小1発達障害娘の運動会練習、「朝礼台に注目」ができなくて。活躍したのは今回もアレだった!
ライター:SAKURA
広汎性発達障害の娘は、現在小学5年生。
小学1年生のとき、初めての運動会の練習で、なかなか先生の声かけに反応できず、先生から注意をされることがありました。そんなとき、私が試したのは…
不安で始まった、運動会練習。
広汎性発達障害の娘は、現在小学5年生。これは、娘が小学1年生のときのお話です。
娘が小学校に入学後、初めての運動会の練習が始まりました。
私は、娘が無事、練習をこなせるか心配していました。
小学校の運動会は、人数も多く、ほかの学年との合同練習もあります。
幼稚園の運動会とは、雰囲気もやり方も違う練習…。
練習時間も長いので、娘がその時間、最後まで集中できるか不安だったのです。
娘が小学校に入学後、初めての運動会の練習が始まりました。
私は、娘が無事、練習をこなせるか心配していました。
小学校の運動会は、人数も多く、ほかの学年との合同練習もあります。
幼稚園の運動会とは、雰囲気もやり方も違う練習…。
練習時間も長いので、娘がその時間、最後まで集中できるか不安だったのです。
ちゃんとやれてる?気になるけれど…
娘は、運動会の練習がある日、いつもひどく疲れた様子で帰宅していました。
ちゃんと指示は聞けている?動けている?
そのことが気になり、練習の様子を聞いてみるのですが、
ちゃんと指示は聞けている?動けている?
そのことが気になり、練習の様子を聞いてみるのですが、
「疲れた」「暑かった」というだけで、具体的な話がなかなか聞けません。
先生からの報告や電話も特になかったので、「きっと、きついけどきちんとやっているのだろう」と思っていました。
先生からの報告や電話も特になかったので、「きっと、きついけどきちんとやっているのだろう」と思っていました。
指示を聞けてなかった。
ある日、用事があって小学校に行った際、担任の先生にばったり会いました。
私は気になっていた、運動会の練習について、聞いてみることにしました。
私は気になっていた、運動会の練習について、聞いてみることにしました。
娘は、「朝礼台に注目」という先生からの全体への指示に反応できず、一人、違う方向を向いてボーっとしているということでした。
耳で指示を聞きとることが苦手な娘ならではの、行動だと私は思いました。
耳で指示を聞きとることが苦手な娘ならではの、行動だと私は思いました。