児童発達支援事業所

総合発達支援デイサービス きぼうのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4081
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(100件)

夏休みの活動の様子:プチ遠足🐟

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から金曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回は夏休みの活動の様子を紹介します! プチ遠足として、児童発達、放課後等デイの児童7名でさいたま水族館へ行ってきました♪ 今回の外出活動では、 ✩未就学の児童は、社会参加を兼ねて初めての場所に外出を行い、楽しさの経験を増やすこと ✩小学生以上の児童は、公共の場での集団行動を行い、楽しみながら他児と一緒に行動すること を目的として行いました。 未就学児のお子様の中には、遠出の外出が初めての児童もいて、わくわく、ドキドキしながら外出しました! 駐車場から館内に到着まで、小学生以上の児童は、年下の児童の面倒を見てくれたり、館内でも一緒に手をつないで行動してくれたりととても頼もしい様子も見られました。 未就学の児童も初めて観る魚を不思議そうに眺めたり、照明できらきら光る水槽を嬉しそうに眺めていまいた。 普段の活動では、見られない児童の様子も見られ、とても充実した外出活動ができました😊 児童発達と放課後等デイの児童が交流できるのも長期休みの良さの一つですね! 今後も一緒に活動できる機会を作っていきたいと思います😊

総合発達支援デイサービス きぼう/夏休みの活動の様子:プチ遠足🐟
総合発達支援デイきぼう
24/08/27 09:08 公開

児童発達・放課後等デイ:保護者会開催しました🌻

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から金曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ きぼう本体では、6月は未就学児を対象とした保護者懇親会、7月は、小学生以上を対象とした保護者懇親会を開催いたしました。 今回は、保護者様同士、意見交換をしていただく機会を増やし、保護者様同士の繋がり、コミュニケーションにも重点を置きながら、進行させていただきました☺ お題くじを引いてもらい、それぞれの保護者様に回答していただいたり、他の保護者様に聞いてみたいことを質問し合ったり、とたくさん意見交換をしていただけました! 最初は、皆さん緊張されている様子もありましたが、徐々に和やかな雰囲気となり、保護者様同士で共感し合ったり、新たな発見があったり、時間が経つのがあっという間に感じる程、充実した会となりました☺ 今後もこのような企画をさせていただきたいと考えております🍀

総合発達支援デイサービス きぼう/児童発達・放課後等デイ:保護者会開催しました🌻
総合発達支援デイきぼう
24/07/24 08:41 公開

児童発達の活動風景:プチ遠足🚙

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から金曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回は、6月に行ったプチ遠足の様子をお伝えします😊 当日ご利用のお子様全員と職員とで、戸田市の児童館へプチ遠足に行ってきました♪ 目的としては、 社会参加も兼ねて、他児と一緒に集団行動を通して、1日外出を経験する。 初めての場所にも挑戦し、楽しい遊びを一緒に体験する。 と計画を立てて出発をしました🚙 車での遠出や1日外出が初めてのお子様もいらっしゃいましたが、児童館へ到着すると目をキラキラさせて嬉しそうに室内遊びを楽しんでいました😊♪ 施設内には、お砂場遊びができるスペースやソフトブロックのすべり台、一本橋などのプレイルームもあり、お子様たちは思い思いにたくさん身体を動かしていました! 昼食もみんなで一緒にお弁当を食べ、ニコニコと笑顔もたくさん見られました😆 保護者様からも、「ニコニコご機嫌で嬉しそうに帰ってきて、楽しかったことが伝わってきました。」「初めての経験ができてよかったです。」 とご意見を頂きました😊 今後もお子様たちが色々な経験ができるよう活動を計画していきたいと思います!

総合発達支援デイサービス きぼう/児童発達の活動風景:プチ遠足🚙
総合発達支援デイきぼう
24/07/24 08:40 公開

放課後等デイ活動風景:ミニトマトの苗植え🍅

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から金曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回は、放課後等デイでの活動の様子を紹介します😆 ミニトマトを育ててみよう!ということで、 ①プランター、ミニトマトの苗、土を買いに行く ②オリジナルのプランターづくり(絵を描く) ③ミニトマトの苗植え と段階を分けて、活動を行いました! 買い物支援には中学部、高等学部の子達が行ってくれて、 みんなで分担して必要なものを店内を回って探してくれました! プランターの側面にはそれぞれ好きな絵を描いてもらい、その後、ミニトマトの苗を植えてもらいました😊 写真の様子は、苗を土へ植え替えてくれているところです🍀 とても大切に苗を持ちながら集中して取り組んでくれていました! 今回は、それぞれの児童が行えそうな役割を割り振り、段階的に活動を行いました!各児童が活躍できる場ができ、キラキラと、とても良い表情で取り組んでくれていました😊 そして、ミニトマトは順調に成長し、最近は実が育ち始めています😆♪ 実がなったら、活動の中でみんなで感触遊びなどで活用していきたいと思っています!これから楽しみです♪

総合発達支援デイサービス きぼう/放課後等デイ活動風景:ミニトマトの苗植え🍅
総合発達支援デイきぼう
24/06/28 13:10 公開

児童発達の活動風景:絵具でビー玉転がし

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から金曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回は、児童発達の活動の様子を紹介いたします! 午後の活動でビー玉と絵具を使って製作活動を行いました😊 各児童の好きな色の絵具を用意し、ビー玉に絵具を付けて、色紙の上でコロコロとビー玉を転がすと、線がたくさんできて、きれいな模様ができました✨ この活動を通して、箱を両手で持ちながら色んな角度に傾けるため、指先や腕全体の発達を促せたり、どのように箱を傾けるとどの方向へビー玉が転がっていくのか、遊びながら空間を認識する力や想像力を促すことができます。 ビー玉が転がると色のついた線ができ、児童たちは不思議そうに眺めながら、 楽しんでいました😊 様々な経験を通して、興味関心が広がり、遊びの幅も広がっていきますね♪ 今後も児童がわくわくしながら取り組める活動を積極的に行っていきたいと思います😆!

総合発達支援デイサービス きぼう/児童発達の活動風景:絵具でビー玉転がし
総合発達支援デイきぼう
24/05/30 13:40 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4081
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4081

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。