児童発達支援事業所

LITALICOジュニア西日暮里教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2068
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(90件)

就学に向けたプログラム

みなさん、こんにちは! LITALICOジュニア西日暮里教室です。 新しい1年が始まりましたね。 「サンタさんから○○もらった!」「おばあちゃんの家に行った!」「みんなで○○へお出かけした!」など笑顔で、冬休みのお話を聞かせてくれるお子さまが沢山います♪ さて、今年度も残すところ3ヵ月となり、年長のお子さまは、待ちに待ったピカピカの1年生でですね! 年長のお子さまから、「ランドセル買ったよ」「僕は黒とシルバーのランドセル」と報告が沢山聞こえてきます! LITALICOジュニア西日暮里教室では、就学に向けて2月から、就学前プログラムを実施いたします! お子さまには集団指導の際に、毎回、連絡帳と筆箱が入った手提げ袋を持参いただき、自分の名前が書かれたカゴに入れていただきます。 毎回指導の中で、連絡帳の板書をする活動をしますので、その際に自分の荷物の出し入れや管理の練習をいます。 持ち物を忘れた場合には、「忘れました」と自分で指導員に伝える練習にもなります。 連絡帳については、ホワイトボードを見ながら板書をするだけでなく、どこに日付や曜日を書くのか、連絡帳で使う用語などの学習をしていきます。 板書ではなく、隣に見本を置いて模写をする、なぞり書きをするなど、お子さまに合わせて実施し、4月からの小学校生活に向けてスモールステップで取り組んでいきます。 お知らせは、教室に掲示をするとともに、保護者さまにもお配りいたしますので、お手数ですが持ち物のご準備をお願いいたします。 ご不明な点がございましたら、教室のスタッフへお声がけください。

LITALICOジュニア西日暮里教室/就学に向けたプログラム
教室の毎日
23/01/15 11:21 公開

お正月にちなんだ活動のご紹介

こんにちは!LITALICOジュニア西日暮里教室です。 新しい年になって数日が経ちましたが、楽しいお正月を過ごせましたか? お正月といえば、おいしい食べ物もたくさんありますが、お正月遊びもたくさんありますね! 凧あげ、カルタ、福笑い、コマ回し… 本日は、お正月にちなんで、少し特別なかるたの活動をご紹介いたします! ★かるたで食べ物つくり★ ・好きな食べ物のイラストをたくさん用意する。 ・イラストを全て半分に切ってカードにする。 ・カードを並べる。 ・「完成させるイラストの名前を言う人」と、「カードを探す人」に役割を分ける。 ・言われたカードを探し出して、イラストを完成させる。 (※複数人でチーム分けをして遊ぶと楽しいですよ!) カードを作る時にお絵かきをしたりハサミで切ったり、遊ぶ時にはよく聞いて行動したりと、様々なことができるゲームになっています。 また、イラストを探す遊びなので、文字を読むのがまだ苦手なお子さまも、楽しんで活動することができますよ。 また、食べ物に限らず、お子さまの好きなもののイラストでやってみると、より楽しくなると思います! 指示通りにカードを見つけられるとイラストが完成するので、教室でも、楽しそうに探すお子さまの姿を見ることができました! ご家庭でもできる遊びになっているので、良かったらぜひ遊んでみてくださいね!

教室の毎日
23/01/12 17:22 公開

イライラを適切な形で発散しよう

こんにちは! LITALICOジュニア西日暮里教室です。 お子さまにとって嫌なことがあったとき、思い通りにいかないことがあったときに癇癪が収まらない、物に当たったり手が出てしまうなど、お子さまの気持ちの発散方法にお悩みの保護者さまは多いのではないでしょうか? 大人であっても、嫌なことがあったり思い通りにいなかかったりするとイライラしてしまい、悪いとわかっていても何かに当たりたくなることはありますよね。 大人にとっても難しい「気持ちを発散する方法」を見つけることは、お子さまにとってはなおさら難しいものです。 LITALICOジュニアでは、そんなお子さまの『発散方法』を見つけるためのサポートも行っています。 ・イライラしたとき、嫌なことがあったときにして良いことと悪いことを事前に確認する ・イライラしたときにどうするか事前に決めておき、実際の場面で実施する ・実際にイライラした場面で、促されて適切な行動で発散する などから、それぞれのお子さまに合ったステップで支援をしています。 イライラしたときの発散方法としては、 ・深呼吸をする ・その場でジャンプする ・紙を丸める、破く ・水を飲む ・体に力を入れる→力を抜く ・好きなキャラクターになりきる…などなど お子さまに合った方法で気持ちを発散することができるよう、サポートしています! お子さまが自分に合った方法で気持ちを発散することで「すっきりした」気持ちを経験し、より適切な発散方法を身に着けていけるよう支援しています。 LITALICOジュニア西日暮里教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! -*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+* ご利用希望の方は、 お問い合わせ窓口(TEL 0120-974-763) までお気軽にご連絡ください! どうぞよろしくお願い致します。 -*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*

LITALICOジュニア西日暮里教室/イライラを適切な形で発散しよう
教室の毎日
23/01/11 11:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2068
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-2068

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。