児童発達支援事業所

児童発達支援 TODAY is New Life東和田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3924
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(176件)

【TODAY東和田】ごっこ遊び

閲覧いただきありがとうございます。 今回はごっこ遊びについて紹介したいと思います。TODAYではおままごとやクッションマット・お医者さんセットを使ってよく行っています。おままごとではよくある、お母さん役やお父さん役になり行っていることもあれば、料理人になって行っていることもあります。クッションマットでは、6つ折りにでき、立てることができるので、いくつも立てかけて家にして遊んでいます。ここでも役割があり、お母さん等の他にも郵便屋さんの役が人気で良く行っています。お医者さんセットでは、アンパンマンのぬいぐるみを使って治療を行っています。「次は○○先生来て~」という声もよく聞こえてきます。職員が患者さんになる事が多く、寝転がって見てもらいます。おもちゃの体温計で測るふりを行い、「熱があります!」と沢山治療を行ってくれます。 ごっこ遊びには、以下のような効果があります。 1.心の発達 2.想像する力・創造力 3.表現する力 4.協調力・コミュニケーション能力 5.観察する力・記憶能力 6.ルールを作る・守るといった社会性 最初は対大人で楽しみ、徐々に友達同士で楽しめるようになるといいですよね。 TODAYでは、見守りつつ、参加しつつで行っています。今後も楽しく行っていこうと思います。 お子さまについて、心配事、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

児童発達支援 TODAY is New Life東和田/【TODAY東和田】ごっこ遊び
教室の毎日
24/05/30 17:18 公開

【TODAY東和田】コラム ご褒美ってどうなの?

閲覧いただき、ありがとうございます! 何かできた時に、ご褒美をあげていると、あげないとしてくれないという事にならないですか? こんな事が、支援者でも疑問にあがることがあります。 一般的な机の上の課題では、よく課題ができたら楽しいことができたり、良いものがもらえるということを事前にわかるようにしておくことがあります。 しかし、ずっと1個課題ができたら1個ご褒美があるという1対1割合でご褒美がもらえるということはありません。 いくつか課題ができたら、ご褒美がもらえるというように1:2、1:3、1:4などとご褒美の頻度やタイミングが調整されてゆく事の方が多いです。 生活のなかでも同じです。毎回あげていると、もらえないならやらないとなって行きますが、あげる基準は少しずつあがり、ランダムにもらえる事があるという状況だと長続きします。また、何かご褒美をあげる時に、同時にしっかり認める声掛けや表情を添えましょう。そうすることで、褒められたり、認められたりすること自体が嬉しい事になっていき、そうした社会的なご褒美だけでも行動出来るようになっていく可能性があります。 また、日常生活上で、お子さんに動いてもらいたいので、「ほら○○したら、☐☐あげるから」という感じでご褒美を提示してあげる事はあまりお勧めしていません。これは、ご褒美というよりは賄賂のようなものです。 概ねこうした場面では、大人の側が ”やってもらわないと、困るのよね” となっていることが多いのではないのでしょうか? ご褒美を提示する時は、やったら○○がもらえる。 けれど、やらなくても別にいいのよ。という大人の態度が必要だと思うのです。 (実際には、心の中ではそう思っていなくても) 幼児期は主導権は大人にある方がうまくいきます。 やった分だけ報酬があるというのは、社会の仕事にもつながっていきますが、報酬の調整は確かに簡単ではないですね。 詳しくは、個別に当事業所にお声がけ下さい。 お子さまについて、心配事、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 見学、体験も随時行っております。ぜひ気軽に足をお運びください。 お問い合わせは、電話 026-219-6045 もしくは当ホームページお問い合わせよりお願い致します。

