放課後等デイサービス

夢門塾相模大野のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(383件)

室内遊び

こんにちは。管理者の石原です。 この度の新型コロナウィルス感染防止として、全国的に休校となりましたが、相模原市も3月2日から春休みまで休校の運びとなりました。 夢門塾相模大野教室では、休日と同じ朝10時から夕方16時までのご利用と変更になります。 それに伴い、3月中旬から春休みに予定されていた夢門塾イベントの映画(ドラえもん)、こどもの国、鎌倉遠足については残念ながら延期とさせて頂きました。 また、その他の外出も苦渋の結果しばらく控えさせて頂いております。 学校やお出かけが次々と中止、延期となりお子様にとってはとても心苦しいかもしれませんが、落ち込んでばかりはいられません!! 外に出掛けられないなら教室の中で楽しめることを発見していくしかありません!! ですので、3月2日の休校開始日から少し夢門塾のスケジュールを変更させて頂きました。 まず午前と午後に30分ずつの学習時間を設けました。 春休みの宿題をお持ち頂いた子たちはもちろんですが、スタッフが用意した様々な学習プリントや課題などみんなとても集中して 学習してもらいました。 さらに自由時間にはペーパークラフトの工作、カルタ、百人一首など様々な室内での活動を楽しめる事が出来ました。 子どもたちの中には 『よかったー学校休みになってもうお友達に会えなくなるから悲しかったけど、夢門塾のお友達には会えるんだね〜』 と言ってくれる子も…(T-T) 急に環境が変わりお子様も保護者様も不安な事も多いと思いますが、夢門塾では休日の居場所作りの場として皆様に安心してご提供出きればと思います。 その為には送迎前の検温、2時間置きの検温、消毒、換気、こまめな手洗いうがいの徹底なと様々な対策を行うと共に、利用されているお子様達に感染防止の意識を常に持って貰えるように支援させて頂きます。 ここまでお読み頂きありがとうございました。 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/室内遊び
教室の毎日
20/03/04 14:58 公開

スポーツ大会🎽

こんにちは!!児童指導員の石橋です! 今回はスポーツ大会の様子をお伝えします。 スポーツ大会ではシャトルラン、腹筋、反復横跳びを 下校時間に合わせて組み合わせ行いました( ◠‿◠ ) シャトルランとは電子音(奇数回目は「ドレミファソラシド」、偶数回目は「ドシラソファミレド」と鳴る)が鳴り終わるまでに20m先の線まで行き1回、折り返して次の電子音が鳴り終わるまでに20m走って線を踏んで2回、さらに折り返してまた折り返すをひたすら繰り返す競技です。 みんなは学校の体育の授業で行っているようでルールは完璧です!! 教室内で行う為20mとはいきませんが スタッフも一緒に参加しましたが50回程でも正直大変です、、 そんな中相模大野教室では159回が最高記録でした✨ 教室内で「すご〜い!!」「お疲れ様!!」と歓声が上がりました😄 腹筋では30秒間で何回できるかを記録しました!お友達とペアになってもらい 数える人、腹筋する人を交互に行ってもらいました。 帰りの送迎時お家の方が「うちの子腹筋やったことないんですができましたか!?」とおっしゃっていましたが初めての子、苦手な子も頑張って1回でも起き上がり んな上手にできていました😊✨ 反復横跳びは1m間隔の3本線を右→中央→左→中央→右、、という動きを 繰り返し敏捷性を競います!! こちらも学校で行った事があるようでルールは完璧です(^_^)!! 30秒間で最高記録は50回でした! 体を動かすのはリフレッシュにもなります😊 またみんなで何かスポーツをできたらと思います!! ここまでお読み頂きありがとうございました。 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/スポーツ大会🎽
教室の毎日
20/02/27 10:28 公開

串家物語~外食体験!!

