新年度、障害のある子の親が宝くじの当選より望むものって…?
ライター:モンズースー
Sponsored
秋田書店
入学・進級シーズンを迎える4月。発達障害のある子どもを育てる親は、子どもが少しでも過ごしやすい学ぶ環境を目指して、あれこれ考え、準備をします。
ですが、一番気になるのに、どうにもならないものがあるのです。
(漫画『光とともに…』の印象的な場面を毎月取り上げてのコラボ連載最終回です。 制作協力: 秋田書店)
発達障害のある子の進路選び、親にとっては切実…
幼稚園選びや学校選びは障害に関係なく大変なことだと思いますが、発達障害のある子の進路選びの場合、より慎重になってしまいます。
発達障害のある子の進路は範囲が広く、「特別支援学校」「地域の学校の通常学級」「地域の学校の支援級」「地域の学校の通級」など支援の仕方によってさまざまだから…
発達障害のある子の進路は範囲が広く、「特別支援学校」「地域の学校の通常学級」「地域の学校の支援級」「地域の学校の通級」など支援の仕方によってさまざまだから…
一番重要なのに選べないもの、それは?
『光とともに…』にもエピソードがありましたが、どんなに親が望んでも、担任の先生の人事は親の望みどおりにはいかないことも。その上、直前まで学校の先生の人事異動は、保護者にはわかりません。
光とともに… (4) ー自閉症児を抱えて
秋田書店
Amazonで詳しく見る
どうしようもないことと諦められず、光くんのお母さん達のように泣いて頼む気持ちもわかります。
なぜなら…
なぜなら…
担任の先生次第で大きく違う対応
進路を選択しても、その学校や先生によって支援の仕方が違うのです。
たとえばA小学校では落ち着きがなく授業もできず周囲から問題児とされていた子が、B小学校だと落ち着いて授業を受けることができ、生活に支障がなくなる場合もあります。同じ子でも周囲の環境によって生活も、成長も変わってくることがあるのです。
たとえばA小学校では落ち着きがなく授業もできず周囲から問題児とされていた子が、B小学校だと落ち着いて授業を受けることができ、生活に支障がなくなる場合もあります。同じ子でも周囲の環境によって生活も、成長も変わってくることがあるのです。
どんなに子どもの学ぶ環境を考えて選んでも…最後は神頼み!?
なので、親としてはできるだけ子どもに合った環境を見つけてあげたいと思います。でも、どんなに苦労して考え選んでも、一番重要な先生は運だのみなのです。いい先生がいたからと思い入学させても、次の年その先生が異動になってしまうなんてこともよくあります。
異動するかどうか、どこのクラスを担任するかなどは新学期にならないと保護者にはわからないのです。大好きな先生が突然いなくなったり、急に新しい先生になったり、環境の変化に弱い発達障害の子ども達の中には受け入れられず、パニックになってしまう子もいます。
異動するかどうか、どこのクラスを担任するかなどは新学期にならないと保護者にはわからないのです。大好きな先生が突然いなくなったり、急に新しい先生になったり、環境の変化に弱い発達障害の子ども達の中には受け入れられず、パニックになってしまう子もいます。
保護者の希望を100%聞くなんて難しいのは重々承知ですが、子ども達に伝える時期だけでももう少しどうにかできないものか…と親としては思ってしまいます。
※このコラムは『光とともに・・・~自閉症児を抱えて~』の場面の中から発達障害の事例を取り上げてご紹介しています。秋田書店『フォアミセス』誌でも掲載しています。よかったらお手にとってご覧くださいね!
新装版 光とともに・・・~自閉症児を抱えて~<誕生・幼児編/保育園編>
秋田書店
Amazonで詳しく見る
新装版 光とともに・・・~自閉症児を抱えて~<小学校低学年編>
秋田書店
Amazonで詳しく見る
Sponsored
「何気ない言葉」が母を傷つける?発達障害の知識の差でできる溝とは…
Sponsored
15年の歳月を越えて、『光とともに…』新装版が伝える自閉症児と家族の生きる物語