おわりに

担任の先生はその後転任されてしまいましたが、あの時担任の先生でいてくださったことに本当に感謝しています。
私が先生の温かい言葉にどんなに救われたか、感謝してもしきれません。

子どもに関わるすべての先生たちのご健康とご多幸を心から願っています。
執筆/星河ばよ

(監修:室伏先生)
放課後等デイサービスでのトラブルについて、ばよさんのお気持ちも交えて共有くださり、ありがとうございます。
気持ちの切り替えが難しかったり、癇癪を起こしやすいとのご相談も数多くいただきます。とはいえ、その原因や背景はさまざまです。予定の変更が苦手、感覚過敏(特定の音や教室のざわざわが苦手、偏食、服の素材によっては不快感を感じるなど)、お友達となんとなくうまくいかない、真面目過ぎたり正義感が強過ぎたりして「まぁいいか」と考えられない、頑張っているのに怒られてしまうことが多いなど、これ以外にも要因はたくさんあります。
ほかのお子さんが全くストレスに感じていない事柄に対して、大きな負担やストレスを抱え、それに耐えて生活している可能性がありますので、そのお子さんの背景や性格、置かれている環境に応じた対応が必要になります。

長男さんが先生におケガをさせてしまったことについて、私も特別支援学級の先生と同じ意見です。先生にケガをさせようと意図したのでは決してなく、自分の怒りをうまくコントロールできなかった結果、失敗してしまったのです。このような失敗は誰しも経験があります(身体的なケガでなくても、心にケガをさせてしまうこともあります)。上述したようなさまざまな負担に日々耐えていると、自分の中のストレスのコップが常に満タンに近い状態で、少しの刺激で簡単に怒りが溢れてしまうのかもしれません。失敗してしまったけれど、お母さまのお話を聞いてちゃんと理解され、反省されたこと、これがとっても大事なことです。お子さんは経験を通してさまざまなことを学んでいきますから、それでよいのだと思います。

長男さんが楽しい中学生生活を過ごされること、お祈りしております。
前の記事はこちら
https://h-navi.jp/column/article/35029944
放課後等デイサービス(放デイ)とは?利用方法、費用など【専門家監修】のタイトル画像

放課後等デイサービス(放デイ)とは?利用方法、費用など【専門家監修】

活動を中断させようとすると、暴言や暴力が見られるのタイトル画像

「あと3分」と約束したのに、切り上げられない!そんな時は…

「もう登園させたくない」こども園での息子の他害に思いつめる母。その時ママ友と先生は…【読者体験談】のタイトル画像

「もう登園させたくない」こども園での息子の他害に思いつめる母。その時ママ友と先生は…【読者体験談】

小学校と中学校、合理的配慮はどう違う?先生との面談のコツや持ち物、友達トラブル対処法も【連載ライターさんに聞いてみた!】のタイトル画像

小学校と中学校、合理的配慮はどう違う?先生との面談のコツや持ち物、友達トラブル対処法も【連載ライターさんに聞いてみた!】

自閉症息子の小学校選び「学校見学は夫婦で」が重要だったワケのタイトル画像

自閉症息子の小学校選び「学校見学は夫婦で」が重要だったワケ

(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。

※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。