放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

ブロッサムジュニア 新座栗原教室

〒352-0035 埼玉県新座市栗原5-3-1
24時間以内に35が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4562

ブロッサムジュニア 新座栗原教室 ブロッサムジュニア 新座栗原教室
障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 小学生 中学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 作業療法士 児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA) TEACCH 感覚統合療法 言語療法 作業療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

◆送迎あり(新座市栗原周辺・西東京市、練馬区の一部)
自分らしさをもっと伸ばす療育をモットーに「できた!もっとやってみたい」と思える工夫をして、自己選択・自己決定ができる力を育てながら、個性をのびやかに育みます。未来あるお子さま、育ちを支えるご家族の皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

支援のこだわり

プログラム内容
【個別と小集団のバランス良い療育】
『得意なことはもっと得意に、苦手なことも得意に』を目標にして、学ぶことの楽しみ・自分の意見を伝えること・自ら考えて解決しようとする姿勢を育みます。
◆個別療育プログラム
好奇心をくみ取り「できた!」を積み重ねることで自信につなげます。わかること・できることが増える喜びを感じ、それが自己肯定感につながるようにします。
◆集団療育プログラム
小集団で人との関わりを通し、他者との距離感や言葉かけを指導員が間に入り具体的に伝えることで社会性を学びます。自分らしさや自分の考え、日々のコミュニケーションを大切にし、自己選択・自己決定ができる力を育むようにします
ブロッサムジュニア 新座栗原教室/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
ソーシャルスキルトレーニングを基本に、お子さまが将来に向けて社会性が学べるように取り組んでいます。
他者との距離感や会話のキャッチボールは、小集団と個別療育の混合だからこそ育まれます。
オーダーメイドの個別プログラムを作成し、お子さまの一人ひとりの目標に向かって保護者さまとともにお子さまに寄り添った支援を提供してまいります。

指導員全員がブロッサムの研修を受講しながら、
日々、お子さまに向き合えるようコミュニケーションをとって高め合っています。
ブロッサムジュニア 新座栗原教室/スタッフの専門性・育成環境
その他
「今日のお話シート」を使用して一日を振り返り、学校での出来事を思い出してそれを文章化します。例えば、一時間目・二時間目の教科・休み時間・給食のことなど具体的に聞きます。そして、「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」を整理して、日記や作文の作成がスムーズにできるようにします。
お子さんの特徴として、一週間前のことをさっきと言ったり、さっきのことを昨日や、明日などと言うお子さんがいるからです。
これをいずれ「日課表」に繋げていき、自分で自分の行動を知り、時系列を意識できるようにしていきます。
ブロッサムジュニア 新座栗原教室/その他
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4562

ブログ

在籍スタッフ

作業療法士 保育士・幼稚園教諭 児童指導員
スタッフ紹介
ブロッサムジュニア 新座栗原教室/かんざき しほ
かんざき しほ
お子さまといろいろなことにチャレンジして、楽しく、そして学校でいっぱいがんばっているお子さまのほっと一息できる場所にもしたいと思っています。 

ブロッサムジュニア 新座栗原教室/しみず いくこ
しみず いくこ
保育士として保育園に勤務経験があり、これまでたくさんのお子さまの笑顔と接してきました。これからも、笑顔を忘れず、お子さまの気持ちに寄り添った療育を心がけます。

ブロッサムジュニア 新座栗原教室/おおしま まゆみ
おおしま まゆみ
就労支援NPO、児童発達支援センター、放課後等デイサービスでたくさんのお子さまに接してきました。その経験を活かし、お子さまの将来を見据えながら、楽しく♪やるべきことはきっちりやる!の療育を心がけていきます。

ブロッサムジュニア 新座栗原教室/たちかわ みちこ
たちかわ みちこ
小規模保育園、保育園、放課後等デイサービスにて保育士としてたくさんのお子さまと接してきました。 子ども達の気持ちに寄り添い、笑顔溢れる・安心できる環境作りに努めていきたいと思います。

ブロッサムジュニア 新座栗原教室/こん まほ
こん まほ
音楽大学ピアノ専攻を卒業し、ピアノ教室講師を経て、児童発達支援施設で音楽遊びを交えた療育を3年半経験しました。楽しみながら日常生活に必要な「リズム感」を育んでいけるよう、笑顔溢れる楽しい音楽遊びの時間をつくっていきます。

ブロッサムジュニア 新座栗原教室/うえすぎ ともみ
うえすぎ ともみ
大人が楽しんでいる空間は子どもたちにとって安心できる空間になったり、お手本にも繋がると考えています。私は、放課後等デイサービス、認可保育所での経験を活かして子どもたちと一緒に楽しく過ごします。 本人の思いに寄り添いつつ、"するべきこと"を促し、成功体験を増やしていきます!

ブロッサムジュニア 新座栗原教室/のむら たかこ
のむら たかこ
児童発達支援施設で10年勤務し、その後放課後等デイサービス、児童発達支援施設で児発管として従事してきました。長年、このお仕事に携わってきた経験を生かして、保護者さまと共にお子さまの成長を見守らせていただきたいと思います。お子さまの楽しい放課後の居場所となるよう、明るい教室にしてまいります!

施設からひとこと

療育の基本の「楽しく!」とモットーに、お子さまが「ブロッサム楽しい!」「また行きたい!」と思っていただけるようにを大切にしています。

私たちの役割は、学校と家庭の橋渡しだと思っています。
お子さまは学校で一日がんばって、嬉しかったこと・辛かったことなど、いろいろな感情を抱えて帰ってきます。
がんばってがんばってストレスをたくさん抱えて帰ってくるかもしれないからこそ、「おかえり」と出迎え、ほっと一息でき、いつもの先生やいつものお友達と楽しく過ごし、ストレスを上手にブロッサムで開放し、お家に帰ったらご飯を食べて、お風呂に入って、ぐっすり眠ってまた学校でがんばる。そんなお子さんたちのサポートをすることが大切だと考えています。

まずは見学に来ていただいて、通われているお子さまの笑顔に会いに来てください。そして、指導員一人一人も、笑顔とお子さまの将来に向けて真剣に療育に取り組んでいる様子を見ていただけたらと思います。

「今を大切に、そしてお子さまの将来も見据えての療育」
お子様がすこしでも生きづらさを解消できる未来に向けて支援をしていきます。
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4562

地図

〒352-0035 埼玉県新座市栗原5-3-1
ブロッサムジュニア 新座栗原教室の地図
お問合せ受付時間
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
09:00 ~ 18:00
祝日 09:00 ~ 18:00
長期休暇 09:00 ~ 18:00
備考 土曜日
個別療育(小集団)のみとなります
☆月に一回イベントDAYあり☆
9:30~11:30
12:30~14:30
15:00~17:00
各4名 
土曜日は送迎はありません。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒352-0035
埼玉県新座市栗原5-3-1
電話番号 050-1809-4562
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 小学生・中学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・作業療法士・児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・作業療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 現在、新座市栗原周辺・西東京市、練馬区の一部で送迎を実施しています。
詳しくはお問合せください。
料金 別途、おやつ代がかかる場合があります。
現在の利用者
(障害別)
言語発達遅滞のお子さまが多いです。
現在の利用者
(年齢別)
主に小学校低学年のお子さまが通われています。
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4562
チェックアイコン

この施設を見ている人に
おすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に35人が見ています!
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。