発達障害の子ども達との海外旅行、必要な事前準備やトラブルは?
2016/06/16 更新

発達障害の二人の子どもを連れて、グアム旅行に行ってきました!
不安だったこと、思いがけないトラブル、持って行ってよかったものなどご紹介します。

OKASURFER
26688
View
いざ海外旅行へ!!準備は万端!かと思いきや…
発達障害を持った2人の子どもと一緒に家族で海外旅行に行くことにしました。
トラブルもありましたが、準備しておいて良かったことや、助かったグッズをご紹介したいと思います。
グアム旅行を決心して一番心配だったのが「飛行機」です。
せいぜい3時間のフライトとはいえ、地上では3時間も同じ場所に留まっていられるのは寝ているときくらいです。
そんな彼らを大人しくさせるために、iPadやお気に入りのおもちゃ、おやつなどを大量に持って行くことにしました。
こんな風に、機内で落ちついて過ごすための準備をたくさんしていたのに、実は搭乗する前にちょっとしたトラブルがあったのです。
飛行機を見てテンションが上がっていたはずの4歳次男、保安検査のゲートを怖がって通りたくないと泣き出してしまいました。
確かに、この先なにがあるのか見通しがつかない状況。
言葉では難しくても写真などでできる限りの見通しをつけてあげておけばよかったと反省しました。
また、列に並ばなければならない場面もいくつかありました。
場合によっては長時間並ぶ可能性もあるので、スタッフの方に事情をお話ししておくのがよいかと思います。
できる限り優先で案内していただくことで、周囲の方々へのご迷惑も減るかと思います。
トラブルもありましたが、準備しておいて良かったことや、助かったグッズをご紹介したいと思います。
グアム旅行を決心して一番心配だったのが「飛行機」です。
せいぜい3時間のフライトとはいえ、地上では3時間も同じ場所に留まっていられるのは寝ているときくらいです。
そんな彼らを大人しくさせるために、iPadやお気に入りのおもちゃ、おやつなどを大量に持って行くことにしました。
こんな風に、機内で落ちついて過ごすための準備をたくさんしていたのに、実は搭乗する前にちょっとしたトラブルがあったのです。
飛行機を見てテンションが上がっていたはずの4歳次男、保安検査のゲートを怖がって通りたくないと泣き出してしまいました。
確かに、この先なにがあるのか見通しがつかない状況。
言葉では難しくても写真などでできる限りの見通しをつけてあげておけばよかったと反省しました。
また、列に並ばなければならない場面もいくつかありました。
場合によっては長時間並ぶ可能性もあるので、スタッフの方に事情をお話ししておくのがよいかと思います。
できる限り優先で案内していただくことで、周囲の方々へのご迷惑も減るかと思います。

