忘れ物・失くし物・困り事…新学期の不安を事前準備で解消しよう!

ライター:楽々かあさん
忘れ物・失くし物・困り事…新学期の不安を事前準備で解消しよう!のタイトル画像

入園・入学・進級の準備に、持ち物を新調することも多い季節ですね。購入する時に、子どもの特性に合わせて使いやすいものを選んだり、ほんのひと工夫するだけで、新生活での段差を和らげ、つまずきを減らしてあげるサポートができます。

うわばき・靴の左右を間違えやすい子には…

よく靴の左右を間違える長女。

内側の中敷きに、マジックで好きなマークを半分ずつ描いてみました
ピッタンコすると、ハートマークになって、左右が分かりやすいです。

お子さんの好きなマークなら、楽しく靴を履けますね。
左右を間違えないように内側にマジックでマークが書かれたうわばき
Upload By 楽々かあさん

ランドセルのフックが固い場合は・・・

次男の入学時のことです。
ランドセル付属の袋物をかけるためのフックが、不器用さんな次男には小さくて固く使いにくかったので、大きめのカラビナを100円SHOPで購入し、付け替えました。

ほんのちょっとの工夫で、使いやすくなり、いっぱい袋を下げられて便利です。
大きめのカラビナをつけたランドセル
Upload By 楽々かあさん

傘の開け閉め、折りたたみが難しい子は…

置き傘用の折り畳み傘の扱いに困っていた次男。

上手にたたんだり、広げたりするのが難しかった様子。
市販のボタン開閉式で二段折の傘なら、開閉も、しまう時も、とっても簡単です。

ちなみに、傘をよく忘れる・壊す、あわてんぼタイプの長男には、安い透明ビニール傘をいつも大量購入して、ストックしています。
透明の傘なら視界も広いし、安いものなら無くそうと壊そうと、(あんまり)腹が立ちません。
ボタン開閉式で二段折の傘
Upload By 楽々かあさん
次ページ「体操服がしまえない!?こうすれば大丈夫!」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。