放課後等デイサービス

ゆり庵キッズクローバーひかりヶ丘のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3171-8544
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(164件)

ボウリング大会を開催しました。

17日(土)は、キッズクローバーひかりヶ丘恒例の「ボウリング大会」を開催しました。 毎年開催している大人気行事です🎳 みんな朝からハイテンション↗♥ なので、午前中は宿題や課題をして静かに過ごします。 お昼ご飯を食べてから、車で15分のところにある宗像シティボウルへ。 キッズクローバーでのボウリングを何回か経験している子たちは 「今年は去年よりうまくなってるから♬」 「絶対に60より倒すよ~!」 みんな、それぞれ今までの経験を思い出したり、目標をしっかり決めてきたりと、ボウリングを楽しみにしていた姿に、スタッフの気持ちも上がります!(^^)! 自分の足に合った靴を選び、自分の体にあったボールを探します。 この「自分に合ったもの」がポイントです。 靴のサイズは、大体わかる用ですが、ボールを選びはちょっと高度な選択です。 何度も持ってみて、なんとか選べました。 自分で選べない子は、スタッフが選びました。 2チームに分かれてスタート! 年上の男子は、いいフォームで投球して、ストライクもでました。 ガーター無しの設定にしましたので、年下の子や、ボウリングが苦手な子でも、うまく柵を利用してピンを確実に倒すテクニックを身につけてました! ストライクやスペアを取った人とのハイタッチも自然に出て、楽しいひと時を一緒に楽しむ、いい経験になったようです。 スタッフも順番に加わり「大人の本気⁉」を見せました(笑) 「あ~楽しかった♬」 「今度はいつあると?」 「次は絶対に優勝するけん!」 スタッフお手製の表彰状をもらい、みんな大満足です♬ 子供たちの大満足な笑顔とそんな言葉に、キッズクローバーで、いい夏の思い出ができたようで、疲れも吹き飛びました。 さあ、夏休みも残りわずかなってきました。 カウントダウンスタートです。 あといくつ夏の思い出をつくれるかな~✨

ゆり庵キッズクローバーひかりヶ丘/ボウリング大会を開催しました。
教室の毎日
19/08/21 16:28 公開

ブルーベリーの収穫をしました。

9日の午前中、ゆり庵が運営しているブルーベリー畑へ行きブルーベリーを収穫しました。 たくさんの樹に大きなブルーベリーの実をつけていました♬ 山の中にあるので収穫の前に、いつものように説明しました。 虫が多いので、虫よけをつけること。 必ずスタッフから離れずに行動すること。 熟した実だけを優しく収穫すること。 こまめに水分を摂取すること。 帰る時間になったら、すぐにやめて車に乗ること。 説明が終わったら車で移動です。 20分後に到着。 みごとなブルーベリーの樹にみんな歓声が上がりました。 「すごい!」 「こんなふうに実がついてるんだね」 「ケーキの上にのってるね」 それぞれ、スタッフお手製の収穫バッグを持って収穫スタート♬ 黙々と収穫する子。 大好きな昆虫と戯れながら収穫をする子。 それぞれの楽しみ方で、たくさん収穫することができました。 「これを次のクッキングに使います♬」とスタッフが言うと、 「次のクッキングってなに?デザート?」とワクワクしながら、次回のクッキングに胸を膨らませてる姿に、これは期待を裏切らないように、しっかり準備しなくては…。 次のクッキングを楽しみにしてくれてる気持ちが嬉しいです♬

ゆり庵キッズクローバーひかりヶ丘/ブルーベリーの収穫をしました。
教室の毎日
19/08/16 13:07 公開

クッキング企画「ホットっドックを作ろう」を実施しました。

8日(火)は、みんなが楽しみにしていたクッキング企画「ホットドックを作ろう!」を実施しました。 まず、朝の会でクッキングの説明を聞きました。 大好きなクッキングの話は、みんなじっと座って、聞き逃さぬようにしっかり聞いていました。 今回はお昼ご飯ではなく、おやつとしてのクッキングでしたので、ロールパンで作ることなどを聞いていました。 「中身はウインナーだけですか?他にも何をはさみますか?」と質問もありました。 その後、午前中に年上の子供たちがスタッフとともに買い物へ行きました。 中身はウインナーの他に、卵とツナも入れることになり…。 「何を食べようかな?」 「僕は絶対にウインナーだ!」 みんな楽しそうに、おやつクッキングが始まる2時まで、楽しそうに待っていました。 2時になり、クッキングのスタート♬ 朝の説明通り、ちゃんと石鹸できれいに手を洗い、スタンバイ完了です。 年上の女子おねえさんには、フライパンでウインナーを炒めてもらいました。 さすがに手慣れたもので、あっという間に完成です。 卵は保存袋の中にゆで卵とマヨネーズ・塩・コショウを入れて、袋ごと手でもみもみ作業です。 みんな順番にもみもみしてもらいました。 「まだ白身が大きいのがある」 「大きい白身は、指先で優しくつぶさないと袋が破けるよ」 卵を細かくするという 目的のために、どうするか、何に注意すればいいのかをきちんと考えながら頑張りました。 お次はツナです。 同様に保存袋にツナ缶の中身とマヨネーズ・塩・コショウを入れて混ぜ合わせます。 「ツナ缶を開けるときは危なよね」 そういいながら、ちゃんと年上の子が缶のふたをあけていました。 ここは自分がするべき仕事だと理解して、年下の子供たちにきちんと説明していたので、他の子供たちからも文句もなく、けがもなく、することができました。 中身が完成したら、あとは挟んみます。 スタッフから説明があり、ひとりずつ順番に作って行きました。 全員揃って… 「いただきます!」 あっという間に食べて 「おかわりください!」 はい、もちろん、ちゃんと用意してますよ♬ みんなでほっぺいっぱいに膨らませながら食べるホットドックのお味は格別だったようです。 「みんな、これ朝ごはんにいいでしょう?夏休み中に朝ごはんで作ったら、お父さんやお母さんは喜ぶよ」 そんなスタッフの話に 「いいね!そうしよう♬」 と答えてくれました。 家族を喜ばせる、誰かのためにちょっと頑張ってみようとする気持ちって大切です✨ 「作ったよ!」の報告が待ち遠しいです✨

ゆり庵キッズクローバーひかりヶ丘/クッキング企画「ホットっドックを作ろう」を実施しました。
教室の毎日
19/08/16 13:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3171-8544
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3171-8544

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。