しっかり頭を洗いたい!シャンプーを楽しい時間にする方法
ライター:モンズースー

ADHD当事者の私。息子も「発達障害の疑いがある」と言われています。そんな凸凹親子の日常を少しだけご紹介します。
すぐ汗をかく長男の頭のニオイは、夏場すごいことに
以前先輩ママから、男の子は幼児期から体臭がある子も多いとは聞いていましたが、長男は2歳頃から頭の匂いが気になる子でした。
特に夏場の暑い時期はひどく、毎日洗ってもお風呂上りには、すぐ汗でびしょびしょに…。
洗う時間が短いのが原因かと思い、長い時間ゴシゴシしてみましたが、それはそれで嫌がるので、しっかり洗うことができませんでした。
特に夏場の暑い時期はひどく、毎日洗ってもお風呂上りには、すぐ汗でびしょびしょに…。
洗う時間が短いのが原因かと思い、長い時間ゴシゴシしてみましたが、それはそれで嫌がるので、しっかり洗うことができませんでした。
しっかり頭を洗いたい!シャンプーの時間に見通しをつける方法
そんな時、シャンプーのときに童謡の「どんぐりころころ」を歌うと、ちょうどいい時間になるという話を聞き、実践してみました。
この方法だと、子どもも歌に夢中なので嫌がらず、しっかり洗わせてくれました。
洗い終わった後は匂いもほとんどせず、次の日でも以前よりずっと匂いが少なくなったのです。
この方法だと、子どもも歌に夢中なので嫌がらず、しっかり洗わせてくれました。
洗い終わった後は匂いもほとんどせず、次の日でも以前よりずっと匂いが少なくなったのです。
曖昧な「ちょうどいい」が明確になることで、1人でできることも増えていく
最近では、自分で歌いながら洗うようになりました。
ちょうどいいが難しい長男には、「歌」という解りやすい時間を使うことで、ちょうどいいシャンプーの時間が、わかるようになったみたいです。
数や時計が難しい子には、歌という方法もありなのかもしれません。
ちょうどいいが難しい長男には、「歌」という解りやすい時間を使うことで、ちょうどいいシャンプーの時間が、わかるようになったみたいです。
数や時計が難しい子には、歌という方法もありなのかもしれません。

スケジュール変更は絶対イヤ!パニックの娘を安心させる、予定の伝え方

練習が始まるとすぐに不機嫌…ピアノの練習で娘が困っていたこと

お風呂嫌いなむっくんが豹変…!脱・お風呂バトルの救世主とは?超カンタンな作り方も公開