小2息子、放課後等デイの先生の顔にケガを!「私の育て方がいけなかった?」ショックの私に先生は…

ライター:星河ばよ
小2息子、放課後等デイの先生の顔にケガを!「私の育て方がいけなかった?」ショックの私に先生は…のタイトル画像

この春から発達障害グレーゾーンの長男が中学生になりました。引き続き特別支援学級に通っています。
制服を着てはいますが、まだまだ中身は変わらず小学生の延長線上、といった感じです。
長男は小学校の時から通っていた放課後等デイサービス(以下、放課後等デイ)に、引き続き通っています。

監修者室伏佑香のアイコン
監修: 室伏佑香
東京女子医科大学八千代医療センター 神経小児科
名古屋市立大学大学院 医学研究科 生殖・遺伝医学講座 新生児・小児医学 博士課程
筑波大学医学部卒。国立成育医療研究センターで小児科研修終了後、東京女子医科大学八千代医療センター、国立成育医療研究センター、島田療育センターはちおうじで小児神経診療、発達障害診療の研鑽を積む。 現在は、名古屋市立大学大学院で小児神経分野の研究を行っている。

小学2年頃まで暴れやすかった長男

この春から発達障害グレーゾーンの長男が中学校に進学しました。引き続き特別支援学級に通っています。
長男は今はだいぶ落ち着きましたが、気持ちの切り替えが本当に苦手な子でした。

保育園の年少~年長の頃は近所のお友達と楽しく遊んでいて、夕方になって私が「帰るよ」とお迎えに行くと納得できなくてギャン泣きするし、旅行の予定を立てていた当日に次男が熱を出したりして急遽行けなくなると床にゴロンゴロン転がって大暴れするし、お友達の家に遊びに行って「今日遊べないんだ、ごめんね」と断られるとトボトボ家に帰ってきてまた大暴れするし……。

小学2年くらいまではこのように気持ちの切り替えが苦手で、持ち直すのにすごく時間がかかっていました。

小学3年以降は落ち着いたのか、と言われると決してそういうわけではなく、コロナ禍に入ってしまい、お友達や放課後等デイで過ごすことが極端に減り、それに伴ってトラブルが減ったわけです。

私はとりあえず、旅行などの長男にとって楽しい予定を前もって言うことをやめました。
それからお友達の家に行くときなどは「もしかしたら今日は遊べないかもしれないよ」とあらかじめ伝えるようにしていました。
気持ちの切り替えが苦手で、納得いかないことがあるとギャン泣き、床にゴロンゴロン転がって大暴れ、ソファーの隅で丸くなり……
気持ちの切り替えが苦手で、納得いかないことがあるとギャン泣き、床にゴロンゴロン転がって大暴れ、ソファーの隅で丸くなり……
Upload By 星河ばよ

ある日大きなトラブルを起こした長男

小学生になった長男は、私がフルタイム勤務していたのもあり学校が終わると毎日放課後等デイに通いました。
学校のあとに行くのでちょっと疲れています。機嫌が悪くなって先生にわがままを言ったり、トレーニング活動をやらずに寝ることもしょっちゅうでした。
それでも先生たちは優しく接してくださいました。

この先もずっと忘れないと思いますが、長男は小学2年の時に大きなトラブルを起こしました。
先生の顔に椅子を当ててしまったのです。


私は話を聞いた時ショックのあまり目の前が真っ暗になりました。それからすぐに、一体何があったのか、先生のケガの具合は、傷跡が残ったらどうしよう、ということが頭を駆け巡りました。

長男が先生をケガさせてしまった理由は、お友達とのトラブルがきっかけでした。

お友達と2人でDVDを見ていたところ、そのお友達が何度も何度も同じシーンばかりを戻して再生していたのだそうです。
それに我慢できなくなって長男は怒り、それをなだめようとした先生に椅子を当ててしまったとのことでした。

先生は念のため病院を受診。私も夫も大きなショックを受け、夫婦で誠心誠意お詫びしました。

失礼ながら先生のお顔のケガを確認したところ(穴が開くほど拝見してしまいました)、傷にはなっていない様子でひとまず安堵したのですが、もしかしたらファンデーション等で隠してたのかもしれないと考えたら申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

家に帰ってから長男を座らせ、今回のことについて話をしました。とはいえ私はショックのあまり怒りの感情が出ず、淡々と叱るので精一杯でした。
長男はそんな私の様子が怖かったのか、反省しているのか、涙をこぼしてじっと聞いていました。
息子が先生にケガをさせてしまい、ショックのあまり目の前が真っ暗に。夫婦で誠心誠意お詫びしたところ……
息子が先生にケガをさせてしまい、ショックのあまり目の前が真っ暗に。夫婦で誠心誠意お詫びしたところ……
Upload By 星河ばよ

ショックを受ける私を救ったのは

特別支援学級の担任の先生とは毎日、日課帳(連絡帳みたいなもの)でのやりとりがあるのですが、情報共有のため長男が起こしたことについて書きました。
先生に話を聞いてもらいたい気持ちもあったのですが、なんとその夜先生がわざわざ電話をくれました。

先生にケガをさせてしまうなんて、私の育て方がいけなかったと感じたこと、これから先どうやって長男を育てればいいのか分からなくなってしまったことなどを電話口で先生に全部伝えました。
すると先生は優しくこう言いました。

「お母さん。お母さんの育て方がいけなかったというのは、絶対にありません」

「先生のおケガのお具合は気になるところですが、誰かにケガをさせてしまうこと、誰しも一度くらいはあると思いますよ。
それに子どもは小学校の中学年になるとギャングエイジと呼ばれる時代に入っていきます。

仲間意識が強くなって保護者や教師にこれまでとは違った態度を取るようになります。成長の過程ですからそれでいいんです。
ですからお母さんがそんな風に思わなくていいと思うんです」

先生の言葉が1つひとつ私の心に染み込んでいくようでした。
長男の担任の先生がこんなに温かい先生で心からありがたく感じ、私はまた涙が出ました。
「お母さん。お母さんの育て方がいけなかったというのは、絶対にありません」
「お母さん。お母さんの育て方がいけなかったというのは、絶対にありません」
Upload By 星河ばよ
療育支援探しバナー
次ページ「おわりに」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。