自閉症の人たちも出演。歌とダンスのステージプログラム

夕方から始まったステージプログラムは、二部構成で展開されました。前半はTT2018「スペシャル・パフォーマンス」と題して「チームカラフル」のダンスで幕開け。「ネッコ合唱団」や「SOCIAL WORKEEERZ」が出演しました。

後半はGet in touchプロデュース「MAZEKOZEライブ」です。自閉症アーティストの「GOMESS」さん、全盲のシンガーソングライター「佐藤ひらり」さん、劇団「人の森ケチャップ」、発達障害(自閉症)ダンサーの「想真」さんと国内外で活躍する人たちが名を連ねました。

踊ることに障害も年齢も関係ない!

【世界自閉症啓発デーレポート】体験ブースにステージも!「東京タワーブルーライトアップイベント」の画像
Upload By 発達ナビニュース
前半のトリとして登場したストリートダンスグループ「SOCIAL WORKEEERZ」。「Danceで福祉をデザインする」をテーマに掲げて活動していて、福祉施設の訪問や福祉イベントに出演しています。また、障害のあるなし・老若男女に関係なくダンスを楽しむ「チョイワルナイト」を開催しているグループです。

メンバーたちのダンスパフォーマンスに続き、ステージに一緒に上がった子どもたちが思い思いにダンスを楽しみました。観客も椅子から立ち上がって体を動かしたり、出演者と一体となって盛り上がっていました。

迫力のパフォーマンスが会場を魅了

【世界自閉症啓発デーレポート】体験ブースにステージも!「東京タワーブルーライトアップイベント」の画像
Upload By 発達ナビニュース
後半のプログラムで登場したGOMESSさんと想真さんがコラボレーションしたパフォーマンスは圧巻でした。GOMESSさんは初めてパニックを起こしたときのことや当事者として抱えてきた孤独や葛藤をの即興のラップで音楽に乗せます。想真さんも全身でその世界観を表現し、見ている人たちを引きつけました。

司会を務めた女優の東ちづるさん(Get in touch理事長)は、海外でも活躍する2人の実績を紹介。そして、一緒にステージに立ち、即興ラップを見事に訳した手話通訳者の方を称えると、会場からも大きな拍手が起こりました。

障害の有無にかかわらず、一人ひとりの素晴らしさをみんなで認め合う温かい空気に包まれていました。

空が薄暗くなると、いよいよ点灯式へ…

【世界自閉症啓発デーレポート】体験ブースにステージも!「東京タワーブルーライトアップイベント」の画像
Upload By 発達ナビニュース
ステージと広場の全てのプログラムが終了し、午後6時15分から点灯式が行われました。

加藤勝信厚生労働大臣からは「啓発イベントを契機として、自閉症をはじめとする発達障害への理解を深めていただきたい。発達障害に対する正しい理解が広まれば、周囲の方の接し方も変わり、そうした生きづらさも緩和されると考えています。平成28年に施行された改正発達障害者支援法を踏まえ、さらに、子ども・子育て支援や教育等の分野でも支援が適切に行われるよう、関係府省と連携し、発達障害のある方がその力を発揮できる機会を増やしてまいります」とメッセージが寄せられました。

また、今年の啓発デーのポスターに採用されたセサミストリートのキャラクターたちがスペシャルゲストとして登場。自閉症の女の子のジュリアと良き理解者であるエルモやクッキーモンスターが、「私たちはみんな友達になることができる」という思いとともにジュリアのテーマソングを披露しました。

そして、啓発デーだけでなく日々、自閉症や発達障害への理解が社会で広がっていくことを願って、ライトアップのスイッチが押されました。

会場にいた人たちは青いペンライトを振ったり、スマートフォンのカメラを向けたりながら、少しずつ青い照明が濃くなっていく東京タワーを見上げていました。

会場にいた人たちの声は…

【世界自閉症啓発デーレポート】体験ブースにステージも!「東京タワーブルーライトアップイベント」の画像
当事者や保護者などの各協会や支援者などたくさんの人がスタッフを務めました
Upload By 発達ナビニュース
会場に設置された展示や体験ブースに来た人たちを案内したり、観光客にパンフレットを配ったりと、たくさんのスタッフの方が参加していました。

「障害のある人だけじゃなく、いろんな人がブースに来てくれました。自閉症やいろんな障害について気づいたり考えたりするきっかけになってくれたら

と話してくれたのは、茨城県から駆けつけた大学院2年の長野優紀さん。アダプテッド体育(どのような障がいがあるかにかかわらずできる、その人に合った体育・スポーツ活動)を学んでいるそうです。将来は、障害について知ってもらう手段として、スポーツを通した交流の場をつくっていきたいと考えています。

「電車で障害のある人と居合わせたことがありました。その時に周りの人がその人に向ける目線が気になったんです。でも、それは周りの人たちが障害のことを知らないからだと思いました。お互いの接点をつくって、知ってもらえるように。スポーツの交流というかたちで貢献していきたいです」
【世界自閉症啓発デーレポート】体験ブースにステージも!「東京タワーブルーライトアップイベント」の画像
自閉症体験ブースを訪れた中尾さん(左)
Upload By 発達ナビニュース
自閉症の症状を疑似体験できるブースに並んでいた都内在住の中尾佑次さん(58)は、26歳の息子さんが自閉症だそうです。自閉症協会に所属していて、イベントには毎年来ていましたが、今回、初めて自閉症の体験をしてみました。

このブースでは、ゴーグルやイヤホンなどをつけてちょっとした作業を行い、自閉症の人の視覚や聴覚などの疑似体験ができます。「体験だから一時だけど、息子はこんなふうに音がずっと聞こえていると思うと…。その辛さをもっと理解しないといけないな」と感想を語ってくれました。

また、自閉症啓発デーについて、次のようにも話していました。

「発達障害や自閉症について説明してわかってもらう日というより、イベントがあることで、そういった人たちが普通にみなさんと同じ社会に存在しているんだよというのを知ってもらえる日だと思っている。いるのが当たり前なんだって気づいて、受け入れてくれる社会になってほしい」
【世界自閉症啓発デーレポート】体験ブースにステージも!「東京タワーブルーライトアップイベント」の画像
ライトアップされた東京タワーを見上げる人たち
Upload By 発達ナビニュース
小学2年生の娘さんの春休みの思い出にと東京タワーを訪れていた中国出身の女性(47)は、青い衣装を着てキャラクターなどに扮していた参加者たちと記念撮影し、イベントを楽しんだ様子。日本語で言うのは難しいけど、と前置きしながら、一生懸命伝えてくれました。

「昔、自閉症の本を読んだことがあります。なので、ここで今、行われていることの意味はわかります。中国でも(自閉症の人は)多いはずだけど、表に出てこられない。伝えられない。その人たちは寂しく感じていると思う。こんなふうにイベントができて、日本は幸運な国です
次ページ「「初めて知った」「ADHDの日もつくって」…アンケートの声」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。