なぜ宿題ができないの?発達特性とは知らなかったあの頃

ライター:でめきんちゃん
なぜ宿題ができないの?発達特性とは知らなかったあの頃のタイトル画像

宿題がどうしても進まない!内容は知っているし理解しているはずなのにどうして?我が子が小学2年生のときに、ぶちあたった悩みです。理由がわからず、親子共に大変な毎日でした。当時は発達特性によるものだと知らず、悩み続けていたのです…。

どうしてやらないの?

今思い出しても、ため息が出るような日々でした。

長男は、どうしても宿題を順調に終えることができないのです。
毎日長い時間、宿題とにらめっこしていました。

宿題は、漢字の書き取りをノートに1ページと算数のプリントが1枚程度。
ゆっくりやっても1時間はかからないであろう宿題が、いつまでたっても終わらないのです。特に漢字の書き取りはできませんでした。

理由は全くわからず、なぜ?どうして?何がいけないのか?と悩み困り果てていました。

「宿題終わったら遊びに行っていいよ」「宿題終わったらスイミングへ行こうね」「宿題終わったら、好きなテレビを見ようね」と声かけをしていましたが、全くエンジンがかからない姿に苛立ちが募り「宿題ができなかったら〇〇させないよ!!」と叫ぶようになっていきました。

その頃の私は、ただ息子がやらないように見えていて、まさか「出来ない」のだとは思ってもいませんでした。

そんな日々は続く

そんな日々は続きます。

宿題をやろうとしても、大抵は、プリントを広げてすぐにストップしてしまうのです。

隣にいき、声をかけると漢字を一文字。離れると止まってしまうので、横に座り声をかけ続ける日もあります。それでも、なかなか終わらないのです。

あまりにも終わらず「終わらなかったら晩ご飯食べさせないよ!」と言ってしまうことも。
私がイライラし過ぎて相手ができず、父親に任せたり、完全に放置してしまう日もありました。

そんなどうにもならない日は続き、ある時は夕食を挟んで合計6時間、宿題についやした事もありました。終わったのはなんと12時半頃。

一体何をしているのだろう?

その間、長男は何をしているのかというと、席を立つわけでも、おもちゃで遊び始めるわけでもありません。

ノートの境目が鉛筆で塗られ、真っ黒に。なぜか文字を書くマスの外にだけ落書きがビッシリ。ノートのふちを縁取りのようにちぎっていたり、筆箱の内側が鉛筆や油性ペンで真っ黒に塗られていたり。

宿題が終われば、遊んだりご飯を食べたりできるのに、こんなことをしてケロっとした顔の長男。理解に苦しみました。
目標を決めたり、時間をきめたり。
ご褒美をきめて頑張ろうとすることもあります。

それでも動けないのです。そしてついに「宿題が◎◎までにおわらなければ…」とペナルティも試しました。それでも動けず、ショックを受けているようにも見えないのが、ショックでした。
療育支援探しバナー
発達特性検査バナー
次ページ「発達の特性が理由と知って」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。