児童発達支援事業所

総合発達支援デイサービス きぼうのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4081
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(101件)

児童発達の活動紹介:フィンガーペイント🌈

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から金曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 児童発達の活動で行った【フィンガーペインティング】についてご紹介します♪ 今回は、絵の具に触れ、自由に描く楽しさを体験することを目的に、フィンガーペインティングを行いました🎨 最初は、指先で触って様子を見つつ、徐々に手のひら全体に絵の具をつけて、色がついていく様子を楽しんでいました♪ 画用紙に色のついた指を押し当てたり、なぞったり、思い思いに色づけをしていきました😄 以前は絵の具に触れることを苦手としていた子が、職員と一緒に絵の具の感触を楽しめるようになっていました✨ 絵の具遊びのねらい ⚪児童達が思い思いのままに表現を楽しむことで、表現力や想像力といった感性を養うことにも役立ちます! ⚪クレヨンや色鉛筆など手で握って遊ぶことが難しい児童でも指を使うことで簡単に取り組むことができます! 「濡れる」「汚れる」ことが苦手な児童もいるため、このような遊びを通して、少しずつでも興味を持ち、「やってみたい!」という気持ちに繋がるよう、支援していきます☺️

総合発達支援デイサービス きぼう/児童発達の活動紹介:フィンガーペイント🌈
総合発達支援デイきぼう
25/05/30 13:58 公開

児童発達の活動の様子:雪遊び⛄

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から金曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月、春が待ち遠しい頃、、🌸思いがけず、雪が降りましたね☃️ 雪が降り積もったある日、室内にレジャーシートを広げて、雪遊びをしました☺️ 雪を見ると児童たちはみんな手を伸ばして興味津々で雪に触れていました! 足で踏んでみたり、投げてみたりと全身を使って楽しんでいました🎵 感触遊びを楽しんだ後は、食用色素を使って、色をつけて色遊びをしました! 画用紙に色を塗る感覚とは異なり、雪に筆をおくと滲むように色が染まり、真っ白な雪がどんどん変化していく様子を夢中になって楽しんでいました🎵 カップに詰めた雪に色をつけると、かき氷のようになり、お店屋さん気分になり、「いらっしゃいませー!」「ありがとうございました!!」と元気な声が響いていました☺️ 雪にたくさん触れて、冷たさや感触を知り、興味や気づきがさらに広がったようです✨ これからも季節ならではの遊びを取り入れ、ワクワクする体験を一緒に楽しんでいきたいと思います!

総合発達支援デイサービス きぼう/児童発達の活動の様子:雪遊び⛄
総合発達支援デイきぼう
25/04/21 10:43 公開

祝日の活動の様子:🎒プチ遠足🧢

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から金曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回は、2月の祝日に行ったイベントの様子をご紹介します! 未就学児、就学児合同でプチ遠足を開催し、越谷市の科学技術体験センターへ行ってきました🎵 出発後から車内では、「たのしみだね!」「どんなところかな?」 など、和気あいあいとした雰囲気で向かいました☺️ 到着後は、就学児のお兄さん、お姉さんは未就学児の児童とペアになり、一緒に手を繋ぎながら移動してもらいました。 「〇〇ちゃんこっちだよー」 「一緒に行くよー」など、自ら声掛けをして役割を担ってくれていました✨ 施設内では、科学ショーの観覧、科学体験を行いました! 写真の様子は、スクリーンに映る絵を手で触れると絵柄が変化するもので、児童それぞれ興味津々で、絵にたくさん触れ、夢中で楽しんでいました☺️🎵 最初は遊び方がわからなかった児童も、他の児童の様子をよく見て、真似をして挑戦することで、「できた!」と気づきを得られ、みんなで楽しむことができていました! 祝日ならではの交流、経験ができました☺️ 今後も児童が色々な経験ができるようイベントを企画していきます🎵

総合発達支援デイサービス きぼう/祝日の活動の様子:🎒プチ遠足🧢
総合発達支援デイきぼう
25/03/27 09:26 公開

児童発達の活動の様子:豆まき👹

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から金曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回は、児童発達の活動の様子をご紹介します! 3月3日(月)に豆まきを行いました。 まず、最初に新聞紙をちぎるところから始まり、勢いよく破る子もいれば、ゆっくりと細かくちぎる子がいたり、と様々でした。 その子によって指先や手、腕の使い方が異なるのがよくわかります😊 次に、ちぎった紙を集めて丸めていきます。 たくさんの豆が出来た上がったところで、赤鬼👹が登場!! 「うわあー!!」と歓声を上げて近づく子もいれば、緊張した表情になる子、距離を取って様子を見る子もいました。 鬼にめがけて「おにわそとー!」と豆を投げたり、鬼の口の中に豆を入れたりと夢中になっていました。 最初緊張していた子もお友達が楽しんでいる様子をみて、やってみたい!という気持ちになり、自ら豆をひろって鬼のところへ向かっていきました! 気付けば、あっという間に豆がなくなり、全て鬼の口の中へ・・・。 「鬼やっつけたね!」「やった!やったー!」ととても満足気な様子でした。 これからも、季節の行事を通して、様々なものに触れながら、楽しく活動に取り入れていきたいと思います😊

総合発達支援デイサービス きぼう/児童発達の活動の様子:豆まき👹
総合発達支援デイきぼう
25/02/26 14:13 公開

祝日イベント:食育「カレー作り」

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から金曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回は、祝日に行ったイベントについて紹介します♪ 食育を目的に、みんなでカレー作りをしました😊 食育の目的として、 ⚫食に関する正しい知識を身につける ⚫望ましい食習慣を身につける ⚫健全な食生活を実践できる力を育てる ⚫食の大切さを理解する ⚫食文化を継承する などが、一般的に挙げられますが、今回の食育イベントとしては、「自分たちで作ることで、食べることに興味を持つ。苦手なもの、初めてのものに挑戦する」 ことをテーマとして行いました😊💡 バランスよく、色々なものを食べられることが望ましいですが、児童によっては、「食の偏り」があり、決まったものを好んだり、特定の食感のものを好む。また、発達の感覚特性により苦手な感覚(①苦い、甘い、塩っぱいなどの味覚、②ネバネバ、サクサクなどの食感、③酸っぱい、生臭いなどの臭い)があることで、特定のものへ強い拒否がある。など児童によってさまざまな課題があります。 そんな中でも、少しでも食に興味を持ってもらえるよう、役割分担を決めて取り組みました! 未就学児は、型抜きを見て、とても興味津々でした✨ 中学生・高校生の子どもたちは、段取りを考えながら、声をかけ合い取り組んでくれて、美味しそうなカレーが完成しました♪ 普段カレーは苦手で食べれられない子も、仲良くなった年上の児童が美味しそうに食べる様子を見て、一口挑戦すると、その後はペロリとあっという間に完食していました! また、決まったものしか食べない児童もカレーをよそると興味を持ちパクパク食べてくれていました😊 普段はなかなかできないことでも、自分で作ったり、みんなで食べることで新たな挑戦ができた1日でした! 今後も児童が楽しく食に興味を持てるようなイベントを企画していきたいと思います😊

総合発達支援デイサービス きぼう/祝日イベント:食育「カレー作り」
総合発達支援デイきぼう
25/02/26 14:12 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4081
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4081

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。