
はつらつから巣立っていった卒業生の皆さんをお招きして、
職員、利用者さんとみんなではつらつ同窓会をしました!٩(ˊᗜˋ*)و🎤(σ゚∀゚σ)⌒♬
はじめに卒業生さんから「名前、今頑張っていること等」と一人一人自己紹介の時間を設けましたが、
そこで利用者さん側からも「自己紹介したい!(゚д゚)/ 」と自発的な申し出が!
先輩方の堂々たる自己紹介を見て後押しされた事と、
日常を通して培われてきた自信がこうした場面での自発性、積極性に繋がったのだと感じました💪( ˙꒳˙💪 )
最終的に全員での自己紹介を終え、それぞれの成長した姿への感動の拍手👏……もそこそこに、お待ちかねのカラオケタイムに突入していきます🎤
卒業生の皆さんはジャニーズ楽曲、アニメ・特撮ソングなどを主に歌って場を盛り上げてくれました。
時には聴いたことのない歌の時も、皆自然と手拍子したり体を揺らしたりしていました。音楽療法やダンスなどの活動での「音楽を楽しんで、自然に体と連動」がここでも出ていたのではないでしょうか🎵
利用者さん側も卒業生さんに負けず劣らず、積極的にマイクを手にしてオンステージ(o🎤'▽')o(o'▽')o🎤
音楽療法や過去のはつらつカラオケでの定番、「からだダンダン」「パプリカ」「フォーチュンクッキー」「ドン・キホーテの歌」などで盛り上がり、卒業生さん在籍中にみんなで歌って踊って盛り上がったあの時の懐かしさを、職員も含め全員で感じていました(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
遠慮がちだった利用者さん、卒業生さんが、すごく堂々とマイクを持って皆の前で歌っている!という感動的な場面も多々見られたり、
大きくなってお仕事も立派に頑張っていてもはつらつでは以前と変わらないやり取りを卒業生さんに見せてもらえたり。
利用者さん、卒業生さん、職員全員が「またやりたい!」と思える、素晴らしい会になりました。
全員が更に楽しめるようにするため、「更に楽しい雰囲気を作って」「更にスムーズな進行で」また、「カラオケ以外にも何か楽しいイベントを…」等々、
次回開催に向けて考証を進めて参りたいと思います!
児童指導員 村山優太朗
職員、利用者さんとみんなではつらつ同窓会をしました!٩(ˊᗜˋ*)و🎤(σ゚∀゚σ)⌒♬
はじめに卒業生さんから「名前、今頑張っていること等」と一人一人自己紹介の時間を設けましたが、
そこで利用者さん側からも「自己紹介したい!(゚д゚)/ 」と自発的な申し出が!
先輩方の堂々たる自己紹介を見て後押しされた事と、
日常を通して培われてきた自信がこうした場面での自発性、積極性に繋がったのだと感じました💪( ˙꒳˙💪 )
最終的に全員での自己紹介を終え、それぞれの成長した姿への感動の拍手👏……もそこそこに、お待ちかねのカラオケタイムに突入していきます🎤
卒業生の皆さんはジャニーズ楽曲、アニメ・特撮ソングなどを主に歌って場を盛り上げてくれました。
時には聴いたことのない歌の時も、皆自然と手拍子したり体を揺らしたりしていました。音楽療法やダンスなどの活動での「音楽を楽しんで、自然に体と連動」がここでも出ていたのではないでしょうか🎵
利用者さん側も卒業生さんに負けず劣らず、積極的にマイクを手にしてオンステージ(o🎤'▽')o(o'▽')o🎤
音楽療法や過去のはつらつカラオケでの定番、「からだダンダン」「パプリカ」「フォーチュンクッキー」「ドン・キホーテの歌」などで盛り上がり、卒業生さん在籍中にみんなで歌って踊って盛り上がったあの時の懐かしさを、職員も含め全員で感じていました(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
遠慮がちだった利用者さん、卒業生さんが、すごく堂々とマイクを持って皆の前で歌っている!という感動的な場面も多々見られたり、
大きくなってお仕事も立派に頑張っていてもはつらつでは以前と変わらないやり取りを卒業生さんに見せてもらえたり。
利用者さん、卒業生さん、職員全員が「またやりたい!」と思える、素晴らしい会になりました。
全員が更に楽しめるようにするため、「更に楽しい雰囲気を作って」「更にスムーズな進行で」また、「カラオケ以外にも何か楽しいイベントを…」等々、
次回開催に向けて考証を進めて参りたいと思います!
児童指導員 村山優太朗