放課後等デイサービス

夢門塾相模大野のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(384件)

🍚餃子作り!!

こんにちは!管理者の石原です! 今日の2月11日は建国記念日で学校お休み…ということで本日は教室内で調理を行いました! 調理の内容は…みんな大好き餃子です!! 子ども大人合わせて、な、なんと!!200個作る予定なのです! ですので始まりの会のあとすぐに調理開始です。 まず手をきれいに洗い、調理用のビニール手袋をつけます。 最初は食材を切ることから始めました。ベーシックな材料はにら・キャベツ・豚引き肉のシンプルなものです。 子ども達の中には餃子のお肉が嫌いな子もいるので、ツナ・コーン・チーズなどのみんな大好きな食材もつけました。 まずニラをキッチンバサミで切って貰いました。野菜をハサミで!?と驚いた子もいましたが、こうすれば時短で早く切れ、しかもまな板もいらないのです(^^) その後はキャベツのみじん切りです。細かく切って貰いました。 切った野菜とお肉と餃子の素を混ぜ合わせてみんなでこねこね!!お肉の触感にみんなニコニコです! その後は包みます!初めて餃子を包んだ子は先生のお手本を見ながら頑張って包んでくれました。 中にはシュウマイの様に包んだり、薄ーく包んだらり、自分の好きな具材をたくさん包んで少しはみ出しちゃったりと様々な餃子200個が完成! でも餃子のお肉はちょっと余ってしまい、餃子ハンバーグも作りました♪( ´▽`) 包み終わったらいざ焼きに入りますー! ホットプレートとIHコンロで蒸し焼きにすると完成ですー!! タレは、醤油、お酢、七味、ラー油、柚子胡椒などを用意してみんな好きな様にタレを使ってもらいました。 様々な形の餃子は肉汁いっぱいでとっても美味しく作れました! もちろん他のツナやコーンやチーズが入った餃子もとても美味しかったです! 餃子をいつもは食べない子も他のお友達に釣られて食べてくれ、「先生!7個も食べれた!」と言ってくれました! みんなたくさん食べてくれ大満足! 食べた後はみんなでお片付けです。茶碗を洗って貰ったり、ゴミを捨ててくれました。 今回はじめての餃子パーティーでしたが美味しく楽しくみんな参加できました! でも流石に200個は少し多く何個か余ってしまいスタッフがお持ち帰りしました、、♪( ´▽`) 3月の調理は教室でパフェを作ろうと思います! また調理の様子をこちらで発信させて頂きます! ここまでお読み頂きありがとうございました。 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/🍚餃子作り!!
教室の毎日
20/02/12 12:47 公開

✂工作✂📄

こんにちは!児童指導員の篠生です。 今週の土曜日は工作を行いました✂️ 以前にペーパークラフトを行ったので今回、活動はペーパークラフト以外のものを行ってもらいました! 粘土、ダンボール、お菓子の空き箱、チラシなどをの材料を子ども達に選んで貰い、工作開始です! 粘土はを選んだ子たちは、久しぶりに粘土を触った様子で少し興奮気味(๑˃̵ᴗ˂̵) 色んな色を混ぜたりして世界に一つだけの色で、船を作ったり、イルカ、ぶどうなどを作って楽しみました♥ ダンボールを使う子は、箱に穴を開け頭と手が入るようにして鎧を作っていました!さらにチラシで剣を作ってお友達と戦いごっこをしました! お菓子の空き箱を使った子は箱を組み合わせたり切り込みを入れたりして自動販売機を作っていました! とても工夫した内容で、お金を入れる場所何を売るかまで考えていました😄 工作自体はとても久しぶりでしたが、子ども達は何を作るのか、どう作るのか、どうすればもっと良くなるのかなど考えながら工夫して作成することができました! また行いたいと思います!(^^)! ここまでお読み頂きありがとうございました。 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/✂工作✂📄
教室の毎日
20/02/12 12:43 公開

👹豆まき👹

こんにちは!児童指導員の石橋です。 節分ということで2月3日・4日に行った豆まきをした様子をお伝えします😊 節分は冬の終わりの日で翌日から新しい季節が始まる区切りの日ということで、そのために邪気や悪いものを落として新しい年に幸運を呼び込むのを目的に行われているそうです。 私たちもその事をふまえながら元気いっぱい行いました!! お約束は3点です。 ①鬼の顔に当てるのはだめだよ ②けがのないように楽しもう ③お片付けをしっかりしよう スタッフだけではなくみんなにも鬼のお面をつけてもらいました😊 金棒(紙)を持ったスタッフにも勇敢に立ち向かい「鬼は外!福は内!」と大きな声で豆をまけました! 升の中の豆がなくなってしまっても何度も何度も拾ってはまいて鬼を追い払いました! 最後は豆をしっかりと拾いました。皮がむけていたり中には潰れてしまっていたお豆もありましたが、みんなが協力してくれてきれいにお片付け出来ました! そして、、みんなお待ちかね!! 次の年も健康で過ごせますようにと思いを込めながら年の数だけ豆を食べました❤️ 邪気もはらい、なんだか生まれ変わったようなすがすがしさがありました★ ここまでお読み頂きありがとうございました。 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/👹豆まき👹
教室の毎日
20/02/06 18:52 公開

