GWのおでかけに。アートとテクノロジーの競演「CCBT COMPASS 2024」、LITALICOも出展「EDIX東京」、美術館の事例から学ぶ「合理的配慮ハンドブック」など気になるニュースをご紹介!

ライター:発達ナビニュース
GWのおでかけに。アートとテクノロジーの競演「CCBT COMPASS 2024」、LITALICOも出展「EDIX東京」、美術館の事例から学ぶ「合理的配慮ハンドブック」など気になるニュースをご紹介!のタイトル画像

発達ナビニュースでは、気になるニュースをPICK UP!アートとテクノロジーの競演「CCBT COMPASS 2024」、人間関係の築き方を学べる「感情認知トレーニングVR」、国立アートリサーチセンターがつくった「合理的配慮のためのハンドブック」、日本最大の教育イノベーション展示会「EDIX東京」へのLITALICO出展など、たっぷりご紹介します。

アート、デザイン、テクノロジーでアーティストと一緒に共創する15日間「CCBT COMPASS 2024」2024年5月3日(金・祝)~5月19日(日)都内2会場で開催

「CCBT COMPASS 2024」
「CCBT COMPASS 2024」
Upload By 発達ナビニュース
渋谷区にあるシビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]および有楽町SusHi Tech Square(STS)にて、「CCBT COMPASS 2024」が2024年5月3日(金・祝)~5月19日(日) の期間で開催されます。

2022年10月、「アートとデジタルテクノロジーを通じて人々の創造性を社会に発揮するための活動拠点」としてスタートしたシビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]。都市や社会 システム、コミュニティ、インクルーシブな環境、サスティナビリティ(持続可能性)といった社会的なテーマに関わる実験的なプロジェクトを数多く行ってきました。

「CCBT COMPASS 2024」では、これまでプロジェクトを共同で展開してきた10組のアーティスト・フェローの活動紹介を中心に、パフォーマンス、ワークショップ、トーク、展示からなる4つのプログラムが用意されています。「ナンセンスマシーン」と呼ばれる奇想天外な機械アートを使った明和電機によるライブや、参加者がアイデアを出し合って新しいスポーツ競技をつくる「未来のCCBTの運動会」、「人間とAIの世界の見方の違い」についてゲーム実況しながら語るトークなどアーティストによる「フェロー’s COMPASSトーク」、電子工作やプログラミングといったワークショップ、再生可能エネルギーで駆動するELECTRONICOS FANTASTICOS!による「発電祭山車」の展示など、気になるプログラムが目白押しです。

4つのプログラムを通して、テクノロジーがもつ創造性、それらを探求するアーティストの創 意工夫を体感しながら、クリエイティブ×テクノロジーが私たちをどんな社会へと導くのか、 未来への羅針盤(COMPASS)を発見してみてはいかがでしょうか。


【詳細】
「CCBT COMPASS 2024」アート、デザイン、テクノロジーでアーティストと一緒に共創する15日間
入場料:無料
会期:2024年5月3日(金・祝)―5月19日(日)[15日間]
開館時間:
STS会場 平日13:00~21:00/土日祝10:00~21:00
CCBT会場 13:00~19:00
休館日:5月7日(火)、5月13日(月)
アクセス:
SusHi Tech Square(STS)1階
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3
・JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」下車[京橋口]徒歩1分
・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」下車[D9出口]すぐ

シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
渋谷東武ホテル地下2階( 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町3-1)
・渋谷駅ハチ公改札口より徒歩8分
※ワークショップ、パフォーマンス、トークはCCBTWebサイトより事前申込制
※クリックすると、発達ナビのサイトから「CCBT COMPASS 2024」Webサイトに遷移します。

大塚製薬とジョリーグッド、FACEDUO「感情認知トレーニングVR」提供開始

「FACEDUO」の新プログラム「感情認知トレーニングVR」
「FACEDUO」の新プログラム「感情認知トレーニングVR」
Upload By 発達ナビニュース
大塚製薬株式会社と株式会社ジョリーグッドは、共同事業であるVRトレーニングプログラム「FACEDUO」の新プログラム「感情認知トレーニングVR」の提供を開始しました。このプログラムは、ASD(自閉スペクトラム症)などの発達障害や発達特性がある方々が、「感情認知」という相手の感情を理解し良好な対人関係を構築する能力や技能を向上させるために、医師の監修のもと開発された世界初のVRプログラムです。

