放課後等デイサービス

アシストのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7318
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(648件)

活動「自ら選択する」(専門支援部)

 皆さんこんにちは。あっという間に年末年始が過ぎ、通常の生活に戻っていけるような、まだ休みが続いてほしいと思うような、もどかしい時ですね。新年それぞれに思う姿になれるように邁進していきたいですね。  年末ごろに小学部の活動で〇×クイズをやってみました。この活動の目的は、「法的ルールを理解しているかの確認」、「正誤問わず〇×を選択してみること」、「問題から社会的スキルを伝えること」の3点でした。  実際にやってみると、交通ルールなどはスタッフが口を出さずとも、皆正しいところに移動することができていました。答えの理由を言ってくれるお友達もおり、素晴らしかったです。  「チョコレートは好きですか?」という問題は〇×が別れました。自ら好き嫌いを選択できたということですね。  「荷物を持つことを手伝ってもらったら「ありがとう」という」という問題は○にいる人、〇と×の間に立ってわからないと表明する人がいました。幸いにも×に誰もいなくてほっとしました。  この問題は、〇に行けた人は、問題からその状況をイメージして、自分を助けてくれた時はお礼を言うことがわかっていたお友達だと思います。対して、〇と×の間に立った人は、問題から状況をイメージすることが難しかった、もしくは、お礼はどういう時に言うべき行為なのかをそもそも知らなかったか、判断できなかったお友達だと思います。  場面をイメージ、想像することは成長とともに備わっていきますが、特に発達的な特徴を持っている子どもたちは、具体的な場面の想像が難しい場合もあります。  支援方法の一案は、動画を見てもらって、この場面の時はどうしたらいいかを考えてもらうのもいいかもしれません。

アシスト/活動「自ら選択する」(専門支援部)
小学生
24/01/16 11:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7318
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
89人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-7318

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。