楽しむことを大切に
支援方法は…という話も大事かもしれませんが、そもそも楽しくなくちゃやってられません。「楽しくもないお風呂に自ら進んで入れるように!」なんて無理な話、と潔く腹をくくり、楽しくないお風呂をどうやって楽しいものにするのか、わくわくできるのか?を考えるようにしています。親は鬼上司(子ども)に発想力と企画力を試される日々です。
だけどそんな日々も、むっくんに好きな子ができて
「くさいって言われたくないから、俺風呂入るわ!いい匂いの高いシャンプー買えよ!」
なんて言い出すその日まで。
あ、想像したら泣けてきた…。
子どもと過ごせる今だけの特別な時間。大変なときもありますが創意工夫で楽しんで過ごせたら素敵だなと思っています。
だけどそんな日々も、むっくんに好きな子ができて
「くさいって言われたくないから、俺風呂入るわ!いい匂いの高いシャンプー買えよ!」
なんて言い出すその日まで。
あ、想像したら泣けてきた…。
子どもと過ごせる今だけの特別な時間。大変なときもありますが創意工夫で楽しんで過ごせたら素敵だなと思っています。

しっかり頭を洗いたい!シャンプーを楽しい時間にする方法

数分おきに発生!ADHDむっくん家の激しすぎる兄弟ゲンカ、母が見つけた「3つの方法」で激減…!
-
- 2