「感情認知トレーニングVR」では、怒り・喜び・悲しみなどの基本感情を、感情を表す言葉、表情、声・仕草、共感の4つのステップを通じて学んでいきます。主に「感情を体験する」「感情を推測する」「声に出して練習する」という3つのパートで構成されており、VR技術を用いた臨場感のあるリアルな映像で、日常生活の場面を体験することで、自己や他者の感情を理解するスキルを向上させることができます。また、VR技術を活用することで、対人不安があり集団トレーニングに参加できない方でも一人でトレーニングが可能となっています。さらに、従来の教材では難しかったグラフィックや効果音といったゲーミフィケーション要素を取り入れ、楽しさと分かりやすさを両立しています。

将来的には、希望するすべての方が利用できるように、医療施設や就労支援施設だけでなく特別支援学校や一般企業への導入も目指しているとのことです。
※クリックすると、発達ナビのサイトから『FACEDUO』Webサイトに遷移します。

誰もがアクセスしやすい美術館へ!国立アートリサーチセンター「ミュージアムの事例(ケース)から知る!学ぶ!合理的配慮のハンドブック」公式サイトにて公開

独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター(以下NCAR)では、アクセシビリティ事業の一環として、昨年「DEAI(であい)リサーチラボ」を発足しました(「DEAI」とは、『D』Diversity(多様性)/『E』 Equity(公平性)/『A』Accessibility(アクセシビリティ)/ 『I』Inclusion(包摂性)の4つの文字の頭文字をつなげた略語です)。DEAIリサーチラボでは、外部の有識者と共にDEAIの概念の調査を行い、多様な人々が美術館を利用するための方法や美術館運営への提案などを行っています。

今回、その活動の一環として「ミュージアムの事例から知る!学ぶ!合理的配慮のハンドブック」が発行されました。本ハンドブックでは、ミュージアムで実際に起こった「合理的配慮」の事例をもとに、「ミュージアムにおける合理的配慮」について検討された内容がまとめられています。ハンドブックの内容はNCAR公式サイトにて公開されており、国内の美術関係者等からの要望に応じて配布するとのことです。
「ミュージアムの事例(ケース)から知る!学ぶ!合理的配慮のハンドブック」
「ミュージアムの事例(ケース)から知る!学ぶ!合理的配慮のハンドブック」
Upload By 発達ナビニュース
「ミュージアムの事例(ケース)から知る!学ぶ!合理的配慮のハンドブック」
「ミュージアムの事例(ケース)から知る!学ぶ!合理的配慮のハンドブック」
Upload By 発達ナビニュース
【ハンドブック概要】
サイズ・仕様:B5変型・40ページ
企画・制作:独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター(NCAR)
テキスト:鈴木智香子(NCAR研究員)、伊東俊祐(NCAR客員研究員)
編集:米津いつか
デザイン:栗谷川舞
イラスト:いそのけい

発行:独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター
発行日:2024年3月31日

NCARでは、本ハンドブックの発⾏を通じて、国内の美術館・博物館における合理的配慮への理解の促進や⾏動変容につなげるべく、ハンドブックを活用した研修・レクチャーの実施のほか、全国の事例を調査していくとのことです。

また、今回の取り組みのほか、発達障害のある方とその家族のための美術館案内「Social Story(ソーシャルストーリー) はじめて美術館にいきます。」の制作や、NCAR公式サイト内「ラーニングチャンネル動画集」動画内の音声字幕および「バリアフリーテキスト版」の対応を進めており、手話通訳や文字通訳を付けるサポート事業も行っているとのことです。
日本では2024年4月1日から事業者における「合理的配慮」の提供が、公的施設だけでなく民間事業者も含め完全義務化されました。さまざまな事例が分かりやすくまとめられた本ハンドブックは、「合理的配慮」の理解を深めるきっかけになるのではないでしょうか。誰もが行きやすい美術館を目指して行われているさまざまな活動を知っていただき、ぜひこの機会に美術館に足を運んでみてくださいね。
※クリックすると、発達ナビのサイトから『国立アートリサーチセンター』Webサイトに遷移します。
次ページ「日本最大の教育イノベーション展示会「EDIX東京」5月8日(水)~10日(金)にLITALICOが出展、代表による特別講演も!」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。