児童発達支援事業所

総合発達支援デイサービス きぼうのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4081
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(100件)

春休みの活動風景:電車・バスで外出😊

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から金曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新年度が始まり、もうすぐ1か月ですね! 就学している児童たちは、クラス替えや担任の先生が変わったりと環境の変化もありますが、毎日笑顔で通所してくれています😊 今回は、春休みの様子をご紹介します! 高等部の児童から、「電車で出かけてみたい」との意見が上がり、 せっかくなので、どこに出掛けるのか、公共交通機関は何を利用するのか、お金はいくらかかるのか、何時の電車やバスに乗るのかなど、事前に児童たちと話し合い、計画を立ててから当日を迎えました。 初めての経験でやや緊張した表情をしていましたが、段々と笑顔が増え、 車椅子を使用している児童は、自ら駅員さんにスロープを依頼することもできていました✨ 目的地のショッピングモールでは、お昼ご飯を食べてきました😆 年上の児童たちは、年下の児童の面倒を見てくれたり、年下の児童も片付けを手伝ってくれたりとお互いを思いやってみんなで楽しく過ごす事ができました! 児童たちは、 「みんなで出かけて楽しかった!」 「初めてで不安もあったけど、楽しかった」 「また出かけたい」 と笑顔で話してくれました😊 経験を通して、自信がつくことで、あれやってみたい!これやってみたい!と好奇心もわきますね! そんな経験をこれからも児童たちにたくさんしてもらえるよう、今後も活動支援をしていきたいと思っています😌

総合発達支援デイサービス きぼう/春休みの活動風景:電車・バスで外出😊
総合発達支援デイきぼう
24/04/23 10:20 公開

放課後等デイサービスの活動風景:電車に乗車体験🚃

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から土曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回は、放課後等デイサービスでの活動の様子をご紹介いたします! 集団活動での社会参加を目的として、最寄り駅まで歩き、電車に乗る体験をしてきました! 出発前に、手を繋ぐ、他のお友達と一緒に行動すなど、ルールを決めて、いざ出発!! 切符を買ったり、改札を通ったり、初めて経験した児童もいて、最初は緊張した表情でしたが、段々と楽しくなってきたようで、電車内では笑顔で過ごすことができていまいた! 電車を降りた後は、電車にバイバイ😊!と手を振っていました♪ ルールを守り、みんなで楽しく、仲良く活動を終える事ができました! 「たのしかった」「またのりたい」と嬉しそうに話してくれました! 今後も児童たちが活き活きと楽しく活動できるよう、支援していきます😊

総合発達支援デイサービス きぼう/放課後等デイサービスの活動風景:電車に乗車体験🚃
総合発達支援デイきぼう
24/03/19 09:05 公開

イベント開催:バレンタインお菓子づくり

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から土曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんにちは! 本日は、2月に行ったイベントについてご紹介いたします! 児童から、お菓子づくりをしたい!と意見があったので、バレンタインデーに向けてチョコレートでお菓子づくりを行いました♪ 溶かしたチョコレートにコーンフレークやビスケットを混ぜて、 アラザンなどでかわいくトッピングをしました😊 ビスケットを砕いたり、チョコレートを混ぜたり、と初めての体験がたくさんできたようです! 最後は、みんなで試食会😋 おいしくできたようで、パクパク食べていました♪ これからも児童たちが色々な経験を通して、わくわくする発見や楽しい!面白い!などの体験ができるようイベントを企画していきたいと思います😊

総合発達支援デイサービス きぼう/イベント開催:バレンタインお菓子づくり
総合発達支援デイきぼう
24/03/19 09:04 公開

冬休みの活動風景:集団活動『福笑い♪』

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から土曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2025年がスタートし、早いもので2ヶ月が経過しましたね。 児童は寒い中でも毎日元気よく通ってきてくれています(^^♪ 今回は、1月の冬休み中の様子をご紹介します! 総合発達支援デイサービスきぼうでは、長期休暇中は、児童発達と放課後等デイサービスの児童が一緒に過ごすことがあります。 普段はなかなか顔を合わせる機会がないため、最初はびっくりした表情をする児童もいますが、徐々に打ち解けて、小学部・中学部の児童が未就学の児童のお世話をしてくれたり、一緒に遊んだりと和気あいあいとした雰囲気の中、楽しそうに過ごしています♪ この写真は、お正月の遊びの一つである、『福笑い』を就学児と未就学児が一緒に楽しんでいる様子です。 最初はそれぞれで顔のパーツを好きなように組み合わせて遊んでいましたが、年上の子の福笑いが気になったのか、近づいてきて一緒に取り組み始めました。 年上の児童が顔のパーツを渡してくれて、色々なパーツを組み合わせて、面白い顔ができました(*^_^*) 長期休暇だからこそできるふれあいですね! 3月には春休みがやってきます! また児童同士のふれあいも大切にしながら支援していきたいと思います!

総合発達支援デイサービス きぼう/冬休みの活動風景:集団活動『福笑い♪』
総合発達支援デイきぼう
24/03/02 08:30 公開

児童発達支援の活動風景:ポットン落とし遊び

こんにちは。 こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。 閲覧頂きありがとうございます。 総合発達支援デイサービスきぼう では、 児童発達支援(2歳~小学校入学前)と 放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の 2つの事業を行っております。 月曜日から土曜日まで営業をしており、 学校やご自宅への送迎も、行っております。 ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です! 下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。 〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階 電話番号048-884-8676 e-mail kibou@d-cares.com 担当:熊井 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回は、児童発達支援の机上課題について紹介します(^▽^)/ この机上課題は、「ポットン落とし」という遊びで、ペットボトルの穴の開いたところを探しながら、チューブやビー玉を通して遊んでいる様子です。 ポットン落としの遊びは、チューブなどのパーツが穴に対してどのようにすれば通せるか、よく穴と形を見ながら取り組むことで、観察力と集中力をつけることができます。 指先を使う遊びのため、巧緻性(指先の器用さ)を高める事ができます。 穴の形を複雑にしたり、落とすものも色々な素材にすることで、形の認識力もつけることができます。 きぼうでは、午後の活動時間に机上課題を取り入れ、指先の器用さ、集中力などを高める活動をしています。児童は楽しみながら机上での遊びを行っています(^^)

総合発達支援デイサービス きぼう/児童発達支援の活動風景:ポットン落とし遊び
総合発達支援デイきぼう
24/01/31 13:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4081
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4081

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。