放課後等デイサービス

放課後等デイサービスかなで

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3581
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
放課後等デイサービスかなで 放課後等デイサービスかなで
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

地下鉄東西線バスセンター前駅10番出口から徒歩10分以内

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

放課後等デイサービスかなで/プログラム内容

子どもが周りからのサポートを受けながら、生きにくさを
「生きやすさ」に変えられるように。
また「自立」から「自律」に繋げていくことを大切にしています。療育の中で主に学習支援に取り組んでいます。

学習(読む・書く・聞く・話す・計算する・推論)でのつまずきや困難さに対し、どのような学び方が個々にあっているのかを一緒に考え取り組むこと、また生活スキル(時間・お金・身辺整理・学習計画の立て方等)を身につけることを目的としています。また、認知機能の強化を目的とした「コグトレ」を通して社会面(対人スキル)・学習面(基礎学力の土台作り)・身体面(不器用さの改善)の向上を目指しています。

スタッフの専門性・育成環境

放課後等デイサービスかなで/スタッフの専門性・育成環境

保育士・公認心理士・介護福祉士・児童指導員・幼稚園教諭が在籍しています。社会福祉、障がい福祉の現場で、20年以上経験を積んでいる職員を筆頭に、実務経験5年以上の職員が在籍しています。工作が得意、コナンが大好き、サッカーが得意、等々の個性豊かな職員が揃っています。

職員研修:コグトレ研修やペアレントトレーニング研修、行動から背景を考える(氷山モデル・ABC行動分析・応用行動分析)発達検査等の研修を定期的に行っています。子ども達ひとりひとりが安心して過ごせることと、「挨拶」「ありがとう」「ごめんなさい」「困った」「助けて」を言える環境作りに日々、努めています☆

その他

放課後等デイサービスかなで/その他

①コグトレで認知機能強化トレーニングを行う(社会 面・学習面・身体面)
②非認知能力トレーニング(目に見えない気持ち・やる気・思いやり)
③認知能力UP(行動を起こす)
④手の届くゴール設定をして、小さな成功体験をたくさん得る&失敗から学ぶ(失敗しても大丈夫!)次の作戦を立てて活かせる

この繰り返しで「成功体験・自信」を育み
「自立」から自分を認めてあげる「自律」に繋げていくことを、大切にしています✨

※不登校のお子さま・通常学級で頑張りたいお子さまもサポートします♪


電話で聞く場合はこちら:050-1807-3581

ブログ

( 18件 )
NEW

時間を守る🕰️

こんにちは😄 放課後等デイサービスかなでです。 今日は、「時間を守る」に、ついてお伝えします。 中高生になってくると、決められた時間に学校や待ち合わせの場所に行くことに対し、自分で時計を見て、現地に着くまでの時間を逆算して、何時に家を出るのか考えますよね。 ところが、その「時間を守る」ということは当たり前のようで案外、難しいことなのだと日々、療育をしている中で感じます。 事前に決められた時間になっても来ない、連絡をしてこない等々…💦 保護者が前もって声をかけてくれたり促してくれていても、「あ、忘れてた」が、見られます😓 その際は子ども達と、事前に日時を確認をしたり、忘れてしまった時は理由を言えるように促したり、○○時に着くためには何時に出発したら良いかな?と本人に考えてもらうなど次の作戦を立てて実行に移せるように促しています。 うまくいかなくても何度でも一緒に次の作戦を立てて実行に移す。を繰り返します。 まだまだ今は練習する期間✨ そこで少しでも達成できるように手立てをし、子ども達が時間に間に合った時、遅れた理由を話してくれた時、連絡をくれた時、私たちは笑顔で肯定的な言葉と「ありがとう」を伝えます✨ 行動に移そうとしたこと、移したこと🙌 そして失敗から学ぶことの大切さを日々、伝えています😄 🏠【施設情報】 場所: 札幌市中央区大通東7丁目12-50 ※送迎希望の方はご相談ください😊 🎉【体験・見学】 施設の見学や体験ができます✨ 📞【お申し込み方法】 ▼リタリコから リタリコ下部の空き確認問い合わせフォームからお問い合わせくだい。 ▼インスタグラムもぜひ見てみてください✨ 放課後等デイサービスかなで インスタグラム https://www.instagram.com/jyfldkanade? igsh=aDV5YWNoM3A3cnJ2&utm_source=qr ✏️URLをコピー&ペーストして頂くとアカウントへいきます。

