周りのサポートを管理されてると感じていた!?発達障害の娘からの言葉に驚いて…!

ライター:荒木まち子
周りのサポートを管理されてると感じていた!?発達障害の娘からの言葉に驚いて…!のタイトル画像

発達障害の娘が社会人になって半年。ちょくちょく体調不良を訴える娘との会話の中で、母が驚く事実が発覚したのです…。

発達障害の娘、社会人になって6カ月が経ち…

発達障害の娘、社会人になって6カ月が経ち…
Upload By 荒木まち子
発達障害の娘には、忘れっぽい、先の見通しが立たないと不安になる、手先が不器用などの特性があります。

日々の生活していく上での困り感を減らすため、娘は小学校の時から家庭でスケジュールボードやタイマーなどを使っていました。また、高校生になると生理周期のアプリなども使って体調管理をしていましたが、社会人になってからはそれらを使っていませんでした。
子どもが自ら片付けや身支度をするようになる方法~スケジュールボードをつくろう!~
https://conobie.jp/article/3290
こんな時どうする?子どもは楽しそうに遊んでいるけど、そろそろ…のタイトル画像

こんな時どうする?子どもは楽しそうに遊んでいるけど、そろそろ…

【発達障害と思春期3】怒りの感情との付き合い方に悩む17歳の娘。夜中に家を飛び出し、向かった先は?のタイトル画像

【発達障害と思春期3】怒りの感情との付き合い方に悩む17歳の娘。夜中に家を飛び出し、向かった先は?

不調の原因がわからず不安になる娘

社会人は学生のように宿題もテストもなく、生活態度を指導する”先生”もいません。自由に使えるお金が増えたことで、娘は趣味に費やす時間が増えました。働く上で趣味や余暇の時間はとても大切ですが、娘は上手く時間配分できず、寝不足気味になることもしばしばありました。

また気候が不安定な時や生理前に、体調不良は顕著に表れていました。

それだけが原因ではないとしても、体調が悪くなるのは「どんな時か」「何をした時」「どのような症状なのか」などを記録し視覚化することは自分を知る為にとても大切な事です。でも、タイマーやスケジュールボードの使用や体調管理表を付けることをやめていた彼女がそのことを知る由もなく、原因がわからないことで娘は不安をさらに強めていました。

そこで冒頭の漫画の会話となったわけです。

一方通行のサポートにならないためには

私は娘が「今までのサポートや工夫は娘自身の自分の困り感を減らすためではなく、周りの人が娘を管理するために行っている」と感じていたことに驚きました。

子どもに障害があると親や支援者は当然のようにサポートをしがちです。でも時には「なぜそのサポートが必要なのか」を本人に分かりやすく説明し、本人の自覚を促すことも必要なのだと気づかされました。
次ページ「成長に合わせて振り返りと見直しが必要」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。