんが本音で語り合います。
小・中学生の保護者の皆さんと教育評論家の尾木直樹さんが子育てについての悩みを共有しながら、問題解決のヒントを探していくEテレの人気番組「ウワサの保護者会」。NHKの通年企画「発達障害プロジェクト」の一環として特別バージョンでの放送です。
今回は7/24に放送されたあさイチ「他の子と違う?子育ての悩み」とのコラボとして、あさイチで紹介された家庭のVTRを見ながら話し合いをしていきます。
■周囲の理解が十分ではない中、子どもの発達障害・または特性を周囲に伝える?伝えない? 伝えるならば誰にどう伝える?
■子どもの気持ちにどうやって寄り添う?
など、発達障害がある子どもを育てる上での困り事や悩み事から、「発達障害ってなに?」「子どもを丸ごと受け入れられるためにどうする?」といった深い内容まで、出演者・保護者の皆さんが本音で語り合います。

関連記事
NHKが1年がかりの「発達障害プロジェクト」を始動!番組横断で発達障害の多様な姿を伝えます
番組の詳細はこちら!
◆番組名
NHK総合 深夜の保護者会「発達障害 子育ての悩みSP」
◆放送日時
2017年9月24日(日) 23:00~23:50
◆出演者
はなわ、尾木直樹、有働由美子、高山哲哉
◆サイトURL
NHK総合 深夜の保護者会「発達障害 子育ての悩みSP」
◆放送日時
2017年9月24日(日) 23:00~23:50
◆出演者
はなわ、尾木直樹、有働由美子、高山哲哉
◆サイトURL
(画像提供:NHK)

関連記事
ワガママと発達障害の境界線は…?「あさイチ」発達障害特集の問いと、視聴者の声、親の願い

関連記事
生放送で発達障害と向き合ったNHKの挑戦。そこで描かれたこと、描き切れなかったこと、これからのこと
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。

あわせて読みたい関連記事

【合計31名にプレゼント】がんばる親子にメリークリスマス!バレエ鑑賞券やおもちゃが当たるキャンペーン開催
発達ナビ読者のお子さま、いつも頑張っているママ、パパにクリスマスプレゼントをご用意しました。ぜひご応募いただき、クリスマスをもっと楽しく過...
身のまわりのこと
3973
view
2019/11/27 更新
Sponsored

発達障害とは?発達障害の分類・症状・特徴・診断方法はどのようなもの?
発達障害とは、生まれつきの脳機能の発達のアンバランスさ・凸凹(でこぼこ)と、その人が過ごす環境や周囲の人とのかかわりのミスマッチから、社会...
発達障害のこと
2652721
view
2017/08/30 更新

発達障害のキホンを知る

【図解】発達障害とは?もし「発達障害かも」と思ったら?分類・原因・相談先・診断についてイラストでわかりやすく解説します!
発達障害は外見からはわかりにくい障害です。定義や特徴も複雑で、イメージしにくいかもしれません。この記事ではイラスト図解で、発達障害にはどん...
発達障害のこと
208370
view
2018/08/28 更新

【図解】ADHDとは?イラストで分かりやすく紹介します!
ADHDは、外見からはその特徴が分かりにくかったり、「衝動的に行動する」「忘れっぽい」「落ち着きがない」などの行動面の問題は個人の努力不足...
発達障害のこと
137610
view
2018/10/30 更新

自閉症スペクトラム障害(ASD)とは?年代別の特徴や診断方法は?治療・療育方法はあるの?
自閉症スペクトラム障害(ASD)とは、自閉症やアスペルガー症候群などが統合されてできた診断名です。コミュニケーションに困難さがあり、限定さ...
発達障害のこと
2373262
view
2016/09/29 更新

【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!
学習障害(LD)がある子どもはどのような状態で、何に困っているのかご存知ですか?イラスト図解とポイント解説で、学習障害とはどんな障害なのか...
発達障害のこと
98889
view
2018/09/06 更新
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人
発達ナビニュース さんが書いた記事

五感で楽しめる演劇やプログラミングワークショップなど、この冬体験したいイベントをご紹介!うまれる前の命に向き合うサポートブックの情報も
今月のニュースでは、発達障害のお子さんも楽しめる演劇の情報や、近づいてきた冬休みに体験できるものづくり教室の情報、うまれる前の命に向き合う...
発達障害のこと
5543
view
2019/11/21 更新

特別支援教育の最新情報や発達障害を学べるセミナー、親なきあとに密着した映画まで!足を運びたいイベントを紹介
今月のニュースでは、発達障害のある一人暮らしの男性の生活を3年に渡って撮影した映画の公開情報や、国立特別支援教育総合研究所の公開イベント、...
発達障害のこと
10526
view
2019/10/17 更新

「ワンダーメイクフェス6」で、ものづくりを通した成長を実感!ワークショップやプログラミング体験もできる!11/9、10に東京で開催
11月9日(土)・10日(日)、最新テクノロジーに触れられる年に一度の祭典「ワンダーメイクフェス」が東京で開催。年長・小学生~高校生の子ど...
進学・学校生活
9107
view
2019/09/30 更新

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら
コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。