「好きなことで社会とつながる」その最初のきっかけを
例えばどんなお子さんがいらっしゃるかというと、こんなお子さんです。
発達障がいのあるお子さんがメインですが、発達障がいはないけれど不登校状態だというお子さんも多いです。
また、たまに「天才を育てるサービス」と勘違いされますが、それは違います。
すべてのお子さまが「好きなことができて、それによって自信がつくことと、好きなことで社会とつながるきっかけを創る」ことがBranchが行っていることです。
またもう一つ「お子さんの才能を新しく生み出す」ことを期待されることもありますが、基本的に「お子さんが好きなこと」をベースに考えていくので、それがお子さんの好きなことであれば一緒に考えていきますが、お子さんが嫌いなこと、興味のないことであれば僕たちがやることの範疇ではないかな、と思っています。
また、たまに「天才を育てるサービス」と勘違いされますが、それは違います。
すべてのお子さまが「好きなことができて、それによって自信がつくことと、好きなことで社会とつながるきっかけを創る」ことがBranchが行っていることです。
またもう一つ「お子さんの才能を新しく生み出す」ことを期待されることもありますが、基本的に「お子さんが好きなこと」をベースに考えていくので、それがお子さんの好きなことであれば一緒に考えていきますが、お子さんが嫌いなこと、興味のないことであれば僕たちがやることの範疇ではないかな、と思っています。
安心して好きなことができる環境を創るのがBranchの役割
まだサービスがスタートして3年弱なのですが、最近、Branchのチームで大事にしたいと考えているのはこんなことです。
上述したように、Branchには社会の中で傷ついたお子さんがとても多くいらっしゃいます。好きなことにはすごい集中力を見せるのですが「学校に行けなくなってから、その好きなこともあまりやらなくなっちゃったんです」というようなお悩みも。
Branchの場合は上記の図にあるようにまず最初に「安心して好きなことができる環境設計」を大事にしています。
人と会うことや、外へ出ることも難しいお子さんもいますので、先に「どんな人」がいるか「どんな場所なのか」を伝えたり、場合によってはこちらから訪問したりもします。
他にも、教室事業である「Branch room」のスタッフが共有する「グランドルール」として、こんなことを大事にしています。
----------------------------
ここはお子さまの「好き」を見つけること、「好き」を育むことを目的としています。
・一緒に考える=つまり「教えない」ことです
・見守る=つまり「指示しない」ことです
・整える=居心地良く、少しの新しい発見がある空間を創ることです
上記のようなことを私たちは主に行います。
----------------------------
まだまだ至らない点もありますが、安心できる場所があると、お子さんにちょっとずつ自信や自己肯定感が生まれるのかな、と思いながら日々活動しています。
そして、だんだんと自己肯定ができるようになってくると、自主的に「これやってみよう!」と、自分のやりたいことをやるスイッチを押せるようになると思っています。
大人になった時にこの「自主的に自分のやりたいことのスイッチを押せること」がとてもとても大事だと思っていますので、まずはそのための環境創りに取り組んでいるのが、いまのBranchです。
もちろん、すでに自己肯定もできていてやりたいこともあるお子さんの場合、それをどう伸ばしていくかの環境創りのサポートが大事になるので、そのあたりも語りたいのですが…長くなってきましたので、今日はこの辺で。
ご興味を持ってくださった方は、ぜひBranchに遊びに来ていただければ幸いです。
オンラインのメンターマッチングサービス「Branch」は全国どこからでもご利用可能です。東京におられる方は教室事業の「Branch room」も覗いてみてください。
それでは。
Branchの場合は上記の図にあるようにまず最初に「安心して好きなことができる環境設計」を大事にしています。
人と会うことや、外へ出ることも難しいお子さんもいますので、先に「どんな人」がいるか「どんな場所なのか」を伝えたり、場合によってはこちらから訪問したりもします。
他にも、教室事業である「Branch room」のスタッフが共有する「グランドルール」として、こんなことを大事にしています。
----------------------------
ここはお子さまの「好き」を見つけること、「好き」を育むことを目的としています。
・一緒に考える=つまり「教えない」ことです
・見守る=つまり「指示しない」ことです
・整える=居心地良く、少しの新しい発見がある空間を創ることです
上記のようなことを私たちは主に行います。
----------------------------
まだまだ至らない点もありますが、安心できる場所があると、お子さんにちょっとずつ自信や自己肯定感が生まれるのかな、と思いながら日々活動しています。
そして、だんだんと自己肯定ができるようになってくると、自主的に「これやってみよう!」と、自分のやりたいことをやるスイッチを押せるようになると思っています。
大人になった時にこの「自主的に自分のやりたいことのスイッチを押せること」がとてもとても大事だと思っていますので、まずはそのための環境創りに取り組んでいるのが、いまのBranchです。
もちろん、すでに自己肯定もできていてやりたいこともあるお子さんの場合、それをどう伸ばしていくかの環境創りのサポートが大事になるので、そのあたりも語りたいのですが…長くなってきましたので、今日はこの辺で。
ご興味を持ってくださった方は、ぜひBranchに遊びに来ていただければ幸いです。
オンラインのメンターマッチングサービス「Branch」は全国どこからでもご利用可能です。東京におられる方は教室事業の「Branch room」も覗いてみてください。
それでは。
発達が気になる子の「学齢期の悩みへのヒント」がいっぱいの一日に!子育てフェスタ2019開催
「変な自分」が好きになる!子どもたちの探求心をカタチに変える「a.school」の学び場って?
「遊ぶように学ぶ」障害の有無問わず、そこに人間関係のつくり方がある
- 1
- 2