最良の選択は「デパ地下総菜」!?発達障害のある息子たちとの家族旅行、困りごとを乗り切るわが家流「旅の心得」
ライター:かし りりあ

Upload By かし りりあ
かしりりあです。発達障害のある子どもとの旅行には、予想外のトラブルがつきものですよね。発達ゆっくりな3きょうだいを育てるわが家の家族旅行も、もちろん一筋縄ではいきません。今回は、旅行で起きがちなトラブルを乗り切るための、わが家の工夫をご紹介したいと思います。

監修: 鈴木直光
筑波こどものこころクリニック院長
1959年東京都生まれ。1985年秋田大学医学部卒。在学中YMCAキャンプリーダーで初めて自閉症児に出会う。同年東京医科歯科大学小児科入局。
1987〜88年、瀬川小児神経学クリニックで自閉症と神経学を学び、栃木県県南健康福祉センターの発達相談で数々の発達障がい児と出会う。2011年、茨城県つくば市に筑波こどものこころクリニック開院。
発達特性のある子どもとの旅行で困る!トイレ問題
旅行で起きがちなトラブルのひとつは、トイレ問題ではないでしょうか。わが家の3人の子どもたちは全員男の子です。昨今は外出先で、子どもたちだけでトイレへ行くことが不安視されることも多いように感じます。バリアフリートイレがある際には私も入れるのですが、行先によってはないところもあります。そういう時には夫が出動です。
また、長男と次男は「トイレ」と言葉に出せますが、急に行きたくなったとき、すぐに対応できないとパニックにつながることもあります。だからこそ、物理的に私が入れないときの「夫の出動」は、単なる付き添いというだけではなく、子どもが普段と同じ安心感で用を足せる環境を確保するための、重要な役割なのです。ちなみに、次男かーは、立って用を足せるように夫とも家で練習を続けています。この練習が、慣れない旅行先での安心にも繋がると信じています。
また、長男と次男は「トイレ」と言葉に出せますが、急に行きたくなったとき、すぐに対応できないとパニックにつながることもあります。だからこそ、物理的に私が入れないときの「夫の出動」は、単なる付き添いというだけではなく、子どもが普段と同じ安心感で用を足せる環境を確保するための、重要な役割なのです。ちなみに、次男かーは、立って用を足せるように夫とも家で練習を続けています。この練習が、慣れない旅行先での安心にも繋がると信じています。
「食べられる」安心感を優先!偏食3きょうだいを救うありがたすぎる存在
もうひとつはやはり、食事の問題が挙げられます。わが家の子どもたちは偏食気味で食べられるものが多くはありません。きょうだいそれぞれで微妙に違いがあり、例えば長男りーは野菜を受けつけません。例外もありますが基本的に野菜を自ら食べたがりません。そして三男おーはお肉があまり好きではないようです。そのためホテルで夕食のお膳を頼むとおなかいっぱい食べられず、また残してしまうのではと思い、わが家の旅行中の食事はこうなりました。
ホテルで食べる場合はビュッフェスタイルのものを選ぶようにし、お店で食べるときには子どもたちの馴染みのあるチェーン店などを選ぶようにしました。
ビュッフェは、偏食気味の長男、三男にとって「食べられるものを確実に選べる安心感」に直結します。また、配膳を待つ必要がなく、自分が食べたいときにすぐ取れるので、苦手な「待機時間」を減らすことができ、パニックのリスクも軽減します。さらに「これは食べられるかな?」という新しいものへのスモールステップの挑戦も、ちょっとだけ試せるのが魅力です 。我々夫婦にとっても、子どもたちが食べ残したものだけでなく、自分たちが好きなものを食べられるのが楽しみです。
ビュッフェは、偏食気味の長男、三男にとって「食べられるものを確実に選べる安心感」に直結します。また、配膳を待つ必要がなく、自分が食べたいときにすぐ取れるので、苦手な「待機時間」を減らすことができ、パニックのリスクも軽減します。さらに「これは食べられるかな?」という新しいものへのスモールステップの挑戦も、ちょっとだけ試せるのが魅力です 。我々夫婦にとっても、子どもたちが食べ残したものだけでなく、自分たちが好きなものを食べられるのが楽しみです。
お店で食べるときにはチェーン店を選べば大体のメニューは把握しているため、事前に子どもたちが食べそうなものを想定できます。また、チェーン店は子ども用メニューや家族連れも多いため、少し声が大きくなってきてもあまり気を張らなくても良いのがありがたいです。
外食が難しいときの「最良の選択」はデパ地下総菜!親の疲労も解放
しかしそれでも、疲労による姿勢の崩れや声のボリューム増など、外食がどうしても難しいときがあります 。そんな時、私たちは迷わずデパ地下のお惣菜を買ってホテルで食べます。人の目も気にせず、家族だけでゆっくり過ごせるホテルの部屋での食事は、子どもの疲れだけでなく、「周囲の目を気にし続けた」私たち夫婦の疲労をも一気に解放してくれるのです。これは家族全員が快適に過ごすための「最良の選択」だと考えています。
発達支援施設を探してみませんか?
お近くの施設を発達ナビで探すことができます
