進学・進級の季節、新しい先生への不安も!?学校との連携のコツは【連載ライターさんに聞いてみた!】

ライター:SAKURA
進学・進級の季節、新しい先生への不安も!?学校との連携のコツは【連載ライターさんに聞いてみた!】のタイトル画像

発達ナビみんなのアンケート「連載ライターのみなさんに聞いてみたいこと大募集!」へ質問をお寄せいただきありがとうございました。今回は、進学・進級の季節に合わせて「小学校・中学校の先生に理解を得るコツ」をピックアップ。SAKURAさんの実体験をつづっていただきました。

監修者初川久美子のアイコン
監修: 初川久美子
臨床心理士・公認心理師
東京都公立学校スクールカウンセラー/発達研修ユニットみつばち
臨床心理士・公認心理師。早稲田大学大学院人間科学研究科修了。在学中よりスクールカウンセリングを学び、臨床心理士資格取得後よりスクールカウンセラーとして勤務。児童精神科医の三木崇弘とともに「発達研修ユニットみつばち」を結成し、教員向け・保護者向け・専門家向け研修・講演講師も行っている。都内公立教育相談室にて教育相談員兼務。

学年が上がるたびにドキドキ

広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)の娘は、中学1年生。

2歳の時、発育の遅れを指摘され、そこからずっと療育畑を歩いてきました。今日まで、娘が誰の助けも受けない期間はなく、ありがたいことにいつも誰かにフォローしてもらい、ここまできました。
広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)の娘が受けてきた、療育、言語訓練、特別支援学級、放課後等デイサービスでのフォロー
いつも誰かにフォローしてもらい、ここまできました
Upload By SAKURA
そのフォロー役が、私たちと同じくらい多かったのは、学校の先生です。

幸運なことに娘は、いい先生に恵まれ、今まで娘に関わってくれた、幼稚園の先生、小学校・中学校の特別支援学級、通常学級の先生が娘の特性を理解し、寄り添って対応してくれ、特性をきちんと理解してくれました。
マイペースな娘は、先生が変わっても不安は感じないそうですが、私は学年が上がるごとに、担任が代わるたび、ドキドキしています。
マイペースな娘は、先生が変わっても不安は感じないそうですが、私は学年が上がるごとに、担任が代わるたび、ドキドキしています
私は学年が上がるごとに、担任が代わるたび、ドキドキしています
Upload By SAKURA
ちゃんと娘を理解してくれるだろうか、特性に合わせた対応をしてくれるだろうか……不安は尽きません。

そんな私が、学校の先生に対して、大事にしていることが2つあります。

1. 先生が代わる場合、新学期が始まる前に新しい先生に会う

前任の先生にお願いし、新しい先生が決まり次第、面談の時間をつくってもらいます。
前任の先生にお願いし、新しい先生が決まり次第、面談の時間をつくってもらいます
新しい先生が決まり次第、面談の時間をつくってもらいます
Upload By SAKURA
そして、娘が新しい先生と会うより前に、娘の性格、特性を細かく話します。娘がどんな子で、どんな特性を持っているのか、良い事、悪い事、性格。好きな事、苦手な事などを話します。
新しい先生との面談では、娘が新しい先生と会うより前に、娘の性格、特性を細かく話します
面談では、娘の性格や特性を細かく話します
Upload By SAKURA
前任の先生にも同席してもらい、こんなことがあった時は、こう対応するといいというような具体的な経験談を交えて、話します。そうすることで、新しい先生が娘の対応に迷ったり、逆効果だった……という事態を防げたりします。

娘のちょっと変わった行動の理由を知ってもらえば、指摘しないでもらえるし、説明下手な娘との会話で起きる誤解も防げます。

2. 先生と私だけの連絡帳をつくってもらう

通常学級の連絡帳だけではなく、特別支援学級の先生と私だけの連絡帳をつくってもらいます。個別の連絡帳をつくらないタイプの先生にもお願いし、つくってもらいました。
通常学級の連絡帳だけではなく、特別支援学級の先生と私だけの連絡帳をつくってもらいます
特別支援学級の先生と私だけの連絡帳をつくってもらいます
Upload By SAKURA
その理由は、細かい情報を共有し、娘の状況、状態を同じだけ理解してもらいたいからです。

たとえば、家であった事、前の日や当日の朝に娘ともめた事、話した事、家で取り組んでいる事など話しておくと、先生が娘の小さな変化に気がつきやすくなります。また、状況の説明が必要な時に、私が事前に連絡帳に書いておくと、娘が話す少ない情報から、先生は状況を把握しやすくなります。
私が事前に連絡帳に書いておくと、娘が話す少ない情報から、先生は状況を把握しやすいです
先生とは、密に連絡を取り、常に情報を共有します
Upload By SAKURA
先生とは、密に連絡を取り、常に情報を共有します。そして、私たち親が娘を大切に思っていること、優しさだけではなく、厳しさも含めて娘と向き合っていることも話します。そんな思いも共有すると、先生は娘を理解してくれました。

もちろん、今までに私が合わないと感じる先生もいました。でも、娘とは上手くやれていたので、とにかく娘の学校生活が楽しく、過ごしやすい状況をつくることを最優先にしました。ちょっと「あれ?」と思うことでも、それが娘に影響がない事なら目をつむりました。
次ページ「読者の皆さんからの質問をもとにお聞きしました」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。