ひとまずホッ。でも、いろんな状況をシュミレーションしておかないといけないなと気づいた
その姿を見ながら、こりゃ普段からいろいろ教えておかないとな…とちょっと反省しました。常に母親である私が元気でいられるとは限りません。
障害のない子どもであれば、5年生にもなると、なんでもほぼ一人でできるでしょうが、長男の場合、そうはいきません。学校には何を持っていくのか、着替えの服はどこにあるのか、クラスのお友達、先生の名前など…自分からパパに話して聞かせるのが困難な場合、私が長男の日常を夫へと伝えていくことが大事なのだと考えさせられた出来事でした。
障害のない子どもであれば、5年生にもなると、なんでもほぼ一人でできるでしょうが、長男の場合、そうはいきません。学校には何を持っていくのか、着替えの服はどこにあるのか、クラスのお友達、先生の名前など…自分からパパに話して聞かせるのが困難な場合、私が長男の日常を夫へと伝えていくことが大事なのだと考えさせられた出来事でした。
ASD(自閉スペクトラム症)のある子どもへの接し方は?子育ての困難と対処法まとめ【専門家監修】
【新連載】自閉症の娘・サンちゃんと家族のほのぼの日記!最高に可愛い証明写真がとれちゃった♡
- 1
- 2