♡♥ファンタジーキッズリゾート★☆

こんにちは!児童指導員の篠生です。 今週の土曜日は海老名にあるファンタジーキッズリゾートに行ってきました😄 ファンタジーキッズリゾートは室内遊園地です!全国展開している子どもたちの楽園なのです! まず教室でお約束を確認しました。 ①遊ぶ時は周りの人に迷惑をかけないように。 ②遊ぶ場所で小学生は入れない場所があるから入らないよ。 ③トイレ行くときには必ず行きましょう。 この3つになります。 いつものお出かけより早く教室を出発して、昼食は海老名駅近くのマクドナルドへ行きました! みんなしっかり自分で注文できました◎ 食べる時は車のグループで座って食べました‪‪❤︎‬ 「おいしいね❤」「久しぶりに食べた♪」などみんな喜んでくれました☺️やはりマクドナルドはみんな大好きですよね! 昼食後おなかいっぱいになったら、いざファンタジーキッズリゾートへ★ ファンタジーキッズリゾートには、ボールプール・プラレール・コインゲームやふわふわドーム、コスチュームのエリアなど様々なお楽しみがたくさんあります! 到着すると女の子はすぐにドレスに着替えました❤ ドレス、靴、髪飾りなど沢山あります! 「かわいいねー」と目をキラキラさせながら選んでいました! 着替え終わると、自分の姿を見て一周ぐるっと回ってみたり、スカートの裾をヒラヒラさせたりしていました(˶ ̇ ̵ ̇˶ )♥ 元気いっぱいの男の子はふわふわドームの滑り台や乗り物をして楽しんでいます! 教室でも人気のプラレールも広いエリアでのびのびと遊べていました。 コインゲームでは、車の運転のゲームや太鼓ゲームをしている子が多かったです🚗 「先生勝負しよう♪」とスタッフと対戦している子もいました! 14:00からお楽しみのビンゴ大会も参加しました! 景品はオラフの大きなビニール人形や時計、お菓子、ノートなどです。 すごい子は6コ目でリーチの子がいましたᐠ( ᐛ )ᐟ 「なかなか開かない。」という子もいましたが、みんなビンゴを楽しみました♥ な、なんとっ!夢門塾から子供2人、スタッフ1人、計3人がビンゴ!!!😆 惜しくもオラフはゲット出来ませんでしたが、腕時計、スライム、お菓子の詰め合わせをゲットしました(* ॑꒳ ॑* )♡ その後の残り時間は目いっぱいお友達やスタッフと遊びました! 帰りはみんな少し疲れた様子でウトウトしている子も! みんなたくさん楽しんでくれてよかったです★ また機会があればぜひ行きたいと思います♬︎ ここまでお読み頂きありがとうございました。 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/♡♥ファンタジーキッズリゾート★☆
教室の毎日
20/02/04 20:38 公開

新聞紙リレー!

新聞紙リレー📰 こんにちは!児童指導員の石橋です。 今回は新聞紙リレーについてお伝えします😊 新聞紙リレーとは走ることで体に新聞紙をくっつけて落とさないようにするリレーです。 お約束が3点あります。 ①スタートしたらばんざいするよ ②手を使ってしまったらやり直しだよ ③落ちてしまったら拾ってその場から再スタートだよ マットを縦に並べその周りコースとしました!🏃‍♂️ 練習時間を設けて練習ももちろん行いました。 なかなか難しいように思えるのですが、一度コツを掴むと簡単なのです。 1枚の新聞紙を折りたたんでも全部広げても縦でも横でも、自分が1番走りやすく落ちにくい方法でやってもらいました。 まず始めは2チームに分かれチーム対抗です😆 練習で自分なりのコツをつかむことができ1度も落とさないで走れる子や落としてしまっても諦めずに再スタート! チームの仲間から頑張れ〜!!の声援もありとても盛り上がりました❤️ 次はトーナメント戦です!!! 「さっき◯◯くん速かったから一緒にやってみたい!」など 意見があったのでみんなで誰とリレーするか話し合って決めてもらいました😊 運動があまり得意でない子も「2位になれたよ!これ僕すごく得意だ!!」と 意外な特技が発見できたようでニコニコで教えてくれました😊 また新しい事にたくさんチャレンジしていきたいと思います! ここまでお読み頂きありがとうございました。 少しでも夢門塾相模大野にご興味がありましたら、是非見学にいらしてください! 見学随時受付中です。お気軽にご連絡下さい。TEL:042-702-6290

夢門塾相模大野/新聞紙リレー!
教室の毎日
20/02/04 20:33 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
56人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。