ADHDグレーゾーン息子、0歳から偏食?離乳食を断固拒否、幼児食も大苦戦!食べない理由と改善のきっかけ
ライター:鳥野とり子
わが家の息子ねこ太は現在小学校1年生。ADHDグレーゾーンで特別支援学級に在籍しています。ねこ太は在胎27週930グラムで産まれた早産児で、寝ない・飲まない・とにかくよく泣く赤ちゃんでした。そんな息子はミルクから離乳食への切り替えもとにかく大変で、毎食食べさせるのにひと苦労でした。今回はそんな息子の食に関するエピソードを書こうと思います。
監修: 初川久美子
臨床心理士・公認心理師
東京都公立学校スクールカウンセラー/発達研修ユニットみつばち
臨床心理士・公認心理師。早稲田大学大学院人間科学研究科修了。在学中よりスクールカウンセリングを学び、臨床心理士資格取得後よりスクールカウンセラーとして勤務。児童精神科医の三木崇弘とともに「発達研修ユニットみつばち」を結成し、教員向け・保護者向け・専門家向け研修・講演講師も行っている。都内公立教育相談室にて教育相談員兼務。
東京都公立学校スクールカウンセラー/発達研修ユニットみつばち
生後9ヶ月で離乳食開始するもまったく食べず、何度も離乳食を中断することに
わが家の息子ねこ太は現在小学校1年生。ADHDグレーゾーンで特別支援学級に在籍しています。ねこ太は在胎27週930グラムで産まれた早産児で、寝ない・飲まない・とにかくよく泣く赤ちゃんでした。
新生児の頃から直接母乳を飲むことが下手で授乳には大変苦労をしました。そのうえ生後半年を過ぎた頃から、遊び飲みがひどくなりミルクを飲まなくなりました。悩んだ私は主治医に相談をして、生後9ヶ月(修正月齢6ヶ月)から離乳食を開始することにしました。
ミルクには興味がないけれど、もしかしたら食には興味を持ってくれるかも? なんて淡い期待を寄せながら迎えた離乳食初日、小さじ1杯分の10倍粥を口に入れると……見事にブーっと吐き出されてしまいました。
「初めての離乳食だし仕方ないな」と思っていましたが、何日経ってもこの状態。
なんと、お粥を小さじ3杯食べられるようになるまで1ヶ月以上かかったのです。
新生児の頃から直接母乳を飲むことが下手で授乳には大変苦労をしました。そのうえ生後半年を過ぎた頃から、遊び飲みがひどくなりミルクを飲まなくなりました。悩んだ私は主治医に相談をして、生後9ヶ月(修正月齢6ヶ月)から離乳食を開始することにしました。
ミルクには興味がないけれど、もしかしたら食には興味を持ってくれるかも? なんて淡い期待を寄せながら迎えた離乳食初日、小さじ1杯分の10倍粥を口に入れると……見事にブーっと吐き出されてしまいました。
「初めての離乳食だし仕方ないな」と思っていましたが、何日経ってもこの状態。
なんと、お粥を小さじ3杯食べられるようになるまで1ヶ月以上かかったのです。
主治医のアドバイスで夜間断乳を決意! これで離乳食が進むかと思いきや……
離乳食開始から3ヶ月、あまりにも食べないので離乳食を中断したり再開したりを繰り返していました。
どうしていいか分からず、主治医に相談したところ、「思い切って夜間断乳をしてみたらその分食べるようになるかもしれない」というアドバイスを頂いたのでさっそく夜間断乳をする事に。
夜間断乳を始めると夜泣きがひどくなり大変でしたが、それでも食べてくれるようになるならと夫と交代で一晩中必死であやして寝かしました。しかし夜間断乳しても食べ具合はまったく変わらず。
夜泣きは悪化するし食べないし、何をしても上手くいかずクタクタになりました。
どうしていいか分からず、主治医に相談したところ、「思い切って夜間断乳をしてみたらその分食べるようになるかもしれない」というアドバイスを頂いたのでさっそく夜間断乳をする事に。
夜間断乳を始めると夜泣きがひどくなり大変でしたが、それでも食べてくれるようになるならと夫と交代で一晩中必死であやして寝かしました。しかし夜間断乳しても食べ具合はまったく変わらず。
夜泣きは悪化するし食べないし、何をしても上手くいかずクタクタになりました。
さらなる苦戦! 離乳食から幼児食への切り替え
離乳食に苦戦しましたが、さらに苦戦したのは幼児食への移行でした。
その頃のねこ太はお粥から軟飯に移行しただけでも食べなくなる状況だったので、普通のごはんなんて食べる訳がなく、かなり長い間水分が多くドロドロにすりつぶした状態の離乳食を与えていました。
あまりにもドロドロの状態の物しか口にしないので、「この子はこのままずっと流動食のようなドロドロの物しか食べられないのかな……」と不安になったのを覚えています。
ねこ太に気付かれないように少しずつ少しずつ食事に含まれる水分を減らし、幼児食っぽい食事を少し食べられるようになったのは2歳0ヶ月(修正月齢1歳9ヶ月)の時でした。
その頃のねこ太はお粥から軟飯に移行しただけでも食べなくなる状況だったので、普通のごはんなんて食べる訳がなく、かなり長い間水分が多くドロドロにすりつぶした状態の離乳食を与えていました。
あまりにもドロドロの状態の物しか口にしないので、「この子はこのままずっと流動食のようなドロドロの物しか食べられないのかな……」と不安になったのを覚えています。
ねこ太に気付かれないように少しずつ少しずつ食事に含まれる水分を減らし、幼児食っぽい食事を少し食べられるようになったのは2歳0ヶ月(修正月齢1歳9ヶ月)の時でした。