「どっちでもいいじゃん」言えたのは、先生が不安を消してくれたから

「曖昧」が許せなかった息子。変えてくれたのは保育士さんでしたの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=30700000102
『続・みかんプリン事件』から更にさかのぼること数ヶ月。

冬のある日、
息子がニヤニヤしながら
わたしに報告してくれました。

「なんかねえ、Y先生、
のん(わたし)みたいなことを
よく言うようになったんだよ!」

聞けばY先生、息子の「なんで?どうして?」のひとつひとつに、例え話を用いて説明してくださっているとのこと。


当時、年長組の園児さんは10名。
ひとりひとりに気を配らなくてはならないわけですから、結構な労力になることでしょう。

それなのにY先生は手を抜くことを一切せず、息子の特性に向き合ってくれていたのです。

「わからないこと、
ちゃんとわかるように説明してくれるんだよ!
Y先生がいるから
不安になることが少なくなって

友達ともっと楽しく話したり
遊べるようになったんだよ!」


やはり「どっちでもいいじゃん」と言えたのは、Y先生が息子の不安をかき消してくれたからこそだと、わたしは思えてなりません。

そうそう、以前のコラムに登場した「理解に努め、見守ってくださった保育士さん」とは、Y先生のことです。
わが家は親子でASD!発表会への参加、今年はどうする?感覚過敏の息子の決断は・・・のタイトル画像

わが家は親子でASD!発表会への参加、今年はどうする?感覚過敏の息子の決断は・・・

Y先生は今もわたしたち親子を支えてくれる存在

「曖昧」が許せなかった息子。変えてくれたのは保育士さんでしたの画像
Upload By 鈴木希望
現在、小学生になった息子。
入学前には新生活への不安を訴え続けていたので、「不登校になるかもしれない」と、わたしは心の準備をしていました。

しかしいざ通学を始めたら、楽しくて楽しくてたまらないようです。

とはいえ、家の外には息子が理解できないことだらけ。

これまではひたすら自分の正しさを主張するしかなかった息子。

周囲のご厚意をありがたく受け取れるようになったのは、

「わからなくなったら
聞けばいいんだよね、

Y先生のときみたいに」

こんな風に考えられるようになったからだと思います。

最後の登園日、この1年間のお礼を伝えた私に、Y先生は意外なことをおっしゃいました。


「私はハル君と同じ特性ではないので

辛さをはっきり理解できなくて
実は悔しかったのです。

でも、ハル君が自分の言葉で
懸命に色々なことを伝えてくれたことや

お母さんが
私に相談してくださったのが嬉しくて。

それは
私の大きな励みになっていました。」


私はいつも「わがままな母と捉えられても構わない」と思いながら、特性のために生じる障害について先生に伝えてきました。それに対し、Y先生は一度も嫌な顔をしたことはありません

むしろ、前述したようにとても熱心に私たち親子に接してくださいました。
でもまさか、「励みになっていた」だなんて!

「こんなふうにY先生と話せたのは、アスペルガーだったからこそ、かもなあ」

なんて、楽しかった1年を私は思い返しました。
障害にもなり得る特性に感謝したくなり、しみじみと嬉しい気持ちに浸るのでした。
療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。