関連記事
旅先での「もう帰る!」は子どものSOS。事前に出来る工夫とは

関連記事
連休はイレギュラーの連続!凸凹さんと楽しくお出かけする工夫
意外とすんなりクリアの機内、ある一点を除いては…
大人しくしていられるか?静かにしていられるか?と心配していた機内では、伝家の宝刀iPadさまと機内映画のおかげで意外とすんなりクリアすることができました。
ただ、偏食がちの子どもたちは機内食に食べられるものが無く、飲みものとおやつ、そして持参したパンなどを食べて過ごしました。
偏食さんは手荷物に軽食を用意しておいたほうがいいかも知れませんね。
ただ、偏食がちの子どもたちは機内食に食べられるものが無く、飲みものとおやつ、そして持参したパンなどを食べて過ごしました。
偏食さんは手荷物に軽食を用意しておいたほうがいいかも知れませんね。
到着したら、早めに飛行機を降りるべし!
ついにグアム国際空港へ着陸!
ふだんは飛行機・新幹線などの乗り物のほか、エレベーターですら「一番最後にゆっくり降りる」我が家ですが、このときばかりは大急ぎで機内から降り立ちます。
入国審査でとっても並ぶからです!
こちらは優先的に案内してもらえるかどうかもわからないまま、とにかく指示される列に並びました。
そのとき気付いたのですが、「グアムだから必要ないよね」と省略していた"ESTA"の手続きをあらかじめ行っておけば、もう少し列も短く入国がスムーズだったようです。
省略可能であってもESTAを済ませておかれることをおススメします!
ふだんは飛行機・新幹線などの乗り物のほか、エレベーターですら「一番最後にゆっくり降りる」我が家ですが、このときばかりは大急ぎで機内から降り立ちます。
入国審査でとっても並ぶからです!
こちらは優先的に案内してもらえるかどうかもわからないまま、とにかく指示される列に並びました。
そのとき気付いたのですが、「グアムだから必要ないよね」と省略していた"ESTA"の手続きをあらかじめ行っておけば、もう少し列も短く入国がスムーズだったようです。
省略可能であってもESTAを済ませておかれることをおススメします!
出典:http://www.visitguam.jp/plan/immigration-to-guam/【電子渡航認証システム(ESTA)について】
ESTAとは、米国国土安全保障省(DHS)が2008年8月1日より開始した、電子渡航認証システム(Electronic System for Travel Authorization/ESTA)。ESTAはビザ免除プログラムの一部であり、日本語版ウェブサイトも創設されています。2009年1月12日より米国本土へ旅行の際はESTAの取得が義務化されています。
米国に短期商用・観光目的での渡航予定で、米国のビザ免除プログラムを利用して入国するビザなし渡航者は、米国行きの航空機や船舶に搭乗する前にオンラインで渡航認証を受けることが必要になります。
荷物だけど持ってきてよかった「イヤーマフ」
グアムに持ってきてよかったものはiPad、ウェットティッシュ(飲食店でほぼおしぼりが出ません)、サ●ウのごはん、ふりかけなどなど。
そして何より忘れなくてよかったのは「イヤーマフ」でした。
突然始まったディナーショーの音に驚き、空港の反響音に驚き、ホテルのロビーで耳を塞ぐ長男。
彼がそれでも「たのしかった!もういっかい!」と言ってくれたのは、辛くなる前にイヤーマフというお守りを持っていられたからかも知れません。
聴覚過敏さんは、お守りの意味も込めて(ちょっと荷物になりますが)イヤーマフをお忘れなく!
そして何より忘れなくてよかったのは「イヤーマフ」でした。
突然始まったディナーショーの音に驚き、空港の反響音に驚き、ホテルのロビーで耳を塞ぐ長男。
彼がそれでも「たのしかった!もういっかい!」と言ってくれたのは、辛くなる前にイヤーマフというお守りを持っていられたからかも知れません。
聴覚過敏さんは、お守りの意味も込めて(ちょっと荷物になりますが)イヤーマフをお忘れなく!
それでもやっぱり行ってよかった
なんだかんだと言いながら思い切って行ってよかったグアム旅行でした。
家族が工夫しながら楽しむことそのものに意味があったと思いますし、子どもたちの思いがけない成長を見ることもできました。
自分から話を始めることの少ない長男が「プールが楽しかった」となんども話してくれたり、英語のシャワーを浴びたおかげか(?)次男の日本語理解力が上がった気がしたり!(笑)
「もう一度行きたいね」とみんなが思える旅行でした。
この記事が、旅行をためらっている方・旅行の準備に迷っている方の後押しになれば、幸いです。
家族が工夫しながら楽しむことそのものに意味があったと思いますし、子どもたちの思いがけない成長を見ることもできました。
自分から話を始めることの少ない長男が「プールが楽しかった」となんども話してくれたり、英語のシャワーを浴びたおかげか(?)次男の日本語理解力が上がった気がしたり!(笑)
「もう一度行きたいね」とみんなが思える旅行でした。
この記事が、旅行をためらっている方・旅行の準備に迷っている方の後押しになれば、幸いです。
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
この記事に関するキーワード

あわせて読みたい関連記事
この記事を書いた人
OKASURFER さんが書いた記事

その「ラン活」ちょっと待って!発達障害のある長男のランドセル事件
小学校新1年生に向けたランドセル商戦はどんどん前倒しになっているようですね。昨年、我が家も必死の思いで購入したランドセル…でしたが、なんと...
進学・学校生活
36891
view
2017/06/26 更新

我が家に授かった第3子。すでに障害児2人を育てる母の所信表明
この度第3子を授かりました!嬉しい?困惑?すでに障害児を2人産んだ私の気持ちはこんなかんじです。
自分と家族のこと
122434
view
2017/06/12 更新

歯が抜けるなんて絶対いやだ!そんな長男の成長を待ってくれた「乳歯」
年長になった頃から周囲のお友だちの歯が生え変わりはじめました。
歯が抜けたお友だちの様子を見て「絶対にいやだ!」と自分の歯が抜けるのを怖が...
身のまわりのこと
11734
view
2017/05/29 更新

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら
コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。