放課後等デイサービスかなで/時間を守る🕰️
教室の毎日
25/06/21 20:29 公開
NEW

これなに?輪投げ🌈

こんにちは☺ 放課後等デイサービスかなでです。 今日の活動は題して【これなに?輪投げ】です。 食べ物や動物の絵カードを順番にめくり、早く答えられた人が輪投げをする。 1問正解につき輪投げを1回✨ 前方に注目して絵カードの名前を当てること、手元のリングをしっかり握ってコーンを目掛けてリングを投げること。 案外、忙しく動かなくてはいけません💦 リングを投げる際、どのように持って、どのように投げるとコーンに命中するのか飛ばす力加減も大切です😕 腕は大きく動かすのか、小さな動きにするのか悩みながら挑戦していました✨ コーンにリングが、かかった時はバンザイをして大喜び🙌 今日も、たくさん体を使って活動していました✨ 🏠【施設情報】 場所: 札幌市中央区大通東7丁目12-50 ※送迎希望の方はご相談ください😊 🎉【体験・見学】 施設の見学や体験ができます✨ 📞【お申し込み方法】 ▼リタリコから リタリコ下部の空き確認問い合わせフォームからお問い合わせくだい。 ▼インスタグラムもぜひ見てみてください✨ 放課後等デイサービスかなで インスタグラム https://www.instagram.com/jyfldkanade? igsh=aDV5YWNoM3A3cnJ2&utm_source=qr ✏️URLをコピー&ペーストして頂くとアカウントへいきます。

放課後等デイサービスかなで/これなに?輪投げ🌈
教室の毎日
25/06/18 21:43 公開
NEW

不器用の裏には👀

こんにちは。 放課後等デイサービスかなでです♪ 今日は身体を使う際に見られる不器用さについてお伝えします✨ 身体を使うことが不器用な子どもっていますよね。 姿勢が不安定で同じ姿勢を維持することが難しかったり、力加減の調整が苦手で物を落としやすかったり、物との距離感が掴めずぶつかりやすかったり。 中には不器用さから運動やスポーツに苦手意識を抱いてしまい、自信をなくしてしまう子もいるかもしれません。 身体をうまく使うためには、協調運動を円滑に行えることに加え適度な固有感覚・筋力調整や注目・集中力、動作の予測や記憶力なども必要です。 かなででは、それらの機能に対応させた認知作業トレーニング(身体面のコグトレ)を通して、不器用さへの対応をしています。 「自分の身体」「物と自分の身体」「人の身体と自分の身体」の3つの側面からアプローチをかけ、楽しく身体を動かす活動を通して身体の使い方を知り、練習できるようにしています😊 🏠【施設情報】 場所: 札幌市中央区大通東7丁目12-50 ※送迎希望の方はご相談ください😊 🎉【体験・見学】 施設の見学や体験ができます✨ 📞【お申し込み方法】 ▼リタリコから リタリコ下部の空き確認問い合わせフォームからお問い合わせくだい。 ▼インスタグラムもぜひ見てみてください✨ 放課後等デイサービスかなで インスタグラム https://www.instagram.com/jyfldkanade? igsh=aDV5YWNoM3A3cnJ2&utm_source=qr ✏️URLをコピー&ペーストして頂くとアカウントへいきます。

放課後等デイサービスかなで/不器用の裏には👀
教室の毎日
25/06/16 22:20 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・臨床心理士・臨床発達心理士
写真のアイコン

写真

( 3件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

まずはお問い合わせください。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3581
地図のアイコン

地図

〒060-0041
北海道札幌市中央区大通東7丁目12-50
放課後等デイサービスかなでの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
13:00〜19:00
09:00〜15:00
長期休暇
10:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3581
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3581
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。