放課後等デイサービス

めいとう児童デイサービス ソレイユのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5710
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(108件)

生活レク♪ 1日のスケジュール表作り

こんにちは!ソレイユです🌞 先日は生活レクリエーションで1日のスケジュール表作りを実施しました! 保護者様からのニーズにも「場面ごとの気持ちの切り替えができるようになってほしい」という声をよく聞きます。 この場合、【この後の予定を把握して、見通しを立てる】ということが重要になります。 実際に「朝ごはん」や「はみがき」「学校に行く」「ソレイユに行く」「お風呂に入る」などが書かれた紙を、順番に貼り付けていきました。 同時に、線に沿ってハサミを切る練習や、のり付けをする練習も合わせて行いました。 最近では、先の予定の見通しを立てると、片付けにスムーズに取り組んだり、宿題への取り組みも早くなるなど効果がでています。 今後も楽しみながら、学び、成長していけるような療育を展開していきます。 *********************** 【現在、ADL・QOL(日常生活動作訓練/向上)強化中!】 SSTにも力を入れています。 ☆日々の活動状況 (開催しているレクリエーション/療育プログラム)は、 【Facebook・Instagram】にて公開中。 ・Facebook https://www.facebook.com/soleil7581 ・Instagram 「めいとう児童デイサービス ソレイユ」で検索してご覧ください。 ≪まだ若干の空きあり≫ 利用体験も可能です(無料) ***********************

めいとう児童デイサービス ソレイユ/生活レク♪ 1日のスケジュール表作り
教室の毎日
23/05/08 16:45 公開

お出かけレク♪ 大高緑地公園

こんにちは🌞ソレイユです! 本日はお出かけレクで大高緑地公園に行きました! 大高緑地公園は、他にもゴーカート🚗に乗れる場所もあるので、よくお出かけします♪ 公園内には恐竜の滑り台があり、恐竜好きの幼児さんはご自宅でも「早く行きたいなぁ」と何日も前から行くのを楽しみにしていたようです(^^)♪ そのほかにもいろんな遊具があり、他のお友達と譲り合って使ったり、一緒に遊んだり、とても楽しく遊ぶことができました! ちょうど帰るときに雨☔が降ってきて、危なかったです💦 このようにに、毎週土曜日はお子様が楽しめるお出かけやイベントを開催しております! ぜひ一度、ご見学にお越しください(^^) *********************** 【現在、ADL・QOL(日常生活動作訓練/向上)強化中!】 SSTにも力を入れています。 ☆日々の活動状況 (開催しているレクリエーション/療育プログラム)は、 【Facebook・Instagram】にて公開中。 ・Facebook https://www.facebook.com/soleil7581 ・Instagram 「めいとう児童デイサービス ソレイユ」で検索してご覧ください。 ≪まだ若干の空きあり≫ 利用体験も可能です(無料) ***********************

めいとう児童デイサービス ソレイユ/お出かけレク♪ 大高緑地公園
教室の毎日
23/04/29 16:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5710
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5710

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。