発達障害育児の「どうしたらいい?」癇癪、きょうだい児、学校トラブルーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!企画まとめ第1弾
ライター:発達ナビ編集部
漫画『リエゾン ーこどものこころ診療所ー』の監修や、発達ナビでもコラムの執筆などおなじみのフリーランス児童精神科医の三木崇弘先生。
そんな三木先生とママコラムライターさん3人がそれぞれ対談した大好評企画「三木先生に聞いてみた!」シリーズコラムをまとめてみました。
大好評企画「児童精神科医 三木先生に聞いてみた!」まとめ第一弾
漫画『リエゾン ーこどものこころ診療所ー』の監修や、発達ナビでもコラムの執筆などでおなじみのフリーランス児童精神科医の三木崇弘先生。今回はそんな三木先生とママコラムライターさんが対談した大好評企画「児童精神科医 三木先生に聞いてみた!」コラムをまとめてみました。
第一弾でご紹介するコラムのテーマは「癇癪」「親の心の傷」「きょうだい児問題」「学校トラブル」「将来の方針」「コミュニケーション問題」などなど…気になるコラムはぜひリンクをクリックして読んでみてくださいね。
第一弾でご紹介するコラムのテーマは「癇癪」「親の心の傷」「きょうだい児問題」「学校トラブル」「将来の方針」「コミュニケーション問題」などなど…気になるコラムはぜひリンクをクリックして読んでみてくださいね。
「怒る」の定義が違う?条件反射のように癇癪を起こす息子への対応方法
感覚過敏もあり、刺激に対する不安や癇癪の多いむっくん。本人の恐怖心や不安を取り除くために、親ができることとは。
発達障害息子、怒られることへの不安から癇癪?対応のポイントは【児童精神科医 三木先生に聞いてみた!】
ポイントは『屁理屈』!? 本人が怒られたと感じないための言い回しとは
母のウチノコさんの言葉の意図が伝わらず、結果怒られたと思い癇癪につながることのある息子・むっくん。そんなむっくんが納得するのに必要なのは「屁理屈」だった!?
伝えたいことが伝わらず癇癪!発達障害息子が納得するのに必要なのは『屁理屈』!?【児童精神科医 三木先生に聞いてみた!】