支援のこだわり
プログラム内容
一番大切にしていることは、一人一人の個性をみて,出来ないところより出来るところに目を向け、褒めて伸ばし、自信につなげることです。
自信をもてると自らすすんで挑戦したり、興味範囲が広がったり、積極的にお友達と関われるようになります。
いつまでも私たち大人が一緒にいられるわけではないので、自分でできることを増やし、また出来ないことは自分で理解し、周りに理解を得られるようにしています。
そのために、楽しみながら取り組めるプログラムと適切な介入を行います。自分から取り組みたいと思えるようなプログラムをしていく中で、スタッフが仲介することで、友達との関係をつくれるよう工夫します。
自信をもてると自らすすんで挑戦したり、興味範囲が広がったり、積極的にお友達と関われるようになります。
いつまでも私たち大人が一緒にいられるわけではないので、自分でできることを増やし、また出来ないことは自分で理解し、周りに理解を得られるようにしています。
そのために、楽しみながら取り組めるプログラムと適切な介入を行います。自分から取り組みたいと思えるようなプログラムをしていく中で、スタッフが仲介することで、友達との関係をつくれるよう工夫します。
スタッフの専門性・育成環境
■毎朝会議を実施。当日利用のお子様の目標を個々にたてて、支援の流れ+目標を指導員全員で共有を行います。不明点や困ったことがあればすぐに管理者に確認を行うようにして細かく伝えるようにしています。
■事業所内の勉強会。スタッフのスキルに合わせて障害特性や、関わり方、などを学びます。日々お子様の様子も変わるので、なるべく支援の手立てを多くもつよう日々勉強し、臨機応変に関われるよう努力しています。
■外部研修の手当てもあり、積極的に参加するようにしています。
■支援の向上のためにLITALICOのオンライン研修・教材を導入しています。
■事業所内の勉強会。スタッフのスキルに合わせて障害特性や、関わり方、などを学びます。日々お子様の様子も変わるので、なるべく支援の手立てを多くもつよう日々勉強し、臨機応変に関われるよう努力しています。
■外部研修の手当てもあり、積極的に参加するようにしています。
■支援の向上のためにLITALICOのオンライン研修・教材を導入しています。
その他
「はつらつの理念」
①ほめて伸ばす(自己肯定感を育てる)
②自立に向けてできることを増やす(基本的生活習慣の確立)
③コミュニケーション能力を高める(人の気持ちに気づく)
④子供の気持ちを尊重し、寄り添う(ただし、決して無理強いをしない)
何より、少しのことでも褒める、自分に自信をもってもらうことを要視しています。ささいなことでも、段階ごとに褒めていきます。そしてわからないことがあれば、「わからない」と言えるようにしていく。そうすることで自分自身のコントロールもできるようになり、周りの理解を促すことに繋げていきます。
①ほめて伸ばす(自己肯定感を育てる)
②自立に向けてできることを増やす(基本的生活習慣の確立)
③コミュニケーション能力を高める(人の気持ちに気づく)
④子供の気持ちを尊重し、寄り添う(ただし、決して無理強いをしない)
何より、少しのことでも褒める、自分に自信をもってもらうことを要視しています。ささいなことでも、段階ごとに褒めていきます。そしてわからないことがあれば、「わからない」と言えるようにしていく。そうすることで自分自身のコントロールもできるようになり、周りの理解を促すことに繋げていきます。
ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介
別府 秀敏(管理者)
元々子供が好きで、保育士資格取得中、勉強しながら学童保育に約4年間勤務、その後はつらつを立ち上げ12年目になります。
学童時代、障碍をもった利用者様が周りの友達と馴染めない、自分を出せず周囲の理解を得られない様子を課題に感じていました。その後野球やサッカー等の遊びをきっかけに支援をする中で、お友達と遊べる、出来ないことも出来るようになり、お子様が日々生き生きして成長している姿を見て、この仕事に対してのやりがいを強く感じ、そのようなお子様をより一人でも多く見ていきたいと思い「はつらつ」を立ち上げました。今後も、一人でも多くのお子様の成長を見守っていきたいと願っています。
学童時代、障碍をもった利用者様が周りの友達と馴染めない、自分を出せず周囲の理解を得られない様子を課題に感じていました。その後野球やサッカー等の遊びをきっかけに支援をする中で、お友達と遊べる、出来ないことも出来るようになり、お子様が日々生き生きして成長している姿を見て、この仕事に対してのやりがいを強く感じ、そのようなお子様をより一人でも多く見ていきたいと思い「はつらつ」を立ち上げました。今後も、一人でも多くのお子様の成長を見守っていきたいと願っています。
髙橋 順子(児童発達支援管理責任者)
20歳から子供に関わる仕事をしています。
幼稚園教諭、子供専門の療育病院を経て放課後等デイサービスの仕事に就きました。
私自身の息子が発達障害のため、この仕事には思い入れがあります。
自分の息子は『こんなデイサービスに通わせたい』という気持ちで、はつらつの理念を考えました。
勉強もしてきました。経験と知識をもとに沢山のお悩みを一緒に考えていきたいと思います。
それぞれの個性に寄り添い成長を見守ることが出来ると嬉しいです。宜しくお願い致します。
幼稚園教諭、子供専門の療育病院を経て放課後等デイサービスの仕事に就きました。
