児童発達支援事業所

LITALICOジュニア西日暮里教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2068
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(90件)

順番を待つ練習について

みなさんこんにちは! LITALICOジュニア西日暮里教室です。 指導では、様々な活動を通してお子様の苦手に対して「できる!」に導いたり、経験を積めるよう関わります! 本日は「順番を待つ練習」についてご紹介します。 西日暮里教室では、シール貼りやパズル活動を通して順番を待つ練習をする事が多いです。 シールの台紙やパズルを、お子様の興味に合った動物や乗り物などのかわいい物やかっこいい物を用意したり、シールも一色ではなく色んな色を用意することで「次は何の色のシール貼ろうかな?」と楽しみながら順番を待つことが出来ます! 「順番を待つ」と言うことはお子様によってはとても難しいこと・・・。 「やりたい!」という思いが強いと相手の番でも衝動的に体が動いてしまいます。それでも、お友達と楽しく遊びたいという思いが叶うよう、ゲームでは難しくてもまずは簡単な活動から始めることで、「待つ」という経験が「できた!」や「友達と遊べて楽しい!」に繋げることが出来ます。 ここでワンポイント! 「順番、待てて偉いね!」など声をかけられると、「褒められてうれしい!次も座って待とう!」という良い行動を強化しやすくなります! LITALICOジュニア西日暮里教室では、他にも様々な活動を通して「できた!」に導いているので、またご紹介したいと思います!お楽しみに!!

LITALICOジュニア西日暮里教室/順番を待つ練習について
教室の毎日
22/08/31 11:56 公開

前期の「お子さまの関わり方座談会」がありました。

みなさま こんにちは。LITALICOジュニア西日暮里教室の児童管理責任者です。西日暮里教室では7月から3回を通して、利用されている親御さま向けの「お子さまの関わり方座談会」を実施してきましたが、第3回目が8月末に終了しました。 座談会は・・・ 第1回目「ほめ上手になろう」 第2回目「整え上手になろう」 第3回目「伝え上手になろう」 という内容でした。 お子さまに合ったほめ方をすると、ほめられた行動が定着しやすくなるため、まずはお子さまの行動に対しての「ほめるコツ」と「ほめるポイント」などを学習して頂きます。またお子さまが行動を起こしやすくするために、環境を「整え」る必要があるため「整えるためのポイント」や、お子さまにとって「伝わりやすい指示の出し方のコツ」を学習して頂き、ご家庭で実践して頂きます。 この「ほめ上手」「整え上手」「伝え上手」と密接な関係があり、これを知ることにより、どの部分を工夫したらよいか、お子さまとかかわる際に大きなヒントになっていきます。 10月からは「グループペアトレ」という親御さまの勉強会(全6回)が始まりますので、みなさまのご参加をお待ちしております。

研修会・講演会
22/08/31 11:23 公開

お子さまの指導のモニタリング

こんにちは! LITALICOジュニア西日暮里教室です。 児童発達支援に通っているけど、指導の様子があまりよくわからない・・・・ そんなこと、あるのではないでしょうか。 LITALICOジュニア西日暮里教室では、1家庭に1台、授業が始まる前にテレビモニターやiPadをお渡しし、モニタリングしていただいています。 教室についているカメラから映像を見ることができ、授業の様子をリアルタイムで見ていただくことができます。 指導の様子を見ていただくことで、気になった場面をメモしたり、ご家庭での関わり方に活かしていただくこともできます。 お子さまが頑張っている様子を見て、指導が終わった後のお子さまに「がんばったね」「すごかったね」など声をかけてくださっている保護者さまの姿も見られます。 また、指導中はちょっとしたお散歩やお買い物をしてリフレッシュの時間として使っていただいたり、就学関係の資料や育児についての本をお読みいただいたりして過ごすこともできます。 LITALICOジュニア西日暮里教室では、お子さまや保護者さまにより安心して快適に過ごしていただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います!

LITALICOジュニア西日暮里教室/お子さまの指導のモニタリング
教室の毎日
22/08/31 09:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2068
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-2068

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。