放課後等デイサービス

リールスメイト足立花畑のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-2888
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(156件)

きょうりゅう公園🦕

こんにちは! 早いもので6月に入りましたね✾ 今日は、デイの活動で行った公園での様子を紹介いたします👐 5月28日(土)に、デイの近くにある公園へ歩いて行きました。 この日の児童さんたちは、中高生が多かったこともあり、すたすた歩き、15分ほどで到着しています! この公園には、恐竜をモチーフにした遊具があるので、きょうりゅう公園と呼んでいます! 写真のような像と、滑り台やジャングルジムが一緒になった遊具があるスペースとベンチや体感トレーニングの機器がある広場に分かれています🦖 このきょうりゅう公園、どこの公園かというと。。。。 陣川戸公園というところです! デイから見て南の方向にあります。 恐竜の像に上ったり、滑り台を降りたりして遊んだ後に、スタッフも交え、鬼ごっこをして遊んでいました😊 日が出て、暑かったので、頬がほてったり、息が上がる児童さんもいましたが、各自で水分補給をしたり、みんなで休憩の時間をとったりしています。 ベンチで休憩したり、体感トレーニングの機器に乗り、ゆっくりとした時間を過ごす児童さんたちも見られました(^^) 公園でアイスをおやつとして食べる予定でしたが、空が曇ってきてしまったため、予定変更してデイに戻りました。 1時間弱ほど公園で過ごしてから、おやつを食べ、アニメを鑑賞して一日を終えています。 公園でたくさん体を動かした分、戻ってからはゆっくり過ごしていました! これから暑くなっていくので、水分補給もしっかりしながら、活動していければと思います(^^)/ 加藤

リールスメイト足立花畑/きょうりゅう公園🦕
教室の毎日
22/06/02 14:05 公開

創作活動 ∼おりがみ∼

こんにちは!! 5月も下旬になり汗をかいてしまうくらい 気温が高い日が増えてきましたね! 少し遅くなりましたが、こどもの日の創作で こいのぼりの創作はできたのですが、、、 兜の創作ができていなかったので 今回はおりがみで兜のリースをみんなで作りました! おりがみで兜を作ったことがある児童が あまりいなかったので、今回はスタッフと一緒に ひとつひとつ折っていっています! 児童の中には一回折り方を聞いただけで 兜の折り方を覚えた児童もいて 「記憶力すごいな~」とスタッフみんなで 驚いていました(笑) また兜の折り方を覚えた一人の児童が 折り方が分からなくなってしまっている 年下の児童に対して自分から折り方を 教えに行き、「ここはこうやって折るといいよ」と 優しい言葉で伝える姿が見られました☆ 学年が上がってもう少しで2カ月ほど経ち 新しい学年にも慣れて年下のお友達に対して お兄さんお姉さんな様子をたくさん見ることができ 日々児童の成長を感じて心が温かくなっています..... ここ最近は創作活動が多くなってきているので 夏に向けてお出かけやイベント等も 紹介していけたらと思います☆ 熊谷

リールスメイト足立花畑/創作活動 ∼おりがみ∼
教室の毎日
22/05/19 13:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-2888
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-2888

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。