こんにちは!児童指導員の石橋です。 2/15(土)は外食体験で串揚げの食べ放題のお店串家物語にいきました(o^^o) ほとんどの子どもたちは初めていく場所で、中には「串揚げってなに??」としらない子もおりました! 午前中の始まりの会でお約束の確認を行しました。 ①食べれる分だけ取ろうね ②油は熱いです。火傷に気をつけようね ③周りの人に迷惑をかけないよ このお約束を確認し、いよいよ出発です! 各班にわかれて座りました(⌒▽⌒) 到着すると「テーブルの真ん中に油があるの初めてみた!」と大興奮!! 串家物語の串揚げの素材は、すべて串にさされて並んでいます。 早速お肉やお野菜をはじめ海鮮類のエビやいかもちもちドーナツや揚げパン、たこ焼き、たいやきなどもありました!テーブルに戻ってから ①素材を練り粉につけます ②ねり粉をつけた素材にパン粉をつけます ③油の中に入れます の揚げる工程と揚げ時間目安表を確認しながら火傷に気をつけつつ、ワクワクして待っていました❤️ 串揚げが揚がったら、油の横に油が落ちるようになっている場所があるので 出来上がった串揚げを置いていきます。 事前に用意をしておいたソース!! 定番甘ソースやチーズソース、梅ソースなどもありそれだけでもワクワクが広がりますよね😊❤️ 好みのソースに付けて「いただきま〜す」自分で選んだ食材で揚げたての串揚げはサクサクでとってもおいしいです!!! みんなの人気ランキング1位は牛のお肉でした! 串揚げだけでも十分お腹は満たされるのに串家物語には、他にも沢山の食べ物が並んでいてビックリしました。 カレーや炊き込みご飯やパスタもありみんなもりもりと食べました(o^^o)❤️ そして食後のお楽しみ!デザートです!! ソフトクリームの機械やケーキやチョコフォンデュもあり デザートは別腹という言葉のままにまたしても沢山食べてしまいました😆❤️ またみんなで楽しく外食体験ができたらと思います( ◠‿◠ ) ここまでお読み頂きありがとうございました。 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/串家物語~外食体験!!
教室の毎日
20/02/20 10:57 公開

🍚餃子作り!!

こんにちは!管理者の石原です! 今日の2月11日は建国記念日で学校お休み…ということで本日は教室内で調理を行いました! 調理の内容は…みんな大好き餃子です!! 子ども大人合わせて、な、なんと!!200個作る予定なのです! ですので始まりの会のあとすぐに調理開始です。 まず手をきれいに洗い、調理用のビニール手袋をつけます。 最初は食材を切ることから始めました。ベーシックな材料はにら・キャベツ・豚引き肉のシンプルなものです。 子ども達の中には餃子のお肉が嫌いな子もいるので、ツナ・コーン・チーズなどのみんな大好きな食材もつけました。 まずニラをキッチンバサミで切って貰いました。野菜をハサミで!?と驚いた子もいましたが、こうすれば時短で早く切れ、しかもまな板もいらないのです(^^) その後はキャベツのみじん切りです。細かく切って貰いました。 切った野菜とお肉と餃子の素を混ぜ合わせてみんなでこねこね!!お肉の触感にみんなニコニコです! その後は包みます!初めて餃子を包んだ子は先生のお手本を見ながら頑張って包んでくれました。 中にはシュウマイの様に包んだり、薄ーく包んだらり、自分の好きな具材をたくさん包んで少しはみ出しちゃったりと様々な餃子200個が完成! でも餃子のお肉はちょっと余ってしまい、餃子ハンバーグも作りました♪( ´▽`) 包み終わったらいざ焼きに入りますー! ホットプレートとIHコンロで蒸し焼きにすると完成ですー!! タレは、醤油、お酢、七味、ラー油、柚子胡椒などを用意してみんな好きな様にタレを使ってもらいました。 様々な形の餃子は肉汁いっぱいでとっても美味しく作れました! もちろん他のツナやコーンやチーズが入った餃子もとても美味しかったです! 餃子をいつもは食べない子も他のお友達に釣られて食べてくれ、「先生!7個も食べれた!」と言ってくれました! みんなたくさん食べてくれ大満足! 食べた後はみんなでお片付けです。茶碗を洗って貰ったり、ゴミを捨ててくれました。 今回はじめての餃子パーティーでしたが美味しく楽しくみんな参加できました! でも流石に200個は少し多く何個か余ってしまいスタッフがお持ち帰りしました、、♪( ´▽`) 3月の調理は教室でパフェを作ろうと思います! また調理の様子をこちらで発信させて頂きます! ここまでお読み頂きありがとうございました。 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/🍚餃子作り!!
教室の毎日
20/02/12 12:47 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
74人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。