音読が苦手な娘に嬉しい変化!続けてよかった親子の習慣とは

ライター:SAKURA
音読が苦手な娘に嬉しい変化!続けてよかった親子の習慣とはのタイトル画像

広汎性発達障害の娘は、本を読むのが苦手。なかなか読めないし、練習も嫌がる…
そんな娘に親としてできることはないかと考えた私は、寝る前の時間を工夫してみることに。そして5ヶ月後、ついに娘が1冊の本を持ってきたのです。

広汎性発達障害の娘は音読の宿題が苦手…

広汎性発達障害のある小学1年生(6歳)の娘は、小学生になるギリギリ前に、ひらがなを読めるようになりました。

しかし、読めると言っても、実際は1文字ずつ拾うだけ。

いざ本を読むとなると、途切れ途切れ…
文章を読んでいるという感じではありませんでした。
一字ずつ音読する娘の様子
Upload By SAKURA
学校からは、音読の宿題が毎日出ます。

読むのがゆっくりな娘は、長い文章を読むことを嫌がり、ちょっと読んだだけで、やめてしまっていました。

スラスラと読めるようになってほしいと焦るけど…

本を読むとすぐ疲れてしまう娘と心配する母の様子
Upload By SAKURA
そんな娘を見ると、
授業でちゃんと読めてる!?と不安になっていました。

親としてはなんとかスラスラと読めるようになってほしいと焦りますが、本人は、気にしていない様子です。
悩む母の様子
Upload By SAKURA
本人がやる気を出さないことには始まらないけれど…

でも親として、何かできることあるような気がする…!

ちょっと大変だけど、親子で続けた読書の習慣

我が家では、娘が寝るとき、部屋で絵本を1冊読むのが日課でした。

私は、とにかく今以上に「本を読む」ということに、少しでも関心を持ってもらわなければ!と考え、

寝る前の本を、1冊にこだわらないことにしました。
並んで一緒に本を読む母と娘の様子
Upload By SAKURA
娘はその日から、図書館で2~3冊の本を借りてきて、翌日に返し、また新しい本を借りることを繰り返しました。

時には、寝る前に読むにはちょっと長い~っ!!!!

という本をチョイスしてくることもありました。

旦那の帰りが遅く、泣きわめく息子をあやしながら読むこともありました。

それでも私は、
娘が借りてきた本を、とにかく読みまくりました。
図書館から借りてきた本をたくさん読み聞かせするようになった母と子供たちの様子
Upload By SAKURA
この間、私は「自分で読んでみる?」と娘に聞かないようにしていました。

それは、いつも宿題と自主学習、療育を頑張っている娘に
ここまで強制したくない・・・という思いがあったからです。
療育支援探しバナー
次ページ「娘の借りてくる本にうれしい変化が!」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。