私自身の息子が発達障害のため、この仕事には思い入れがあります。
自分の息子は『こんなデイサービスに通わせたい』という気持ちで、はつらつの理念を考えました。
勉強もしてきました。経験と知識をもとに沢山のお悩みを一緒に考えていきたいと思います。
それぞれの個性に寄り添い成長を見守ることが出来ると嬉しいです。宜しくお願い致します。
村山 優太朗(児童指導員)
養護施設で暮らしていた事もある、自身の過去をきっかけに児童福祉を志しました。
縁あってはつらつで務めさせて頂くようになってから、子どもたちからたくさんの発見、楽しい時間をもらっています。
『無理強いせず、気持ちに寄り添う』『褒めて、自分に自信を持ってもらう』といったはつらつの理念にはとても共感でき、子どもたちの豊かな成長に非常に大切な事だと思っております。
この理念と「初心」も忘れること無く、日々子どもたちに向き合って参りますので、何卒よろしくお願い致します。
縁あってはつらつで務めさせて頂くようになってから、子どもたちからたくさんの発見、楽しい時間をもらっています。
『無理強いせず、気持ちに寄り添う』『褒めて、自分に自信を持ってもらう』といったはつらつの理念にはとても共感でき、子どもたちの豊かな成長に非常に大切な事だと思っております。
この理念と「初心」も忘れること無く、日々子どもたちに向き合って参りますので、何卒よろしくお願い致します。
安田 美苗(児童指導員)
○趣味・特技 料理、ピアノ
働こうと思ったきっかけは子どもが好きで、大学4年間で児童福祉について学んできました。
大学に入学するまでは、障害についてあまり知識はありませんでした。しかし大学で障害について学ぶと卒業後「障害児と関わる仕事がしたい」と思いました。
4年間で学んだこと、ボランティアや実習で経験したことを生かして、子ども一人ひとりに寄り添い、良い所を見つけて伸ばしていけるように頑張りたいと思います。
働こうと思ったきっかけは子どもが好きで、大学4年間で児童福祉について学んできました。
大学に入学するまでは、障害についてあまり知識はありませんでした。しかし大学で障害について学ぶと卒業後「障害児と関わる仕事がしたい」と思いました。
4年間で学んだこと、ボランティアや実習で経験したことを生かして、子ども一人ひとりに寄り添い、良い所を見つけて伸ばしていけるように頑張りたいと思います。
松本 美弥子(音楽療法士)
障害を持つ子に音楽療法をした当初は、コミュニケーションがとれず、取りつく島がなく、色々な教育法を探し、最後に辿り着いたのが、昇地三郎博士(福岡教育大学名誉教授・しいのみ学園創立者 / 医学博士・文学博士)でした。
曻地博士より、医学と心理学を融合した教育法を学び子どもたちに接すると、情意が安定し、学習能力と社会性が向上する子どもたちを見て、劣等感を取り除く教育の成果「教育とは情意を安定させること」と「いかなる子も、心の奥底に伸びていく美しい心を持っている」ことを実感しました。はつらつにおいても「心の奥底にある美しい芽」を伸ばせるように、子どもたちに寄り添い見守っていきたいと思います。
曻地博士より、医学と心理学を融合した教育法を学び子どもたちに接すると、情意が安定し、学習能力と社会性が向上する子どもたちを見て、劣等感を取り除く教育の成果「教育とは情意を安定させること」と「いかなる子も、心の奥底に伸びていく美しい心を持っている」ことを実感しました。はつらつにおいても「心の奥底にある美しい芽」を伸ばせるように、子どもたちに寄り添い見守っていきたいと思います。
施設からひとこと
地図
〒178-0064 東京都練馬区南大泉5丁目3-3
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 17:00 |
水 | 10:00 ~ 17:00 |
木 | 10:00 ~ 17:00 |
金 | 10:00 ~ 17:00 |
土 | 10:00 ~ 17:00 |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 10:00 ~ 17:00 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒178-0064 東京都練馬区南大泉5丁目3-3 |
---|---|
URL | https://day-hatsuratsu.com/ |
電話番号 | 050-3503-8702 |
近隣駅 | 大泉学園駅・保谷駅・武蔵関駅・石神井公園駅・東伏見駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・音楽療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・音楽療法・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート |
練馬区・西東京市全域の送迎対応が可能になります。 他の近郊地域もご相談にのりますので、お気軽にお問い合わせください。 |
料金 | おやつ代別途150円をいただいております |
現在の利用者 (障害別) |
知的障害・発達障害、など |
現在の利用者 (年齢別) |
小学生:8名 中学生:6名 高校生:10名 |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。