市販のベビーフードで「楽してる」家族からの言葉が突き刺さり。偏食やこだわりに向き合い続けて

ライター:かさはらあやこ
市販のベビーフードで「楽してる」家族からの言葉が突き刺さり。偏食やこだわりに向き合い続けてのタイトル画像

1日3回やってくる避けることのできない「食事の時間」。3歳の息子は食べられるものも少なく、ひとりで食べられないことや食べ物で遊んでしまうこと、立ち歩きながら食べてしまうことなど、食事に関しては本当に毎日悩まされています。
今回はそんな息子の食事事情について書いてみたいと思います。

思えば息子の偏食は、母乳拒否から始まっていた?

息子が離乳食を食べず、「ちゃんと食べなさい」と叱る母。
Upload By かさはらあやこ
現在、3歳7ヶ月の息子。2歳までは好き嫌いをすることなくなんでもよく食べていた(と思い込んでいました)。

いま振り返ってみると、産まれたときから偏食の片鱗を見せていました。

まず生後1日目から母乳を拒否。

抱かれることが嫌なのか、口に異物が入ってくる感覚が嫌なのか、味が嫌なのか…おっぱいを吸おうとせず、暴れ泣く。わが子を愛おしく感じられる時間であるはずの授乳は私にとってとても辛く憂鬱な時間で、生後3ヶ月時には完全ミルクでの育児となりました。

離乳食を始めたときも、口に食べ物が入ると吐き出し、顔を真っ赤にして泣きながら怒っている息子に、はじめての育児で何も分からない私は熱かったのか、冷たすぎたのか?柔らかすぎなのか、固すぎなのか?と振り回され、何をしても食べない苛立ちで叱ってしまうなど、食事の時間が本当に憂鬱でした

唯一食べてくれたのは市販のベビーフード。

〝そんなものばかり与えて楽をして、つくりなさい!〟
実母にはそう言われました。

買い物をするにも、3食ベビーフードを与えていると思われる後ろめたさから(誰もそんなことは思わないのに)通販で購入したり、健診のときにも「ベビーフードを〝与えてしまっています〟」という言い方をして、自分を守っていました。

過保護・神経質・ラクしてる...家族からの言葉も突き刺さり

息子は咀嚼が苦手
Upload By かさはらあやこ
上手く咀嚼ができないため、丸呑み状態の息子。消化不良で、嘔吐や下痢を繰り返しています。

みかんや葡萄は、飲み込もうとしたときに喉に引っ掛かり吐いてしまうので、2歳をすぎても薄皮を剥いて食べさせていましたし、トマトは湯むきを欠かしませんでした。

また、虫歯になるとじっとして治療を受けることが難しく、全身麻酔での治療になってしまう可能性があるため、甘いものは絶対に与えませんでした。

それを見た家族や親戚は神経質で過保護だと失笑し、そこに栄養があるんだから食べさせなさい、と言われたり、私の見ていないところで甘いものを与えたり。

普段食べないものを〝たまたま食べた〟ときなども
「食べるじゃん!あんたのつくるものが不味くて食べないだけでしょう」と馬鹿にされました。

授乳をなぜ頑張れないのかと言われたり、ミルクやベビーフードで楽をしていると言われたり。
挙句の果てに神経質で過保護…。

悪意があるわけではなく、自分の子育て経験を踏まえたアドバイスのつもりだったのだろうと思いますが、日々うまくいかない食事の時間と向き合っていた私にとっては大きなストレスでした。

もし、同じような想いをされている方がいたら私は声を大にして言いたい。 
あなたは何も悪くありません!!

こだわりは2歳半からエスカレート!食事マナーどころではなく...

おにぎりを食べない息子
Upload By かさはらあやこ
2歳半を過ぎたころから息子の偏食とこだわりに拍車がかかり、はじめてみるものや久し振りにみたものは絶対に口にしようとせず、決まった、よく食べるものを出すしか方法がなくなっていきました。
必然的に同じメニューになりますが、食べていたものでも急に食べなくなったりするので、いろいろ用意しておかなければなりません。

ごはん、おかず
ご飯がだめだったときのパン
パンがだめだったときの麺
全て拒否をしたときのバナナ…

果物を食べてからでないと他のものを口にしない、
一口サイズにちぎったパンをパズルのように繋ぎ合わせなければ気が済まない、
食べられるもの、大好きな食べ物でも形が変わると一切口をつけなくなる...
などのこだわりも発動するので、提供の仕方にも工夫が必要です。

さらに、食べ物をテーブルに並べて遊びはじめたり、椅子に立って揺れながら食べる、テーブルに足を乗せる、立ち歩きながら食べることは日常茶飯事。

外食などはほとんどすることができません。
次ページ「食べてくれればOK!手を抜かないと続かない」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。