児童発達支援 TODAY is New Life東和田/【TODAY東和田】コラム ご褒美ってどうなの?
その他のイベント
24/05/27 15:43 公開

【TODAY東和田】5月の親子通園

閲覧頂きありがとうございます。 今回は、5月の親子通園についてご紹介したいと思います。 5月の親子通園では、子どもの日にちなんでこいのぼり製作を行いました。紙コップに、ちぎった折り紙やペンで飾りつけを行い、繋げて行いました。この製作には紙をちぎることで、手先の発達や手先を動かすスキルを高めることが出来ます。また、紙を破ることで「びりびり」と音が鳴る・破れていく振動などの感覚情報燃えることが出来ます。のりを塗る過程では、小さい紙の上に慎重に塗る様子が見られ、とても集中しているお子様も多くいました。紙コップ同士をつなげるところでは、紐通しの要素もあります。5つ程繋げて、ペットのようにお散歩して楽しんでいるお子様もおり、とても可愛らしい姿が見られました。 製作の中でも、お子様が夢中になれる、楽しめる事を尊重して行っていきたいですね。 今後もいろいろな製作を行っていければと思います。 お子さまについて、心配事、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 見学、体験も随時行っております。ぜひ気軽に足をお運びください。 お問い合わせは、電話 026-219-6045

児童発達支援 TODAY is New Life東和田/【TODAY東和田】5月の親子通園
教室の毎日
24/05/25 13:06 公開

【TODAY東和田】見立て遊び

閲覧頂きありがとうございます。 今回は、「見立て遊び」について紹介したいと思います。 TODAY東和田には、ブロックがあります。様々な形のものがありますが、縦長の物を耳にあて「もしもし~?」と電話にみたてています。公園に行くと、砂場でよく見られます。カップに砂を入れて、「プリン!」と楽しんでいます。 この間公園に行った際に、桜の木から木の実が落ちていました。その木の実がさくらんぼによく似ていたので、さくらんぼに見立て遊んでいました。砂のプリンの上に木の実をのせとても美味しそうなデザートを作っていました。他にも水できれいに洗ってみたり、バケツ一杯に集めていました。 この見立て遊びには、以下のような効果があります。 ・コミュニケーション能力や協調性が身に着く ・想像力が養われる ・いつでもどこでも遊べる 電話などのやり取りを行う場合には、相手とのやり取りが入ってきますね。どちらが今話す番かな?と考えながら行う事で、相手の事をよく見たり、話を聞こうとすることで、協調性が身に着きます。 どこでもできるのも魅力的ですね。ぜひ一緒に楽しんでみてくださいね。 お子さまについて、心配事、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 見学、体験も随時行っております。ぜひ気軽に足をお運びください。 お問い合わせは、電話 026-219-6045

児童発達支援 TODAY is New Life東和田/【TODAY東和田】見立て遊び
教室の毎日
24/05/18 16:13 公開

【TODAY東和田】たんぽぽ

閲覧頂きありがとうございます。 今回は、課外活動の様子をご紹介したいと思います。 最近ではタンポポが多く咲いていますね。散歩の合間に休憩兼遊ぶというために、小さい公園に行くことがあります。その公園では、ゾウの小さい遊具と鉄棒しかない小さな公園ですが、タンポポとクローバーばたくさん咲いており、とても落ち着く場所です。タンポポの横にはわたげもあり、「ふーしてみて」とお子様にお願いすると、「ふー!」と必死にわたげを飛ばそうとする可愛い姿が見られます。 このような、「吹く」という行為には言葉の獲得の手助けをしてくれます。口や唇、舌の発達・口腔内及び口周辺の筋肉の発達が促されることで、舌を自由に動かせるなどの身体側の話す準備が整っていくからです。 他にも、肺活量が鍛えられる・心肺機能が鍛えられる・腹筋が鍛えられる・滑舌が良くなるという効果もあるみたいです。 お子様の可愛らしい姿も見られるので、ぜひわたげで遊んでみてくださいね。 お子さまについて、心配事、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 見学、体験も随時行っております。ぜひ気軽に足をお運びください。 お問い合わせは、電話 026-219-6045

児童発達支援 TODAY is New Life東和田/【TODAY東和田】たんぽぽ
教室の毎日
24/05/11 14:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3924
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-3924

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。