児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

総合発達支援デイサービス きぼうのブログ一覧

近隣駅: 東岩槻駅、豊春駅 / 〒339-0007 埼玉県さいたま市岩槻区諏訪1-2-14-1F
24時間以内に8が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4081

ハロウィンパーティーしました ^ ^!

放課後デイきぼう東岩槻
こんにちは!
放課後等デイサービスきぼう 東岩槻です
放課後等デイサービスきぼう 東岩槻では小学校1年生~高校3年生までを対象とした児童を受け入れています。月曜日から土曜日まで営業をしており、
学校やご自宅への送迎も、行っております。
ご興味がございましたらぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です!
下記、担当まで、ご連絡をお待ちしています。
08094644079 担当 木村
------------------------------------------------------------------------------------------

10月31日はハロウィンでしたね。きぼう東岩槻でもハロウィンパーティーを行いました!それぞれ仮装をして、パーティーに参加しました。まず、お菓子探しゲームをしました。部屋の中を真っ暗にし、床には人工芝を敷き、裸足になって、懐中電灯を持ってお子様にお菓子を探してもらいました!その後は、製作活動として、カボチャのモチーフを作りました。

お子様はよく裸足になりますよね?それには大きな意味があります。

成長が未発達のお子様だと、体の感覚が感じににくかったり(感覚鈍磨)感じやすかったり(感覚過敏)と体の部位によってバラバラで統一されていません。
靴下を脱いでしまうということは、足裏の足りていない感覚の刺激を自分で入れようとしている、自己刺激行動ととらえることが出来ます。
また、足裏から刺激を受けることは自律神経を発達させます。自律神経が安定することで自分の気持ちをコントロールできるようになるのです。

そのような意味のもと、暗闇で芝の硬い人工芝を敷き、裸足で触覚を楽しめる室内にレイアウトしました!

暗闇が苦手、感覚が過敏すぎて泣いてしまうお子様もいましたが、本人の「やりたい」という意志を尊重して職員と一緒に取り組み、刺激いっぱいのハロウィンとなりました!
24時間以内に8人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。