自閉症息子の大号泣入園式!母と離れられず出席を断念。「もっと伝えておけばよかった」見通しの大切さを感じて現在はーーユーザー体験談

ライター:ユーザー体験談
自閉症息子の大号泣入園式!母と離れられず出席を断念。「もっと伝えておけばよかった」見通しの大切さを感じて現在はーーユーザー体験談のタイトル画像

【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「新学期・入園式」についてのエピソードをご紹介します。】
わが家には年中のときに軽度知的障害やASDの診断がおりた小2の知的障害特別支援学級在籍の息子がいます。4月の新学期シーズンになると毎年思い出すのが、大変だった幼稚園の入園式の出来事で…。

監修者鈴木直光のアイコン
監修: 鈴木直光
筑波こどものこころクリニック院長
1959年東京都生まれ。1985年秋田大学医学部卒。在学中YMCAキャンプリーダーで初めて自閉症児に出会う。同年東京医科歯科大学小児科入局。 1987〜88年、瀬川小児神経学クリニックで自閉症と神経学を学び、栃木県県南健康福祉センターの発達相談で数々の発達障がい児と出会う。2011年、茨城県つくば市に筑波こどものこころクリニック開院。

4月、新しい幼稚園に通うことになり…

わが家には年中のときに軽度知的障害や自閉スペクトラム症(ASD)の診断がおりた小2の息子がいます。人見知りや場所見知りは少しありましたが、おとなしくて癇癪などもそこまでなかった息子。1歳半~2歳まで保育園に通っていましたが、発達の遅れはあるものの、お友達との目立ったトラブルなどはありませんでした。

その後、通っていた保育園が2歳児クラスまでだったので、3歳からは近所の幼稚園に入園。入園前はまだ診断前でしたが、1歳半健診でまだ歩かない、発語も遅い、指さししない、などを指摘されて療育には通っており、親としても「今後成長したらなにかしらの診断がつくのではないか」と心の準備をしている時期でした。幼稚園側にも面接の際にそのことは説明しましたが、公立の幼稚園ということもあり発達に遅れがあっても受け入れ自体には問題はなく、「一緒に成長を見守っていきましょう」と安心する言葉をかけていただきました。
あなたのエピソードもコラムになるかも?ユーザー体験談募集中!のタイトル画像

あなたのエピソードもコラムになるかも?ユーザー体験談募集中!

入園式、幼稚園に着くなり大号泣!

そして4月…入園式の日になりました。息子、私(母)、夫、夫の両親の5人で出席予定でした。家で制服を着たり、出かけるまでは順調だった息子。幼稚園までは歩いて行ける距離だったのでみんなで幼稚園に向かって歩いているとだんだんと息子のテンションが下がっていき…。幼稚園の前に着いたときには、とうとう大号泣!

入園式ということもあり、園には大勢の人がいました。それに加えて知らない場所、入園式の厳かな空気に圧倒されて、「大丈夫だよ」「怖くないよ」と声をかけても一向に泣き止みません。
みんなで幼稚園に向かって歩いているとだんだんと自閉症息子のテンションが下がっていき…。幼稚園の前に着いたときには、とうとう大号泣!
Upload By ユーザー体験談

号泣する息子を抱っこして入園式に出席するも…

本来なら園児はクラスごとに整列して座り、保護者は子どもから離れて周りで見守っているのですが、号泣の息子は私と離れることができず…。幼稚園の先生は泣く息子を励ましたり、抱っこしたりとなんとか落ち着かせようとしましたが息子は泣き止まず…。園児の列の中に私も一緒に座らせてもらって泣く息子を抱っこしながら入園式に出ることになりました。
園児の列の中に私も一緒に座らせてもらって泣く自閉症息子を抱っこしながら入園式に出ることになりました。
Upload By ユーザー体験談
周りを見ると泣いていたり、ウロウロとしてしまうのは息子だけではなかったのでホッとしましたが、式が進むにつれてみんな泣き止み、ウロウロしていた子も母親の膝の上で落ち着いてきているのに息子はずっと大号泣…迷惑になってしまうので途中でホールを出て園庭で時間をつぶすことに。

園庭に出たら落ち着いて遊び始めた息子、園庭にも入園式の音楽が聞こえてきて切なくなると同時に「こんな様子で入園してからも大丈夫なのだろうか」と私は不安な気持ちになりました。義両親にもせっかく来てもらったのに、息子不在の入園式を見てもらうことになってしまい申し訳ない気持ちになりました(終わったあとに大変だったね、これも思い出になるよ、と励ましてもらいました…)。

少し園庭で遊んで落ち着いた様子だったので、もう大丈夫かと思い、ホールに戻ってみるとまたもや大号泣…結局、入園式出席はあきらめました。

式が終わったあとに先生方に「ご迷惑をお掛けしました」と謝ると、「大丈夫ですよ、慣れないところだと怖かったですよね」「だんだんと慣れていけばいいですから」などと優しい言葉をかけてもらいました。
式が終わったあとに先生方に「ご迷惑をお掛けしました」と謝ると、「大丈夫ですよ、慣れないところだと怖かったですよね」「だんだんと慣れていけばいいですから」などと優しい言葉をかけてもらいました。
Upload By ユーザー体験談
私は入園式に行く何日も前から今日のことをしっかりと説明したり、事前に園までの道のりを一緒に歩いたりして「この日はこれから通う幼稚園に行く日だよ」「こんなことをするんだよ」と伝えておけばよかったなと反省しました。伝えたところで息子がちゃんと理解してくれたかどうかは微妙なところですが、息子もあそこまで不安になることもなかったかもしれません。

この入園式の一件があってから、息子の「見通し不安」にはかなり気をつけるようになりました。どこかに出かけるときには前日から「最初に〇〇に行って、そのあと△△でご飯を食べて、最後に××で買い物をして帰るんだよ」とスケジュールを伝えるようにしたら、本人も見通しがついて安心するのか落ち着いて過ごせるようになりました。

その後も一斉指示が通りにくかったり、発語が遅かったり、不器用で運動が苦手だったりといろいろと問題や課題はあり、年中で自閉スペクトラム症(ASD)と軽度知的障害の診断がおりるのですが、先生たちのサポートのおかげで行き渋りなどもなく、幼稚園大好きになりました。
次ページ「入園式から3年…卒園式でみられた成長に涙」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。