学校で暴れ、家庭で叩く・蹴る自閉症息子。思春期のイライラも加わり…それでも「一人ではない」母の救いーーユーザー体験談

ライター:ユーザー体験談
学校で暴れ、家庭で叩く・蹴る自閉症息子。思春期のイライラも加わり…それでも「一人ではない」母の救いーーユーザー体験談のタイトル画像

【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「子どもの泣き暴れ」についてのエピソードをご紹介します。】わが家の息子(中学2年生)は、自閉スペクトラム症(ASD)と知的障害があります。現在は、特別支援学校に通っています。今回は、学校での泣き暴れや母親である私への暴力、先生のサポートについてお話ししたいと思います。

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。

自閉スペクトラム症(ASD)と知的障害のある息子。家庭や学校で暴れてしまい…

わが家の息子は中学2年生。3歳のときに、自閉スペクトラム症(ASD)と知的障害の診断がおりました。

息子は、人を見て態度を変える一面があります。悪いことをしても許してくれそうな人を見極めて、叩く・暴れる・いたずらをするなど自分の思いを誤った方法で伝えてしまいます。小さいころから私には特に激しく、児童精神科の主治医には、「お母さんだから許されると思っている」「お母さんなら何をしても嫌われないと分かっていてやっている」と言われています。

そんな息子が学校で荒れ始めたのは小学5年生のころ。小学校では特別支援学級に通っていたのですが、小学4年生までずっと一緒だった担任の先生が代わったことや新入生がたくさん入ってきたことで、ガラリと環境が変わり、落ち着かなくなってしまいました。そして、教室を脱走する、突然泣いて暴れる、教室のロッカーを蹴る・叩く、校外に出て電柱に登ってしまうように…。先生からは「どうしていいか分からず困っている」と言われ、解決できないまま卒業しました。
3歳のときに、自閉スペクトラム症(ASD)と知的障害の診断がおりた息子が学校で荒れ始めたのは小5のころ。小学校では特別支援学級に通っていたのですが、小4までずっと一緒だった担任の先生が代わったことや新入生がたくさん入ってきたことで、ガラリと環境が変わり、落ち着かなくなってしまいました。
Upload By ユーザー体験談
中学生になって、特別支援学校に通い始めました。入学当初は笑いながら教室を脱走し、どんな先生なのかを試していたようです。ある日、先生が「そんなに走りたいなら一緒に行くよ!」と、息子が疲れるまで一緒に走ってくれて、それ以降は教室を脱走することがなくなりました。こうして経験豊富な先生が、息子のためにさまざまな方法を探ってくださることをありがたく思っています。

中学校のスクールバスでの出来事

特別支援学校にはスクールバスで通っています。小学校のときは私が送り迎えをしていたので、スクールバスの利用は幼児期以来。はじめのころは、帰りにバスを降りた途端に泣き出し、わざと車道に出ようとする危険行為もありました。「学校で嫌なこと、大変だったことを頑張ってきたんだよ!」という怒りを私にぶつけていたのかもしれません。

今は、バスを降りるときに「あーー」と大きな声で叫びながら降りてきます。「帰りのバスを降りる→怒りたくなる」ということが習慣化されているような気もしますが、「暴れたり怒ったりすると先生に何か言われる」と理解しているようで、「大声を出す」というスタイルで発散するようになったように思います。そして、家に着くと突然泣き出し「わーー」と暴れ出してしまいます。
3歳のときに、自閉スペクトラム症(ASD)と知的障害の診断がおりた息子はバスを降りるときに「あーー」と大きな声で叫びながら降りてきます。「帰りのバスを降りる→怒りたくなる」ということが習慣化されているような気もしますが、「暴れたり怒ったりすると先生に何か言われる」と理解しているようで、「大声を出す」というスタイルで発散するようになったように思います。そして、家に着くと突然泣き出し「わーー」と暴れ出してしまいます。
Upload By ユーザー体験談

母親を叩く・蹴るは続いているけれど

私を叩く、足で蹴る、腕を強く引っ張るなどが中2になって激しくなってきたのは、思春期のイライラもプラスされているのかなと思います。

私は真顔で「やらない」「痛い」と静かに伝えるよう心がけていますが、それで止むことはほぼなく…。1時間くらい諭したり、無視して落ち着くのを待ってもダメなときは、気分を落ち着けるための頓服を飲ませています。これまで、息子から離れて別の部屋に行く、私だけ外に出るなども試しましたが、どうしても暴れて本人の安全や家の安全(窓ガラスを割ったり壁を蹴って穴をあけたりしまう可能性があります)が確保できないので、今はやっていません。

特別支援学校の担任の先生は「何かあればいつでも連絡してください」と言ってくださいます。お忙しいのであまり負担になっては申し訳ないと思い、本当に困ったときや解決法を一緒に考えてほしいときに電話をしています。あるときは、先生が「○○君と電話を代わってください」と言って、息子に「お母さんを叩いたり引っ張ったりするなら今から先生がおうちに行きます。いいですか?」と交渉してくださり…。息子が「ヤダ!」と言うと「じゃあお母さんを叩きません。分かった?」と諭してくださったこともありました。

家で暴れたり私に手を挙げたときは、電話をしなくても連絡帳で必ず先生に伝えています。翌日に先生が「昨日は家でどうしたの?」と息子に聞くと、「暴れた」と答えることもあるそうです。また、学校で暴れて反省することがあると、息子が独り言で「ごめんね」とつぶやくことがあったそうです。先生からは「やってしまったことをちゃんと分かっているんですね」とお話がありました。
学校で暴れて反省することがあると、息子が独り言で「ごめんね」とつぶやくことがあったそうです。先生からは「やってしまったことをちゃんと分かっているんですね」とお話がありました。
Upload By ユーザー体験談
療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。