ひとまずホッ。でも、いろんな状況をシュミレーションしておかないといけないなと気づいた

その姿を見ながら、こりゃ普段からいろいろ教えておかないとな…とちょっと反省しました。常に母親である私が元気でいられるとは限りません。

障害のない子どもであれば、5年生にもなると、なんでもほぼ一人でできるでしょうが、長男の場合、そうはいきません。学校には何を持っていくのか、着替えの服はどこにあるのか、クラスのお友達、先生の名前など…自分からパパに話して聞かせるのが困難な場合、私が長男の日常を夫へと伝えていくことが大事なのだと考えさせられた出来事でした。
夫婦の連携って大事!自閉症の長男、突然の発熱で夫パニックの画像
Upload By シュウママ
ASD(自閉スペクトラム症)のある子どもへの接し方は?子育ての困難と対処法まとめ【専門家監修】のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)のある子どもへの接し方は?子育ての困難と対処法まとめ【専門家監修】

【新連載】自閉症の娘・サンちゃんと家族のほのぼの日記!最高に可愛い証明写真がとれちゃった♡のタイトル画像

【新連載】自閉症の娘・サンちゃんと家族のほのぼの日記!最高に可愛い証明写真がとれちゃった♡


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。