10/25㈯~31㈮放課後等デイサービスは、ハロウィン週間でした。
10/25㈯は、まず1トレで、ビニール袋の口に段ボールを付けて作る、お化けパラシュートを作りました。ビニールには思い思いのイラストを描きました。
どんな投げ方をしても、袋の口を下にしてパラシュートのように落ちるのがとても面白かったようで、皆大喜びで、夢中で遊んでいました。
休み時間も、いつもはおもちゃを出してきて遊ぶ子どもたちが、誰1人おもちゃを出さずに、自分で作ったお化けパラシュートで遊んでいました!
2トレでは、そのパラシュートを使ってゲームを行いました。
パラシュートを投げ、得点を競うゲームです。
落ちた的によって点数が違い、その合計点で順位を決め、順位の高い人から好きなお菓子を選びました。
ゲームの最中は、友達を「がんばれ!」と応援したり、パラシュートが的に入ると自然と拍手が沸き起こったり、とても良い雰囲気で楽しい時間を過ごしました。ルールもしっかり守れました。
そんな活動の中で、「得点の的とそうでない場所の真ん中の位置に落ちた場合はどうするか?」と、指導員たちが判断に迷っていた時には、「得点でいいんじゃない?」と提案してくれる子がいました。そんな優しい意見が出たことも、とても嬉しかったです。
ハッピーテラス町田駅前教室は優しい子が多いな、と改めて感じました。
最後は選んだお菓子をパラシュートに入れて笑顔で皆帰っていきました。
素敵な仮装をしてきてくれた皆、どうもありがとう!
また来年もお楽しみに。
10/25㈯は、まず1トレで、ビニール袋の口に段ボールを付けて作る、お化けパラシュートを作りました。ビニールには思い思いのイラストを描きました。
どんな投げ方をしても、袋の口を下にしてパラシュートのように落ちるのがとても面白かったようで、皆大喜びで、夢中で遊んでいました。
休み時間も、いつもはおもちゃを出してきて遊ぶ子どもたちが、誰1人おもちゃを出さずに、自分で作ったお化けパラシュートで遊んでいました!
2トレでは、そのパラシュートを使ってゲームを行いました。
パラシュートを投げ、得点を競うゲームです。
落ちた的によって点数が違い、その合計点で順位を決め、順位の高い人から好きなお菓子を選びました。
ゲームの最中は、友達を「がんばれ!」と応援したり、パラシュートが的に入ると自然と拍手が沸き起こったり、とても良い雰囲気で楽しい時間を過ごしました。ルールもしっかり守れました。
そんな活動の中で、「得点の的とそうでない場所の真ん中の位置に落ちた場合はどうするか?」と、指導員たちが判断に迷っていた時には、「得点でいいんじゃない?」と提案してくれる子がいました。そんな優しい意見が出たことも、とても嬉しかったです。
ハッピーテラス町田駅前教室は優しい子が多いな、と改めて感じました。
最後は選んだお菓子をパラシュートに入れて笑顔で皆帰っていきました。
素敵な仮装をしてきてくれた皆、どうもありがとう!
また来年もお楽しみに。